2021年2月28日 (日)

bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)

フィンランド bobi社の人気のポストbobi(ボビ)

Img_4947
本体カラーはボルドーです。

逆さU字型の専用スタンドbobi round(ボビラウンド)に装着した場合の施工例となります。

カラーについては、ボルドーダークグリーンネイビーブルー という順での人気のような感じがします。

 

 

Img_1631
コチラはつい最近施工したばかりの宅配ポストbobi Cargo(ボビカーゴ)です。

基本シルエットは先に紹介したbobiポストそのままに、宅配ボックス機能をプラスした商品となります。

 

 

Img_1632
上段にあるポストは標準仕様としてシリンダー錠が装備されていますが、開閉の都度 鍵が必要だったり、やや使い勝手が悪いので、オプションでのダイヤル錠に変更しました。

宅配ボックス部は電気不要のメカ方式プッシュボタン錠となっており、不要なランニングコストはかからない仕様となっております。

 

 


Img_0810
↑の画像はユニソンの宅配ボックスヴィコDB 60+80サイズです。

一般的な宅配ボックスは扉を開けると、このように荷物の投函についての手順が記されていますが、bobi Cargo(ボビカーゴ)には特に何の表示もなし…

これでは荷物を届けに来た宅配業者さんが、困ってしまうのではないかと思いまして…

 

 

003_kabu_003
bobi Cargoのウェブサイトに掲載されている↑の部分を印刷し、ラミネートしてから扉の内側に貼り付ければ問題解決かと思いまして…

 

 

Img_1622
作ってみました!実に簡単です。

 

ひとえに宅配ボックスといえども、色んなメーカさんから数多くの種類が出ていますので、その種類ごとに投函方法が違うと宅配業者さんも迷ってしまわれると思います。

 

bobiシリーズは海外の商品故に、こういった細かいところが不足していることもありますが、それはそれで施工する側がチョイと工夫すればいいだけのコト

施工が済んで、「はいっ!終わり~」ではなく、投函する側と荷受けする側の両方にとって使い易いコトを考えることも、私たちの仕事のひとつだと思っています。

| | コメント (0)

2020年7月29日 (水)

ディーズポスト ウォールインタイプ UM2

昨年発売されたディーズガーデンウォールインタイプ(埋め込み式)のポストをご紹介します!

Fb451bce02094ac88fe7a19d98dd2533
UM2 ユーエム2

洗練されたテクスチャーのクールなデザインポストです。色はこのシルバーディムグレーの2色が準備されています。

 

 

Ca6893ea389c4d08a8d9c161caa3404f
ディーズガーデンならではのこだわり抜かれたデザインです。素材は軽くて強度のあるFRP(繊維強化プラスチック)を使用してあります。

それと今回のUMシリーズよりポストからの雨垂れによる門袖壁の汚れをなくすための工夫がされています。

 

 

A3cdfb5fc2bf46478fc5508531f7d026
ポストを上から見た様子ですが、降ってきたり流れてきた雨水をまずポスト上部の凹部にて受けるようになっています。

 

 

80899592249c4f66b164e1459317a23d
そして、そのまま前面に流していき…

 

 

8fa8ffad895a469f92cfb3f20792edee
前面の両側面にて流れ落とし…

 

 

Fd2ed18e91cc45589d28dc93e062e0e9
底部の穴からそのまま排水することによって、雨水が壁面を伝っていくことを防止します。

特に塗り壁仕上げの門袖壁になると雨垂れが目立つし、その汚れも非常に取れにくいのですが、こういった仕組みのポストを使えば、気になる汚れも気にせずに済みそうですね!

| | コメント (0)

2018年7月17日 (火)

ノイエキューブ ラミナム プレミアム ロング

埋め込みタイプのポストのご紹介です!

ノイエキューブ ラミナム プレミアム ロング
(ブロック埋め込み仕様)

 

Img_5110

色は全3色ある中のグリージャとなります。

 

 

Img_5111

取っ手はステンレス、正面パネルは新素材の
ラミナムタイルを使用したポストとなります。

ラミナムタイルは厚さ3.5mmの極薄の磁器質
タイルなんですが、薄いながらも強度自体は
石やガラス以上の優れた耐久性があります。

磁器質タイル故にお手入れも簡単です!

 

 

Img_5113

アルミ製の裏面の蓋まわりとなります。

蓋の中央部はアクリル板となっておりますので
蓋を閉じたまま中身を確認することができます。

 

 

Img_5114

ご覧の通りの大容量タイプです。

 

 

Img_5117

コチラは郵便物などの投入口です。

蓋を閉じた時の衝撃を吸収するダンパー機能
付きですので、蓋も静かにゆっくり閉じます。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 8日 (金)

アイアンキャスト-F

ディーズガーデンさんの埋め込み式の
お洒落なポストをご紹介しまーす!

 

Img_4876

アイアンキャスト-F

コチラの色はダークアイアンとなります。
(他にラストブラウンとクラシックグレーンがあります。)

 

 

Img_4877

投入口は重厚な南部鉄をイメージした
上質なデザインのクラシックスタイルの
埋め込み式のポストとなっております。

材質はFRP(繊維強化プラスチック)です。

 

 

Img_4879

ディーズガーデンさんならではの
拘りのディテールですね!

緩やかな曲線のラインにウットリ!?

 

 

Img_4881

コチラは取り出し口となります。

中央部のビニールで養生されたところは
中身を確認できるクリアパネルとなっています。

 

 

Img_4880

収納量もご覧の通りの大容量となっています。

ダイヤル錠が標準装備されていますので
セキュリティー面も… 万全です!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 5日 (木)

ワンロックアリエル&ヴィコWH

『佐賀市のI様邸』エクステリアリフォーム工事
(外構改修)

玄関ポーチ部にポストと表札を取り付けました!

 

Img_4655

共にユニソンの商品を使用しています。
レトロな雰囲気の建物のタイルが逆に新鮮です!

 

 

Img_4657

表札はワンロック アリエルのウォールナット色
150×150サイズを使用しています。

材質はネームプレートがガラスアクリルの
彫り込み文字、本体がステンレスの木目調
シート仕上げとなっております。

2つの異なる材質のプレートを使用した
立体感のある表情をもった表札となります。

 

 

Img_4656

壁付けポストはメール便が受け取れる容量のある
木目調デザインのヴィコ WHを使用しました。

色は木目調、マットカラーが3色ずつあります。

シンプル且つ機能性の高いデザインです。

 

 

Img_4658_3

取出口の蓋を開けるとこんな感じとなります。

ちなみにメール便とは“260×340×35mm”の
サイズとなるサインや受領印を必要としない
配達物で不在時でも受け取ることができます。

 

 

Img_4659

今日はテラス屋根スピーネ F型 テラスタイプ
前面スクリーン1段+ふさぎ材も施工しました。

 

 

Image1

オプションの吊り下げ物干しも取り付けました。

前面スクリーンとふさぎ材の効果で雨の日などに
洗濯物を干しても濡れ難くなると思います。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 8日 (木)

デザインポスト「アーク」

福彫の縦型タイプのデザインポスト
アークをご紹介しまーす!

 

Img_2291

縦型の埋め込みポストは結構久しぶりです。

ご覧の通り シンプルなミニマムデザインで
とにかく無駄のないスッキリとしたポストです。

 

 

Img_2292

今回使用するのはブラックですが、他にレッド
シルバー、木目調の4色が準備されています。

投函蓋部は焼付塗装されたZAM高耐食溶融
メッキ鋼板が使用されています。

 

 

Img_2293

投函蓋を開けた状態です。
本体はステンレス製となっております。

 

 

Img_2294

コチラは取り出し口です。
鍵付きですので、施錠も可能です!

 

 

Img_2295

内部は結構な収納量となっております。
これだけ入れば十分!? ですかね~

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月19日 (木)

ノイエキューブ ラミナム

only one club (オンリーワンクラブ)の壁付けポスト

ノイエキューブ ラミナム をご紹介しま~す!

