お庭の雨水桝新設は大事です!
『佐賀市のU様邸』 エクステリア工事 (新築住宅外構)
まだまだどんな感じになるのか 見えてきませんが
すっごくいい感じになるニオイがプンプンしてきています!
これから どんな感じで、素敵になっていくのか…
私自身も 本当に楽しみにしています!
コチラは玄関ポーチと現在施工中のアプローチの奥にある
お庭のスペースの整地を行っているところです。
左側は人工木ウッドデッキを設置する予定です。
お庭の中央部付近から奥は真砂土での整地を行って
その手前は高品質人工芝を施工していきます。
各々のスペースには 今回新たに雨水桝を設置して
水はけを良くするような措置を行っています。
これは地味ですが、結構 必要且つ大事な作業です!
なんか… 今すぐ人工芝を張りたい気持ちはありますが
ウッドデッキ下の土間コンクリート ⇒ ウッドデッキの施工
⇒ 奥のスペースの真砂土整地 ⇒ 人工芝の施工
という感じで、極力 人工芝を汚さなくて済む手順で進めます!
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
コメント