« 新たな仲間で心機一転です! | トップページ | さて… これからタイル貼りです! »

2019年6月26日 (水)

ようやく梅雨入りです。

佐賀県… 九州北部地方はようやく本日梅雨入りとなりました。

なんでも観測史上最も遅い梅雨入りだそうで、これまでの1967年の6月22日というのを更新したそうです。

 

私たちの仕事柄、雨だと作業ができないので困ることが多いのですが、ココまで雨が降らずに土が乾燥して埃っぽくなると転圧も効きにくいし、正直少しは雨が降ってくれないと… というタイミングでの梅雨入りとなりました。

今後一週間先までの予報を見ると明後日金曜日以外は全て☔マークですが、まぁどうなるかなぁーってトコです。

 

さて!毎年やっていますが、昨年の梅雨入りは6月5日で、梅雨明けは7月19日の44日間でした!

その44日間の内、日曜日が6日間ですので、現場の稼働日を38日間として、その期間に雨で作業を中止にしたのが… たったの6日間でした。

梅雨時期に作業をすることができた割合として、84.2%ということになりますが、毎度思うことが「結構やれてんじゃん!」ってコトになります。

 

雨でもできる作業というのはありますが、セメントやコンクリートなどは品質に影響する恐れがあるので基本的にはしないようにしています。

一部のユニット製品の設置、植栽などはやったりもしますが、それもまぁ雨の程度にもよります。

 

私自身は正直雨は嫌いという訳でもなく、そんな日は雨音でも静かに聞きながら図面を書いたり、見積りを作ったり… なんか逆に雨の日が慌ただしかったりもしますが、こういったタイミングで一気にデスクワークをさばかせたいという感じになります。

 

さて… 今年の梅雨はどんな感じになりますか

雨が続けばその分工事に多少なりとも遅延が生じ、お客さまにはご迷惑をおかけするかもしれませんが、急いて質を落とすよりも現場や職人さん共にコンディションが良い時にしっかりキッチリきれいに仕上げさせていただければと思います。

|

« 新たな仲間で心機一転です! | トップページ | さて… これからタイル貼りです! »

ひとりごと」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。