« 素焼きのビスケット♬ | トップページ | 残暑厳しく… 増税前最終月もまた厳し… »

2019年9月 8日 (日)

いいモノを… を目指しての論争

本日3組のお客さまとお打ち合わせをさせていただきました。

3組ともご夫婦揃われてのお打ち合わせ… お客さまご夫婦となるとお互いの意見が合わないといったこともたまにありますが、今日は皆さんそんなことはなく、私も含めてスムーズにお話を進めながら楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

そしてその3組のお客さま全てにおいて工事のご依頼までもいただきまして、どうもありがとうございました!

 

 

お客さまとのお打ち合わせですが、その場所はウチに来ていただいたり、お客さまのご自宅であったり、現地とか… で、させていただくことが多いです。

お客さまのご自宅の場合はご夫婦揃われている場合が多いのですが、ウチの事務所や現地となるとご主人さんのみ、もしくは奥さまのみとなることも珍しくないです。で、お子さま連れとか…

今日のお客さまはご夫婦での意見が合って、お話もスムーズに進みましたが、たま~に全く意見が合わない… といったこともあります。

 

まぁ こっちが困り果ててしまう… というコトまでには滅多にありませんが…

 

最初は意見が合わなくても、各々の考えのメリット・デメリットをイイ感じに軌道修正して逆に良い感じになるということもありますが、ホントたま~にケンカみたいな感じになって割りと険悪な雰囲気になってしまう… といったことも過去には何度かありました。

そうなってしまうと私自身の立場としてはどちらか片方に肩入れしてしまうのもチトばかし躊躇してしまいます。

「ほら~ 島さんもそう言われてるじゃない!」と奥さまの意見推しに私がしてしまうとご主人さんの意見を潰してしまう… けどそのご主人さんの意見も調整すればイイ感じになるかもしれない。かといってプロでもあるし、アドバイスをしなければ自分がいる意味もないし、何より事態が収束に向かう気配も一向に見られない… といったコトで大いに頭を悩ませることもあります。

「もーよかっ そんない好きにせんねッ!」と、どちらか片方が言ってしまうようになったら、ノーサイドまで話を運ぶにはチト骨が折れるようになってしまいます。そしてこちら側もより的確なアドバイスが要求されます。跳弾で攻撃を受けることもあるかもしれない…

表面上は穏やかでも心の中では激しい戦いです。

 

まぁでも いいモノを… ということでのご夫婦の論争は大いに結構だと思っていますので、ご夫婦で意見が全く合わない!といった場合でもそのままの状態でウチに来ていただければと思います。

どちらの考えが正しいとか正しくないとかではなく、使い勝手・機能性・デザインをしっかり考慮したいいモノを… というところに無事に辿り着けるよう、しっかりアドバイスをさせていただきたいと思っています。

 

ややケンカみたいになって険悪な雰囲気になったとしても、帰りには満足していただいてニコニコして帰ってもらうのがベストかと…

そして工事完成時にはもっとニッコリしてもらうのが、私たちにとってのベストです。

|

« 素焼きのビスケット♬ | トップページ | 残暑厳しく… 増税前最終月もまた厳し… »

ひとりごと」カテゴリの記事

割とマジメな話」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。