Dsc03136

前面パネルには イタリア製のラミナムタイルを施してあります。

ラミナムタイルとは 厚さが3mmという軽量な素材ながらも

裏面にガラス繊維をパッキングして、強度を高めています。

 

 

Dsc03137

右側面は こんな感じです。

投入口は 黒い部分の上方、取り出し口は前面パネルを

手前に引いて「パカっ」と 開けるような感じとなります。

 

 

Dsc03138

投入口と取り出し口を 開けた状態です。

結構な 収納量がありますよ~

 

 

Dsc03139

取り出し口の取っ手は ステンレス製です。

さりげない“POST”という表示のサインがイカしています!

 

 

Dsc03140

前面パネルのカラーは 全5色となります。

コチラのカラーは「コルテッチャ」という淡いブラウン系の

木目調となりますが、他の色も味わい深い感じとなっています。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 9日 (月)

門袖壁が出来上がるまで…

先日、完成したばかりの『佐賀市のU様邸』 エクステリア工事

お客さまにも とーっても喜んでいただきました 門袖壁の

変化?進化?の様子を チョットご紹介したいと思いまーす!

Img_3389

まずは 下地となる普通ブロック積みを終えた状態です。

写真では分かり難いですが、真上から見ても曲線です!

 

 

Img_3426

曲線の天端部に 笠木用のレンガを積んでいる様子です。

言うまでもなく、職人さんの技術があるからこその形状です。

○笠木レンガ ⇒ プリウスブリック シェイド(マホガニー)

 

 

Img_3437

下地モルタル塗りを 壁面全体に行います。

そして 数日間… しーっかりと これが乾くまで待ちます!

 

 

Img_1747

塗り壁仕上げを 行った様子です。

これで なんとなく雰囲気が明るくなりますが、まだまだ…

○塗り壁 ⇒ ガーデンジョリパット

 

 

Img_1748

表札灯と ポストを取り付けた状態です。

これでも まだまだ… なんか物足りませんね~

○表札灯 ⇒ ウォールウォッシャー リーフ タイプA (ブロンズ)

○ポスト ⇒ アンジュ (シャンパーニュピンク)

 

 

Img_1749

表札と インターホン子機、インターホンカバー

お洒落な棚板を取り付けて、門袖壁は完成となります!

○表札 ⇒ A-07 エレガント Sタイプ (ショコラブラウン)

○インターホンカバー ⇒ C-13 (オーカー)

○棚板 ⇒ ウォールシェルフ 1M (ライトアッシュ&アールブラウン)

 

 

Img_3585

…で、植栽ッ!  やーっぱり これが大事です!

○植栽(高木) ⇒ シマトネリコ

 

 

Img_3583

ひとつの門袖壁が出来上がるまでは それなりの労力や

技術、時間… そして それぞれの配置のニュアンスなどの

手間ヒマはかかりますが、手間がかかった分の仕上がりには

なりますし、完成のイメージは頭の中で出来ていても…

やっぱりカタチになると 嬉しいモンなんですよね~♪

あー やっぱ楽しいわ

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月13日 (水)

ディーズガーデンの新商品です!

今日、京都にあるエクステリア&ガーデンのメーカーさん

ウチのお客さまに大人気の… 「ディーズガーデン」の

佐賀さんと吉納谷さんに 新商品の説明をしていただきました!

そういえば… 新カタログ「Vol.6」が7月に発刊されたばかりでした。

ウチの施工例も数多く掲載されていますが、そのカタログに

つきましては また後日ココでご紹介したいと思います。

 

 

Canna_french_chic

まずは… Dea's Shed Canna French chic

これまであった お洒落なデザイン物置「カンナ」

New coler version である 「カンナ フレンチシック」です!

ちょっと使い込んだような風合いを感じる 優しい色合いの

新しい「カンナ」が、今回 全4色にて発売されました。

 

 

Img_3468

これは扉の小窓部分の実物のサンプルとなります。

左上から シャビーホワイト、シャビーブルー、シャビーグレー

右上は ミスティグレーの柱部のレンガとなります。

 

 

Img_3469

この商品のレンガ部は よりフレンチシック感を醸し出すために

これまでのカンナよりも レンガの目地を浅めにしてあります。

(フレンチシックとは、中世ヨーロッパをイメージしたデザインに

ちょっと使い込んだ風合いを感じるスタイルのことをいいます。)

 

 

Img_3470

コチラは フレンチオーカーの場合の組み合せです。

レンガの色は ミスティイエローとなります。

アンティークな雰囲気が… なんともいい感じです!

