使い勝手と施工性に優れたカーポートライト
先日、お客さまのところで設置したカーポートに
専用の照明スポットライトを取り付けました!
カーポートの柱にスポットライトSP-G2型 45°
を取り付けていますが、通常はこの位置に
柱の内部にて配線及び接続を行ってから
照明を設置するとなると柱と梁の接続部の
内部に分厚い鋼材のブラケットがありますので
穴を空けたりするのに結構… 難儀します。
…なので、柱の内側に専用の台座セットを
使って施工を行えば、アルミの色も同じですし
このようにスッキリとした感じに仕上がります。
この下側の少し出っ張ったところの内部には
AC100V電源からDC12Vへ変換するための
小型のトランスユニットが内蔵されています。
そしてトランスユニットから照明までの間に
入切スイッチを取り付けるとココで照明の
ONとOFFの操作をすることができます。
この入切スイッチは消灯時にスイッチ自体が
リング状にLED発光しますので、夜暗くなって
からの照明の点灯消灯操作も容易に行えます。
今回は照明のONとOFFをスイッチのみで管理
されたいというご要望でしたが、照度センサーや
人感センサーを絡めての施工も可能となります。
台座セットがあるので、照明自体の接続や
取り付けも簡単に行うことができました。
照明自体も左右、上下に首が回転しますので
足元から天井面まで様々な方向を照らせます。
まさに使い勝手も良く、施工性にも優れた
カーポートライトのセットとなります。
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
「エクステリア」カテゴリの記事
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
- ボルドー色の宅配ポスト「ボビカーゴ」(2021.02.21)
- 物置まわりから草を生やしません!(2021.02.15)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
コメント