« 掘削をして、砕石を敷いて… | トップページ | 人工芝と照明にウットリ… »

2017年4月22日 (土)

佐賀市のK様邸 着工です!

『佐賀市のK様邸』 エクステリアリフォーム工事 (外構改修)

本日より 着工させていただきました!

Img_1729_2

既存のアプローチの撤去と植栽は最小限度の移植や

撤去のみとして 全体の施工を進めていく予定です。

右側の 大~っきなコニファーも残したままとなります。

K様の極力既存の植物を残されたいと思われるお気持ちを

私たちも大事にしながら施工を行っていきたいと思います。

 

 

K_001

こちらは着工前の写真と合成して作成したイメージパースです。

アプローチ、車庫まわり、電気錠付き門扉、門袖壁、フェンス

ワイドオーバードア(跳ね上げ門扉)などを施工していきます。

 

 

K_002

門まわりはポリカパネルや木調アルミ柱などを使用します。

ペットのワンちゃん(ドーベルマン)も 飼ってありますので

敷地外に出ていけないようなつくりにもなっております。

 

 

Img_0556

初日は「テグランNeo 門袖B型」の本体の設置をしました。

まずは支柱部分の掘削作業… そして本体の建て込みです。

 

 

Img_0555

これがその「テグランNeo 門袖B型」の本体となります。

結構重たい… ひとりでも持ち上げることはできますが

建て込む時に 高さや位置を調整したりするとなると

二人での作業が楽かもしれませんね~

 

 

Img_0562

まだこの時点では本体に幅木を取り付けた状態だけですが

これから埋め込み式のポスト、ポストカバー、笠木、表札

モザイクタイル、塗り壁などで仕上げを行っていきます。

 

 

Img_0561

コチラはワイドオーバードア(跳ね上げ門扉)の

支柱のみを設置した状態となっております。

本体は週明けに取り付ける予定です!

 

さて T様… そしてご近所のみなさま

工事中はしばらくの間 ご不便やご迷惑をおかけ致しますが

何卒 どうぞよろしくお願い致します。

 

|

« 掘削をして、砕石を敷いて… | トップページ | 人工芝と照明にウットリ… »

工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐賀市のK様邸 着工です!:

« 掘削をして、砕石を敷いて… | トップページ | 人工芝と照明にウットリ… »