さわらないでください by 福禄寿
機能門柱の支柱を設置したところに貼られた注意喚起の養生テープ
木材などで支えをしてるものの、基礎部のコンクリートが固化するまでは人のチカラによって動かせば、そのまま傾いたりしますので、お客さまやそこを通る方に周知してもらえるように「さわらないでください!」とお知らせするようにしています。
何故か福禄寿… 山中作
触ったらいけないというと、逆に触りたくなる… それが子供心というモノだと思いますが、そんなわんぱくっ子が絶対に触ってはいけないと不気味に感じるのが、福禄寿だとのコト
うん… まぁ その意味はさておいて、玄関前にコレがあると、きっと誰しも凝視するんじゃないでしょうか…。
ちなみにコチラは過去の分ですが、ピンコロを設置した当日に人が上に乗らないように貼った分です。
これらはホンの一部で、これまでもたくさん山中さんは現場にイラストを残してきましたが、全部写真撮っとくんだったなぁーとチト後悔しています。
ただコレでお客さまもしっかりと見て用心して下さいますし、結構喜んでもらったりして、写真を撮られたり… なによりお子さんに楽しんでもらえているのが、一番なんですかね~
ちなみに私が書く時は文字だけです…。
が、画力が…
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
「○○をつくろう!」カテゴリの記事
- ドラゴン VS ティラノサウルス!?(2020.12.22)
- New人工木ウッドデッキ デッキDSをつくろう!【その2】(2020.10.07)
- New人工木ウッドデッキ デッキDSをつくろう!【その1】(2020.10.06)
- 日田砂利を使っての雑草対策です!(2020.10.03)
- アルファウッドの門扉です!(2020.06.23)
コメント