« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月31日 (月)

人工芝でお庭もスッキリ!

小城市S様邸 人工芝工事

先週末から作業を始めて本日完了しました!

7a30096d1c774ac59ab83a60cc04883f

ご相談のきっかけは… とにかく水はけが悪く、いつもジメジメしているから、ココを何とかしたい!ということからでした。

まわりがウッドデッキ下の土間コンクリートやブロックで囲まれていましたので、雨水桝を新たに設置して表面の水が流れていくようにしました。

 

 

13fb3d68ed124eb89eb5dd4e3c32513d

設置した雨水桝に水が流れていくように真砂土を入れて、すり鉢状に勾配を調整して整地を行い、防草シート⇒人工芝の流れで施工しました。

 

 

498757f6f11f415f87ae0eeaa1b9d1f3

鮮やかな緑の人工芝でお庭もスッキリ!

なんだか広くなったような感覚さえ覚えます。

人工芝リアリーターフの効果でお庭も明るくなり、更にお庭のご活用も増えられると思いますが、ご家族の笑顔が絶えないお庭… そんな風に使ってもらえると手掛けた私たちも嬉しく思います。

| | コメント (0)

2020年8月29日 (土)

土盛って広げて締め固めまーす!

佐賀市M様邸 宅地造成工事

真砂土を搬入しての盛土造成を行っています!

6fc7215f2d854e75bc8b724ef0b6d318

盛土に使用する真砂土の総量から、2〜4tクラスのダンプトラックでは、かなりの時間的なロスとなりますので、多くの真砂土を積載した10tダンプを使っての搬入を行なって、一気に決めていきます!



77f03651b86c4c0aba954454b80c7351

真砂土を入れて敷き均した後は重機転圧を行って、最後はこのように振動ローラーを使って更に転圧して仕上げていきます。



8459bf5032ea4222bb31264202ff8de0

敷地が広いので、ローラーで転圧するだけの作業でも、それなりの時間を所要します。

そして… 造成完了です!


今回の造成後はしばらく期間を空けてから、住宅建築の工事を開始される予定です。

次にウチが工事に入るのは来年の春… 外構工事にてまたその時はお世話になりまーす!

| | コメント (0)

2020年8月21日 (金)

神埼市I様邸 着工です!

神埼市I様邸 エクステリアリフォーム工事
(住まいの外構改修工事)

本日より着工させていただきました!

F561a908f921482eae33b04aa9fbc644
I様からは14年前のご新築時にも外構工事にて大変お世話になりました。

今回もまたこうしてお声をかけていただきまして、本当にどうもありがとうございました!

それと… 今回の着工までに長いお日にちをいただきまして、申し訳ありませんでした。

 

 

Cb391deafba64d0289bc16687a823dfd
今回は車庫スペースの拡幅をメインに工事を行なっていきます。

初日となる今日は土砂の掘削と搬出、レンガ調ブロックなどを作業しました。

 

それではI様… そしてご近所のみなさま、工事期間中はご不便やご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2020年8月20日 (木)

慣れた作業だからこそ… 用心します!

神埼市N様邸 エクステリア工事
(住まいの外構工事)

車庫スペースのコンクリート打設を行いました!

14e23be3ec2b4c29adf5366cbeec8867
36℃近い暑さの中での作業は身体に堪えますが、特に生コンクリートを打って仕上げるのは休憩もままならない作業となりますので、交互に休憩できるように今回は6名にて行いました!

生モノ故にこの暑さの中においては、生コンクリートはどんどん乾いていきますからねー

10時からの打設開始から、仕上げが終わる13時半まではほぼノンストップ… こまめに水分補給をしながら交代で休憩しながらの作業となります。

 

 

09ee819ceb4c4f79928494aa6277b7e9
とはいえ、職人のみなさんは余裕?です。

鼻歌まじりにコテを振るう様は歴戦の猛者ともいえましょう!

こんなに暑いのに鼻歌って!?

 

 

9852343f219c4860b359d58ab98d7230
仕上げた後はお昼ご飯と休憩を長めに2時間ほどとって、それぞれの体力の回復を計りました。

慣れた作業でもあり、タフな職人さんとはいえ、この異常ともいえる暑さでは「もしかして」ということもあり得ますので、用心するに越したことはありません。

その日の体調というのもありますし…

 

佐賀市近辺での猛暑日も1週間ほど連続しているみたいですが、32〜3℃を涼しいと感じている私たちの体内温度計こそ、もはや異常と言わざるを得ないかもしれません…。

| | コメント (0)

2020年8月18日 (火)

体温超えの暑さって…

本日の佐賀市の最高気温は… 37.4℃

昨日は36.5℃

両日共に1日の中で最も気温が上がるという15〜16時台には現場に居ましたが(てか一日中現場でしたが…)、それはそれはもう… とんでもない暑さでした…。

 

