« アルファウッドの表と裏 | トップページ | 日々のお庭の変貌をお楽しみに! »

2019年3月 8日 (金)

透水性インターロッキング ファンダペイブ

佐賀市のH様邸 サイクルスペース工事
〔駐輪場その他工事〕

インターロッキングの施工を行っています!

 

Img_6241

施工を行う周辺の高さが確定していますので
雨水を下に通す透水性のインターロッキング
ファンダペイブ・スリットタイプを使用して
床面全体の施工を行っております。

スリットタイプは表面をリブ加工したような
筋入りのテクスチャーになっていますが
それを市松模様のパターンで施工しています。

色はファンダグレーとなります。

 

 

Img_6242

分かる人なら… ちとばかしギョッ!とする
このスペースとしては、やや多めの配管群

10mm前後ほどの厚さの床タイルと違って
インターロッキングは6cm~8cmと厚く
これらのカットも決して容易ではありません。

 

 

Img_e6249

時間はかかりますが… 丁寧に慎重に
最後までキッチリ納めて仕上げていきます。

 

それからH様… 休憩時のお気遣いに加え
私や山中さん、そして職人さんみんなに
ひとりずつ帰り際にお土産をいただきまして
本当にどうもありがとうございます!

そういえば… 昨年夏にご新築された時にも
まだご入居前にも関わらず… 赤ちゃんを連れて
冷たいお飲み物などのご準備をしてもらった
ということは本当に… 本当に忘れません!

いつもいつもお気遣いをいただきまして…

感謝ですッ!!!

 

|

« アルファウッドの表と裏 | トップページ | 日々のお庭の変貌をお楽しみに! »

工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事

エクステリア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 透水性インターロッキング ファンダペイブ:

« アルファウッドの表と裏 | トップページ | 日々のお庭の変貌をお楽しみに! »