まだまだ… だから楽しいんです!
先日、同業者さん総勢12名で忘年会を行いました!
(男性8名、女性4名… ドコも女性が大活躍してまーす♪)
施工エリアが異なる県外の同業者さん… というのではなく
ガッツリ商圏が重なった方たちとの楽しい食事とお酒でした。
こんな感じの交流をはじめたのは3~4年くらい前から
商圏が重なるということはもちろん仕事の面では「ライバル」
だけど 足を引っ張り合うとか値引き合戦、安売り合戦して
やっていこーッ!なんて話はちぃーっともありません。
外構やお庭のプランについての考え方を教えたり教えてもらったり
この業界の「あるある」ネタで大いに盛り上がったり
まったく仕事に関係のない話(バカ話なんてのも)で爆笑したり
クソ大真面目に仕事の話をしながら お互いに刺激を受けたり
本当に同じ志をもった良い仲間に恵まれたなぁーって思います。
私たちがお互いに情報交換などをしながら高め合うってことは
必ず生活者さんの利益につながっていくことになると思います。
ひとりひとりが確実にレベルアップすることによって
より良いプランやデザインを考え、そしてつくることができる。
より良い機能性、使い勝手、生活者さん観点からの提案ができる。
自身の苦手な分野を補ってくれるアドバイスを受ける
自身の得意な分野を更に伸ばしていけるアドバイスを受ける
意識の高い人による助言により伸び代の器は更に大きくなります。
そんな集まりの中で学ばせてもらえる自分は本当に幸せです!
年齢的には私は上の方ですが、学ぶべきことはまだまだたくさん
今なお45才という年齢になっても伸び代があるって信じたいです。
本当に心から楽しく… またかけがえのない時間でした。
同じ年代の人、ひと回り… またふた回り近く年齢が下の人からも
色んなことを学ばせてもらい、また刺激もいただきました。
ホンっトに感謝ですッ!
ありがとうございましたーッ!
| 固定リンク
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 3ヶ月ぶりの更新です。(2021.05.30)
- 吹雪き過ぎて、身も心も…(2021.02.17)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
- 外構工事や庭づくりにおける土砂の掘削と残土処分のコト(2021.02.11)
- 外構工事や庭づくりにおける土のコト(2021.02.09)
「割とマジメな話」カテゴリの記事
- 3ヶ月ぶりの更新です。(2021.05.30)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
- 外構工事や庭づくりにおける土砂の掘削と残土処分のコト(2021.02.11)
- 外構工事や庭づくりにおける土のコト(2021.02.09)
コメント