真夏の生コンクリート打設は…
『佐賀市のM様邸』 エクステリア工事 (新築住宅外構)
車庫スペースの生コンクリート打設を行っていまーす!
全部で 3回に分けて、土間コンクリートを施工しています。
もう… これだけ暑かったら 無理はできません。
工事を早く進めることも大事ですが、施工の品質や
職人さんのモチベーションだって 当然大事です。
この前も書きましたが、とにっかく 真夏のこの時期の
生コン打ちは大変です…。
何がというと 生コンクリートが乾くのが早いからです。
職人さんの負担を少しでも減らすために 一度に打つ量を
減らしてはいるのですが、それでもある程度の段階に
行くまでは「ノンストップ」… ということも 多々あります。
私たちにできることは 生コンクリートを一輪車で運んだり
生コンクリートが付着した道具や工具類を洗うこと
職人さんはコンクリートを仕上げることが 第一ですので
それ以外のことは 極力やるように心がけています。
まぁ それくらいのことでも 汗だくになりますし
結構、よかー 運動にもなっとります!
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
コメント