ちなみに扉とレンガの色の組み合せは 前述した通りの

設定となりますが、変更は可能だそうです…。

ただチョットだけ追加料金がかかるそうですが

ミスティイエローのレンガに シャビーブルーの扉を

組み合せるなんて… あんまりないでしょうね~

もしあったら… 全力で止めさせていただきます。

ちなみに このサンプルは全ていただきましたので

実物を見られたい方は遠慮なくおっしゃって下さいね~♪

 

 

Img_3461

コチラは FRP(繊維強化プラスチック」製の木調の柱

ディーズデコ ティンバー」の 新色となるホワイトです。

 

 

Img_3462

近くで見ると こんな感じです!

アッシュ系の色の モダン木目シリーズとは異なる

ナチュラルな木目シリーズの「F-1M」のみのサイズとなります。

(F-1Mサイズとは、80×80×L1,850となります。)

んー なんか早くコレを使った提案をしたいですね~

 

 

Img_3453

コチラは 今回新たに発売された埋め込みタイプのポスト

アイアンキャスト-F」の 口金部分(投入口)の実物です。

色は上から クラシックグレー、ダークアイアン、ラストブラウン

 

 

Img_3454

重厚な南部鉄をイメージしたクラシックスタイルでのデザイン

これはクラシックグレーとなりますが、他にある2色とも

なんかすごく雰囲気ある色合いにて仕上がっています。

細部にまで こだわったディティールも よかですねー

 

 

Img_3457

コチラは同じくポストの「ウッドレール-F

色はアッシュ系の木目で キャメルブラウンとなります。

 

 

Img_3458

上品な木質にステンレスのレールが埋め込まれたような

モダンウッドスタイルな埋め込みタイプのポストです。

 

 

Img_3459

左の3色は「ティンバー」ですが、これでアッシュ系の色は

4色になりました!ブラックアッシュ、ダークアッシュ

ライトアッシュ… そして 今回のキャメルブラウン

アッシュじゃないんかいっ! と ウチの山中が申しております。

 

 

Img_3460

これは ウチでも本当に人気があるアルミ鋳物製の表札

A-07」となります。これまで左側のディテールに こだわった

(こだわり過ぎた?)エレガントタイプのみでしたが

文字によっては読みにくいということもありましたので

今回、右側の よりシンプルで読みやすくなったという

プレーンタイプの文字が新たに加えられました。

 

 

Img_3463

…で、最後は… 木目調樹脂フェンス「アルファウッド」の

パネル部の色が、従来の右側の5色から 新しく左側の

4色のシャビーシリーズが、新色として12月より発売されます!

 

 

Img_3464

上から マーブルブラウン、ハンプトングリーン

ターコイズブルー、グレイッシュブルーとなります。

これで また提案の幅が広がりそうですね~♪

 

他にも 「サイドフェンス A&B」や、キャノピー(日除け)の

ディーズ キャノピー」の 様々な種類のタープ(キャンバス)

などの実物も 色々と見せていただきました。

 

それから 新人の吉納谷(よしのや)さんも やや緊張気味ながら

熱のこもったプレゼンは どうもありがとうございました!

ウチの山中さんの 臨機応変、縦横無尽なリアクションで

少しでも緊張がほぐれていたら… 幸いです w

佐賀さんも いつもいつも… 本当にありがとうございます!

願わくば… 今日はウチの都合でしたが

もっと たくさんの時間が欲しかったってトコでした。

 

でも… 感謝ですッ!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月30日 (日)

「A-05」&「シフォン」

『佐賀市のA様邸』 エクステリア工事 (新築住宅外構)

ディーズガーデン製の表札とポストを取り付けています!

Img_3106

玄関まわりに よく合っていますね~♪

 

 

Img_2912

表札はアルミ鋳物とFRP(繊維強化プラスチック)製の

A-05」のライトアッシュ&スウィートアイボリーを

ポストはFRP製の「シフォン」のクリームを使用しています。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)