« 「ありがとう」という言葉 | トップページ | 乱形石貼りの石材のカット作業を見ていると、いつも「ご苦労様です!」と言いたくなります。 »

2020年3月18日 (水)

インスタはオモロイです!

前にもココで書きましたが、インスタグラム(以下、インスタ)をはじめて10日ほどが経ちました。

Img_8477
山中さんとお互いのスマホで、同一アカウントに投稿できるようにしていますので、好きな時にいつでも自由に投稿できるようにしています。

 

で、実際にインスタをやってみた感想は…

投稿 ⇒ 面白い!楽しいっ!
反応 ⇒ 面白い!楽しいぃーっ!

ってな感じです。

 

しかもインスタを見たお客さまからお問い合わせをいただく… という流れになるまでの即効性の高さと早さに正直驚いています。

もう少しで、時代の流れに置いてかれるトコだった… とさえ、感じるほどに…

 

…で、ココしばらく、お客さまとのお打ち合わせ時にインスタをどう活用されてあるかについて色々とリサーチしてきましたが、そのお話の中で、お客さまからもたくさんヒントをいただきました。

そして、そうやって得たヒントを足掛かりにして、更に山中さんとなんやかんや話し合いながら大筋の方向性を定め、いくつかのルールをふたりで決めてから数日ほど投稿して様子を見て、また更に少し方向性を変えてやっていくことにしました。

#(ハッシュタグ)についても色々と試しまくって、同じ投稿の中で増やしたり減らしたり変えたりして… この分析がまた面白かったりしますが、あまり広い範囲で拾われるハッシュタグを使わずに狭い範囲で行こうということにしました。

これは昨日くらいまで、何回もハッシュタグをいじりまくって試していました。

例えば、何にしても佐賀というワードを絡めてとか… そんな感じで佐賀とつくハッシュタグを今回たくさん作りました。

ん~ まぁ よく人真似パクリする節操のないところからマネされるような気がしますが、それはそれでいっか!という感じです。

 

インスタをはじめた理由については集客もですが、佐賀で新築をされて外構やお庭をどうしようかと検討されている方にとって、何かしらヒントになるようなモノがあれば… という想いもあります。

なので、ココは当初から一番方向性が変わったところですが、フォロワーさんを増やすというコトは、インスタの取り組みの中において、優先順位は一番下にしていいというコトにしました。

フォロワーさんが増えれば、それに伴いリーチの数も増えて人気投稿となり、それが雪だるま式に段々広く見られるようになると思いますが、まずは日本全国に… というよりも、佐賀の人に見てもらいたい… そんなトコに考えが落ち着きました。

リーチ自体も、数が3ケタになりましたので、これも少しずつ増えてくるのかな… と思います。

 

それとすでにフォロワーさんになってもらった方には大変申し訳ないのですが、フォローバックはしないことにしています。

その理由は色々ありますが、フォローしたとしても、なかなかそのフォロワーさんの投稿を見ることができないかもしれませんし、何よりインスタは投稿するコト自体に心血を注ぎたいからです。

本来の業務もあって、山中さんと私… それぞれにブログもあって、そしてインスタ… ただ、やるからには手を抜かずに全てしっかりやって、キッチリ情報を提供しよう!と思ったからです。

フォローバックしない失礼は承知の上ですが、その辺りはご了承いただけると嬉しく思います。

 

最後に… すでに1件投稿していますが、インスタでは動画もやっています!

主にウチで工事をされたお客さまに対しての外構やお庭に関するお役立ち動画として、不定期ではありますが、役に立つような動画を分かり易く編集して、発信していきたいと思います。

すでにいくつかの動画にしたいテーマはあり、地味なモノもあるかもしれませんが、動画にしたら分かり易い!というのもありますので、楽しみにしていただければと思います。

 

ちなみに私たち… すっごく楽しんで、インスタやってます🎵

 

自然浴工房 公式Instagram
https://www.instagram.com/sizenyoku/

|

« 「ありがとう」という言葉 | トップページ | 乱形石貼りの石材のカット作業を見ていると、いつも「ご苦労様です!」と言いたくなります。 »

ひとりごと」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

インスタに限らず、facebookやtwitterなどSNSへの対応はとても大事だと思います。
ただ、すいません、私はブログ以外はパスですが。
(間違っても同意してはいけませんよ!SNSは大事だと
思っていて下さい)

投稿: なつのとも | 2020年3月18日 (水) 午後 11時38分

なつのともさん コメントありがとうございます!

FacebookやTwitterまではなかなか手が回らないかもしれませんが、Instagramの方はしっかりやっていきたいと思います。

アドバイスをいただき、本当に感謝しています!
ありがとうございますm(__)m

投稿: 島 工房長 | 2020年3月19日 (木) 午後 08時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「ありがとう」という言葉 | トップページ | 乱形石貼りの石材のカット作業を見ていると、いつも「ご苦労様です!」と言いたくなります。 »