ガーデンルーム“ココマ”をイッちゃってます!
なんか今日は… ガァーッ!って一日でした。
施工中の現場を数件回って、その間には
お客さまとのお打ち合わせをさせてもらって
また現場の片付けとかでアッチ行きコッチ行き
お昼ご飯を食べるタイミングを完全に逸して
しまいましたが、夕方には疲れというよりも
充実感と満足感でホント一杯じゃったーッ
職人さんがたくさん居ると活気がありますので
なんかコッチも嬉しくなってしまいます。
あんまりこんなことないけど、今日はすっかり
のぼせ上がったって感じの良い一日でした!
いやぁー なんか今日は楽しかった♪
さて… 今週は新たに2件のお客さまのところで
工事を着工させていただきます。
同時施工の現場が更に増えていきますが
段取りをしっかりキッチリやっておりますので
その状況が忙しいなんて感覚は… 皆無です。
まぁ もちろん現場をやっていると何が起きるか
分からないこともありますので、気を抜くことは
できませんが、そういった中でも職人さん共々
楽しみながらつくり上げていきたいと思います。
『小城市のI様邸』リ・ガーデン工事
(お庭の改修)
ガーデンルームの施工を行っています!
ココマ ガーデンルーム腰壁タイプ 湿式仕様
間口2間(約3.6m)×出幅8尺(約2.4m)
というサイズのガーデンルームとなります。
間口が2間というサイズはよくあるんですが
出幅8尺となるとやっぱりかなりの大きさです。
これからココはどんな空間になりますかね~
わたしたちもとっても楽しみにしています♪
ちなみにガーデンルーム設置前の腰壁です。
腰壁の天端にはココマの笠木を取り付けますが
そのすき間からの雨水などの進入を防ぐ意味で
念のためにドップリと防水処理を行いました。
初日の作業終了時の様子です。
この日は強風だったので、屋根まわりと
前面スクリーンの骨組みのみで終わりました。
先日の春一番はなかなかのモンでしたからねー
さて… ガーデンルームの組み立て作業は
今日をもって一旦終えて、折戸パネルや
オプション類の取り付けは腰壁のタイル貼りや
タイルテラスの施工を終えてから行います。
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
コメント