前面道路が狭い時は第三者災害に注意して…
佐賀市S様邸 エクステリア工事
〔新築住宅外構〕
人工木ウッドデッキなどのユニットの施工も無事に終えて、土間コンクリート打設へ向けて、着々と準備を進めています。
人工木ウッドデッキ樹ら楽ステージ(ライトウッド色)の上に、木目調のテラス屋根シュエット(チェリーウッド色)を設置している様子です。
建物の玄関ポーチの引戸や、軒天の木目部分と色を合わせています。
他の現場での作業も含めてユニット職人さんには、昨年末からずーっと来てもらっていますが、雪や小雨という寒さの厳しい中においても、しっかりキッチリばっちり納めてもらっています。
感謝感謝の毎日です。
来週の前半に車庫スペースの土間コンクリートを施工する予定ですが、今週はその準備やポストなどの設置、一部の植栽などを行っていきます。
前面道路もあまり広くなく、生コンクリートミキサー車を停めての作業というのはご近所さんにもご迷惑をおかけするかもしれませんが、これからも引き続き第三者災害に留意して施工を進めていきたいと思います。
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
コメント