昨日は静岡県浜松市では41.1℃という国内最高気温に並ぶという暑さだったとか… 報道されているようにまさに殺人的な暑さとなっています。

お盆も過ぎて、そろそろ秋の気配が… ということは全くなく、まだまだ夏真っ盛り過ぎる暑さが続きそうです。

 

予想を超えた梅雨時期の作業中止の多さに加えて、この暑さでなかなか思うように作業も進まず、着工をお待ちいただいております沢山のお客さまには大変ご迷惑をお掛けしておりますが、流石にこの暑さでは職人さんに無理を言う訳にはいきません… ご理解の上、もうしばらくお待ちいただければ幸いです。

 

さて!佐賀市M様邸 宅地造成工事

境界ブロック積みが終わりました!

36fe51622a00447c9098698c36415146
施工延長70mのブロック3段積み

日陰での作業か否かで体力の消耗が全く違います。

太陽の位置によって日陰が移動してなくなったり… ココまでの暑さになれば、可能であれば時間を考えて日陰になるところから作業をしていければ、疲労度も全く違うような気がします。

 

次は10tダンプでの土砂の搬入と敷き均しを行う造成を行いますが、乾いた土の搬入時での土埃などでご近所さんにご迷惑をかけないための配慮も必要となってきそうです。

| | コメント (0)

2020年8月12日 (水)

ビシッとイイモノを作ります!

神埼市N様邸 エクステリア工事
(住まいの外構工事)

ココに来て雨ばかりで全く進んでいませんでしたが、ようやくお天気に恵まれそうです!

ただ… あ、暑さがぁ!

394eab1f553f450c8f70e773e213f1f9
予想外の天候の影響が大きく、N様にもご迷惑をおかけしております。

暑さに加えて、体力の限界もあり、遅れているからとはいえ、一気にズバーンと進むっ!という訳にはいかないかもしれませんが、キッチリしっかり作業をしていきますので、どうぞよろしくお願いします。

 

 

10a3af93c9094bcab9918a3b941b4511
それからいつも冷たいお飲み物などをご準備いただきまして、本当にありがとうございます!

そのお気遣いにも応えるべく、ビシッとイイモノを作らせていただきますので、どうか楽しみにされていて下さいね!

| | コメント (0)

2020年8月11日 (火)

フェンスAA YR1型&YS3型

吉野ヶ里町Y様邸 エクステリアリフォーム工事
(住まいの外構改修工事)

テラス部にフェンスを設置しました!

Defc5e26ee5e408f9eb99ea43b77e827
目隠し効果のあるアルミ製の木目調フェンスとなります。

玄関ドアのある側面部には同じクリエラスク色の片開き門扉を取り付けています。

 

 

64c0b03b71ec4979b21893e625de9667
フェンスは高さ80cmのものを2段取り付けて施工しています。

上段はフェンスAA YR1型、下段はフェンスAA YS3型を使用しています。

| | コメント (0)

2020年8月 7日 (金)

夏季休暇のお知らせ

今朝方の雨… 予測はしていたものの、パラっとした程度だと思っていたら、まっさっかのどしゃ降り…

今日と明日に予定していた作業の大幅な変更を余儀なくされ、チョットばかり困ってしまいました。

 

来週から始まるお盆休みまで、もう少し作業を進ませたいところではありますが、相も変わらず暑い日は続いておりますので、身体に無理なくやっていきたいと思います。

 

さて!自然浴工房の夏季休暇… いわゆるお盆休みですが、8月13日(木)から16日(月)の4日間とさせていただきます。

 

予想以上だった梅雨の影響もあって、全体的な工期の遅れが生じておりますが、職人さんたちは本当に全員がんばっていますので、その辺りもご了承いただけると嬉しいです。

30℃を超える真夏日が続き、35℃近い猛暑日寸前の気温となる日も多く、屋外の特に日陰のないところでの作業時における体力の消耗も激しく、こまめに休憩をしながらやっているものの、常に熱中症に気をつけてはいますが… さっすがにこの暑さには閉口しきりです。

長時間の集中もなかなか難しかったりする暑さではありますが、ミスなく品質維持必須にて全員でこの夏を乗り切りたいと思います。

 

昨日は佐賀県においての新型コロナウイルスの新規感染者が12名と過去最高の数値が出ており、人と接する時には色んな配慮を行ってはいますが、見えないだけに正直怖いというのもありまして… 引き続き感染に関してのリスク低減についての行動を続けていきたいと思います。

 

そして、お盆休みは… 身体に蓄積された暑さのダメージをしっかりとなくして、心身ともにリフレッシュしてド真夏後半戦に挑みたいと思います。

| | コメント (0)

2020年8月 5日 (水)

佐賀市M様邸 着工です!

