« 吹雪き過ぎて、身も心も… | トップページ | お洒落な門袖壁となる予定です! »

2021年2月19日 (金)

やっぱりテラス屋根!

カーポート人工木ウッドデッキ物置など、エクステリア商品というのは本当にたくさんの種類があります。

ウチではそういった商品の単体での設置のご依頼も数多くいただいておりますが、その中においても特にご注文の多いテラス屋根の最近の施工例を今回ご紹介したいと思います。(次に多いのは目隠しフェンスのご依頼です。たぶん…

Img_1220
洗濯物干しとして、主にご利用されるフーゴ F テラスタイプです。

通常のテラス屋根と違い、建物の外壁にネジ止めをすることのない独立式の商品です。

オプションとして、専用のサイドパネルを2段取り付けています。

 

 

Img_1487_20210221202201
コチラは洗濯物干しと自転車置き場を兼ねたスピーネ F型 テラスタイプです。

本体に取り付けた吊り下げ物干しAセットに物干し竿をセットします。

 

 

Img_1111
これより以下は全てスピーネ F型 テラスタイプとなります。

ココでは自転車置き場として活用されておられます。

 

 

Img_1364
コチラでは洗濯物干しとして…

 

 

Img_1314
ココでは洗濯物干し&自転車置き場として…

 

 

Img_e1564
コチラでは洗濯物干し&自転車置き場として、ご利用いただいております。

 

こうして改めて見ると、同じテラス屋根でも色んな使い方があるようです。

設置する場所のスペースや、使用目的によってサイズも細かく設定できますので、ご検討の方にとって、きっと最適なサイズのテラス屋根が見つかると思います。

※ちなみに間口(横幅)は90cm毎に、出幅(外壁からの屋根の長さ)は30cm毎にサイズがあります。

|

« 吹雪き過ぎて、身も心も… | トップページ | お洒落な門袖壁となる予定です! »

工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事

エクステリア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。