いつの間にか15年目に突入しておりました。
12月1日で自然浴工房を始めてから丸14年という年月が経過しました。
本当にみなさまのおかげです!いつもいつも… ありがとうございます。
14年といいますと… 人間で例えるなら、中二病の初期症状から依然改善されずに極めて回復の見込みのない重篤化に陥っている途中といった感じです。私に山中さんが加わることによって、自然浴工房は更に中二病が蔓延… 重症化しております。
私たちを知る人からすれば… 「うんうん!だよね~」と頷かれること請け合いです。
まぁでも… 楽しいからい~やー🎵
先日もお客さまより以下のようなLINEメッセージをいただきました。
昨日は山中さんや新しい職人さんの楽しそうな笑い声も聞こえてきて、やはり自然浴工房の皆さんが側にいらっしゃると、温かい気持ちになれて癒されました。
私自身もこのメッセージに癒されました~
「自然浴工房の皆さんは本当に楽しくお仕事をされていますね!」
「自然浴工房さんにお願いして本当によかったです!」
こういったお言葉をお客さまからよくいただきますが、なんと言いますが… 本っ当ぉーに嬉しいです!
私自身はユルい雰囲気(楽しいとユルいは違いますが…)というのは嫌いじゃあありませんが、せめて私一人は嫌われたとて口うるさくしていないと立場上いけませんし… ユルくと口うるさくとのさじ加減もなかなかどうして難しかったりもします。たまーに現場とかで支離滅裂なコトもいいますしねー 自分でもよーく分かっています。えと… ごめんしゃい!
えーと… んー なんでしたっけ?
話がだいぶ逸れてしまい、そもそも今日のブログで書きたかったことに戻れないくらい脱線してしまいましたので、そもそものお話は明日書くことにしておきます。
今回は乱文につき… ご容赦くださいッ💦
| 固定リンク
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 3ヶ月ぶりの更新です。(2021.05.30)
- 吹雪き過ぎて、身も心も…(2021.02.17)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
- 外構工事や庭づくりにおける土砂の掘削と残土処分のコト(2021.02.11)
- 外構工事や庭づくりにおける土のコト(2021.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント