気を配るのは施工だけではありません。
佐賀市のT様邸 エクステリア工事
〔新築住宅外構〕
2回目で最後となる広~い車庫スペースの
土間コンクリート打設作業を行いました!
4日間連続での生コンクリート打設作業も
何とか無事に終えることができました。
とにっーかく不安定な天候続きでしたが
一旦作業に区切りがついて安心しています。
毎日、当日の天候や気温、打設開始時間等を
考慮して、生コンクリートのスランプを調整し
職人さんが作業をし易いように手配しました。
ちなみにスランプとは生コンクリート中の
水の量の多い少ないで、それによって
柔らかさや流動性が変化していきます。
作業性が良いが仕上げに時間がかかるとか
作業にチトばかし力がいるけど仕上げが早い
などなど… 当然季節によっても変化します。
土間コンクリートを仕上げた当日はその上に
のれないので、こうやってお客さまが通られる
通路をキッチリ確保することが大事です。
ウチはご新築でもお客さまが入居されている
状態で施工を行う場合が圧倒的に多いので
こういうことにも常に気を配る必要があります。
ご不便の中でも少しでも便利に… というような
想いをもって、いつもやっているつもりです。
そういった中においても、施工の過程
そのものを楽しんでいただけると幸いです。
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
コメント