「ありがとう」という言葉
昨日、工事が完成したお客さま宅において、お引き渡しをさせていただきました。
最初は屋外にてカーポートなどの商品の説明や植物のお手入れの仕方などをお話してから、ご自宅で完成書類をお渡して説明したり、談笑したり… その場での会話の中でよく出てくるのは、お客さまからの「ありがとうございます」という言葉
お客さまご夫婦ともにとても喜んでおられるのは、すごく伝わってきて、私自身も本当に嬉しかったのですが、ご自宅に伺ってから帰るまでの約1時間ほどの間、「ありがとうございます」と何回言われたんだろう?というほどでした。
思い起こせば… 工事を始める前も「今日の打ち合わせはありがとうございました」「お見積りありがとうございました」「変更プランはありがとうございました」「色々と教えてもらってありがとうございました」などなど…
ん?逆に自分が言う言葉じゃない?と思うこともありましたが、その「ありがとう」の言葉がスーッと心の中に入ってきて何だか心地良い… そんな気持ちになりました。
人に何かをしてもらったりすると、つい「すいません」とか「すみません」とか言いがちなんですが、そこは意識して「ありがとう」「ありがとうございます」と伝えられるよう心がけています。
できているかな…
そのたった一言の違いだけで随分と印象も変わってくると思います。
お客さまとの話も最後辺りになりかけた時に、自分自身「ありがとう」という言葉を普段きちんと使えているかな?と思っていたところに…
「島さんにお願いして本当によかったです!ありがとうございました。」
これまでの「ありがとう」が、全て集約されたようなその言葉が心に深く染み込んできました。
ホンの少し… 些細なことであっても、何かをしてもらった時には、さり気なく一言「ありがとう」と伝えられたらいいなと思います。
昨日は「ありがとう」という言葉について、チョット考えた一日でした。
F様… 「ありがとう」をありがとうございました!
| 固定リンク
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 3ヶ月ぶりの更新です。(2021.05.30)
- 吹雪き過ぎて、身も心も…(2021.02.17)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
- 外構工事や庭づくりにおける土砂の掘削と残土処分のコト(2021.02.11)
- 外構工事や庭づくりにおける土のコト(2021.02.09)
「割とマジメな話」カテゴリの記事
- 3ヶ月ぶりの更新です。(2021.05.30)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
- 外構工事や庭づくりにおける土砂の掘削と残土処分のコト(2021.02.11)
- 外構工事や庭づくりにおける土のコト(2021.02.09)
コメント