縦格子からこぼれる光の筋
『佐賀市のN様邸』 エクステリア工事 (新築住宅外構)
ライティング照明の初点灯を行いましたーっ!
建物に設置してある玄関ポーチ上のダウンライトに合わせ
門袖壁の下には「マリンライト ローボルト デッキ」と
メインツリーの「コハウチワカエデ(落葉樹)」の足元には
「ガーデンアップライト ミオ 4.5W」を設置しました。
アルミ縦格子からこぼれる光の筋がなんともいい感じです。
思った以上のライティング効果に… ウットリします。
凹凸のある天然石を施した門袖壁も 照明の効果により
とーってもいい感じの陰影の雰囲気となっています。
「コハウチワカエデ」は まだ落葉した状態ですので
もう少し暖かくなって、たくさん葉っぱが出てくれば
これより更に よかー感じになってくれると思います。
照度センサー(明るさを感知して ON-OFFする装置)及び
タイマー(1時間~10時間)付きのトランスを介して
LED照明を接続しておりまして 全て自動で点灯消灯します。
1日8時間点灯させた場合の1ヵ月間の電気料金も
LED照明が2基で、約56円と非常にリーズナブルです!
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
コメント