人工芝の施工で大事なコト
7月末に完成した『佐賀市のH様邸』にて
追加の工事のご依頼をいただきました!
今回もまたお声をかけていただきまして
本当にどうもありがとうございました♪
110㎡ある人工芝リアリーターフが
相っ変わらず… キレイですね~
お庭が広いが故に水はけを良くするための
雨水桝を5ヵ所、人工芝の中に設置しました。
この写真の中だけでも3ヵ所ありますが
雨水桝の蓋にも人工芝を張っていますので
そこが目立たずスッキリ仕上がっています。
もちろん蓋を取り外してからの雨水桝内の
清掃も簡単にすることができます!
人工芝の施工において最も大事なコトは
きっちり丁寧に張ることなんですが
それ以前の下地盤の整地が重要です。
土を敷き均して転圧 ⇒ トンボによる整地
というのを2~3回程度繰り返してから
ようやく防草シートを張って、それでも上を
歩いてみて不陸が気になるところを工具を
使って叩いて完璧に敷き均していきます。
ちなみに人工芝と下地盤とを固定する
コの字型の固定ピンの打ち方も大事です。
芝葉を固定ピンに巻き込んだような
打ち方だとピンの位置が丸分かりで…
もうそれだけで… 興醒め
もう本当に… ガッカリ
ホンのチョット打ち方を工夫するだけで
それらを全くなくすことができますが
考えなしにピンを打ったらあきまへん!
人工芝には芝目というのがありまして
芝葉が垂直に伸びているのではなく
大抵が斜め上方向に芝葉が伸びています。
通常はその芝目を良く見える方向に向けて
施工を行いますが、その向きはお庭の場合
建物に向かって施工することが多いです。
ちなみに上の写真は芝目方向から
撮った写真となります。
コチラは同じところを芝目とは反対側から
撮った写真となりますが、芝目方向との
見た目の差というのは歴然となります。
人工芝特有の光の反射が目立つのが
この向きからですので、施工時は芝目に
注意して作業を行う必要があります。
お庭の形状によっては人工芝をカットを
少なくするためなのか芝目を横方向に
施工されてあるところもよく見かけますが
そんな施工時だけの都合なんか関係なく
芝目は建物に向けて… コレ必須です!
ウチではですね!
天然芝で必要な水やりや芝刈り、施肥など
とにっかく維持管理がかかってしまうのが
一切必要なく、その上に雑草対策にもなり
見た目も良いのが人工芝の利点なんですが
夏場は熱を吸収しやすくて思った以上に
人工芝の表面が高温になってしまいます。
履物を履いてからや散水などによって
その対策はできますが、裸足や手をついて
とかだと… 本当に熱ッってなりますので
その辺りについては人工芝のご検討時には
頭の中に入れておいた方がいいと思います。
ちなみにウチでは実際にその熱さを
体感してもらうためにそのお客さま宅に
やや広めのカットサンプルを数日置いて
どの程度のものか実体験してもらいます。
「確かに熱いですね~」とほとんどの方が
言われますが、それを理由に人工芝の
導入を辞められる方はほぼありません。
何が言いたいかというと商品の説明を
する時は長所だけ伝えるのではなく
短所もしっかり細かく伝えるのが大事
まぁ 当たり前のコトなんですが…
そしてその短所をご理解いただいた上に
依頼して下さった場合は全力でもって
丁寧且つ確実に施工を行って
そのお気持ちに応える… といったコトが
これも当たり前ですが… 大切なコトです。
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
「エクステリア」カテゴリの記事
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
- ボルドー色の宅配ポスト「ボビカーゴ」(2021.02.21)
- 物置まわりから草を生やしません!(2021.02.15)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント