« 人工芝か?やっぱり天然芝なのか? | トップページ | 3ヶ月ぶりの更新です。 »

2021年2月28日 (日)

bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)

フィンランド bobi社の人気のポストbobi(ボビ)

Img_4947
本体カラーはボルドーです。

逆さU字型の専用スタンドbobi round(ボビラウンド)に装着した場合の施工例となります。

カラーについては、ボルドーダークグリーンネイビーブルー という順での人気のような感じがします。

 

 

Img_1631
コチラはつい最近施工したばかりの宅配ポストbobi Cargo(ボビカーゴ)です。

基本シルエットは先に紹介したbobiポストそのままに、宅配ボックス機能をプラスした商品となります。

 

 

Img_1632
上段にあるポストは標準仕様としてシリンダー錠が装備されていますが、開閉の都度 鍵が必要だったり、やや使い勝手が悪いので、オプションでのダイヤル錠に変更しました。

宅配ボックス部は電気不要のメカ方式プッシュボタン錠となっており、不要なランニングコストはかからない仕様となっております。

 

 


Img_0810
↑の画像はユニソンの宅配ボックスヴィコDB 60+80サイズです。

一般的な宅配ボックスは扉を開けると、このように荷物の投函についての手順が記されていますが、bobi Cargo(ボビカーゴ)には特に何の表示もなし…

これでは荷物を届けに来た宅配業者さんが、困ってしまうのではないかと思いまして…

 

 

003_kabu_003
bobi Cargoのウェブサイトに掲載されている↑の部分を印刷し、ラミネートしてから扉の内側に貼り付ければ問題解決かと思いまして…

 

 

Img_1622
作ってみました!実に簡単です。

 

ひとえに宅配ボックスといえども、色んなメーカさんから数多くの種類が出ていますので、その種類ごとに投函方法が違うと宅配業者さんも迷ってしまわれると思います。

 

bobiシリーズは海外の商品故に、こういった細かいところが不足していることもありますが、それはそれで施工する側がチョイと工夫すればいいだけのコト

施工が済んで、「はいっ!終わり~」ではなく、投函する側と荷受けする側の両方にとって使い易いコトを考えることも、私たちの仕事のひとつだと思っています。

|

« 人工芝か?やっぱり天然芝なのか? | トップページ | 3ヶ月ぶりの更新です。 »

工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事

エクステリア」カテゴリの記事

ポストいろいろ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。