佐賀市M様邸 宅地造成工事

本日より着工させていただきました!

8e2248c0c4ca47e6806444ca94600b0c
M様からは昨年末にご相談をいただきまして、初めて会ったその日にまだプランも見積りもこれからにも関わらずに… 外構のご依頼をいただきました。

初対面で、どんだけ信用してるんですかーっ!

と、お客さまにも関わらず、思わずツッコミたくなりましたが、嬉しさが勝ってしまったことを思い出しました。

ありがたいコトです!

信用してもらうってコトは…

もちろんそれだけの仕事は… いやそれ以上のコトはさせていただくつもりです。

 

さて!今回は住宅建築に先駆けての造成工事となります。

境界ブロック積みとフェンス、現地盤から約20cm高くする造成を行なっていきます。

敷地の広さが約180坪と、かーなり広いです!

 

工事を行っている間はご近所の皆さまにはご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2020年8月 3日 (月)

外装壁タイル 寂雅楽Ⅱ

佐賀市M様邸 エクステリアリフォーム工事
(住まいの外構改修工事)

門袖壁へのタイル貼りを行いました!

777395f8c5994180916eee56619cf38f
天端部への黒い笠木の取り付けも行いまして、これまでの下地ブロックだった時からの雰囲気が一変しました!

落ち着いた風合いと高級感を併せ持った無釉の磁器質タイルです。

 

 

2c098c4a7fdc40978e4c33982bc1b23c
使用タイルは、寂雅楽Ⅱ(さびうた)となります。

タイル自体に凹凸がありますので、陰影の雰囲気もまたいい感じですね!

| | コメント (0)

2020年8月 2日 (日)

汗っかきは色々と大変です。

今日は午後から2組のお客さまとのお打ち合わせがありましたので、午前中に現在施工中の現場を回ってきました。

Img_9966
前の日にお客さまに来る旨を連絡しておいて、朝8時チョイ前に到着して一人でゴゾゴソ…

誰もいない現場に行って、ひとりでゴソゴソしているのは好きなんですが、朝8時から いきなり… 暑い!暑すぎる!

昨日、生コンクリートを打ったところの型枠を外したり、片付いていたところをもっとキレイに片づけたり、不要なモノを回収したり、資材や工具・道具なんかを整然と揃えて片づけると現場もビシッと締まって見えるような気がします。

 

 

Img_9967
L字型に下地ブロックを積んだ2つの門袖壁

そのお互いの間の空間には電子錠の親子仕様の門扉を設置します!

そして明日からタイル職人さんが来て、笠木を取り付ける天端以外にタイル貼りを行います。

 

作業する直ぐ近くにタイルがあれば、明日タイル職人さんは作業し易いよなぁ~と思って、現場の奥にあったタイルを全てこの門袖壁の後ろに運びました。

コレが今日、いっちばんしんどかった!!!

 

 

Img_9968
設置済みの電動タイプのシングルシャッターSですが、床面のコンクリートなどの整備が整えば… 実際に電気を通して可動することができます。

早く動かしてみたいですねー

 

とか何とかしていたら、もう11時になっていて、全身が汗だく… 12時にはお打ち合わせでお客さまが来られます。

スッキリなった現場を見ながら、心もスッキリなって、慌てて事務所に戻りました。

 

夏場は汗をかく ⇒ 汗臭くなる ので、お客さまとのお打ち合わせがある日は結構気を遣います。

一番お打ち合わせの多い日曜日は大人しくして、現場が動く土曜日や祝日は着替え必須!平日の夕方も同じくー

 

第一印象で「なんだコイツ汗くせーなぁ~」なんて思われたくないですし…

| | コメント (0)

2020年8月 1日 (土)

猛暑どころじゃない8月到来…

佐賀市M様邸 エクステリアリフォーム工事
〔住まいの外構改修工事〕

門袖壁の下地ブロックを積んだり、ポストを取り付けたり、土間コンクリートを打設したりって感じの作業を行いました!

Img_9951
まぁ 何と言っても、とにっかく暑いッ!

実際に自分も現場に入ってみて、よく分かるのですが、集中していられる時間に限界があります。

しかも集中が尽きるまでの時間が、早い… 早すぎる!

 

首筋なんかジリジリというようよりか、ジュージュー焼けているみたいです。

もう今さら日焼けすることに抵抗はないのですが、このうだるような暑さだけは勘弁していただきたいです。

 

現場間移動時の車中の冷房にはだいぶ救われてまして、みるみる体力が回復していくのが分かります。

ココまでの暑さになれば、日陰での休憩だけでは十分に回復できないのかもしれませんね…。

 

何はともあれ、無理とガマンは生命停止に直結するような暑さ… です。

気をつけねば…

| | コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »