佐賀市のS様 着工です!
『佐賀市のS様邸』 リ・ガーデン工事 (お庭の改修)
昨日より 着工させていただきました!
S様からは今からちょうど10年前に主庭の改修工事
つまり『リ・ガーデン工事』のご依頼をいただきました!
その時は「2006年の11月」に第一期工事に着手しまして
「2007年の3月」に第二期工事に着手… そして同年5月に完成
(なんか昔書いたブログ記事というのはやけに気恥ずかしいです…。)
既存の立派なお庭の解体作業から工事を開始して
完成まで… かなり大がかりなお庭の改修の作業だったのですが
当時から現在に至るまで S様には本当にお世話になりました。
今回もまたこうして自然浴工房にお声をかけていただきまして
本当にどうもありがとうございました!感謝ですッ
今回は当時手を加えなかったところの雑草対策や
主庭の天然芝を人工芝に張り替えたりなどを主に行います。
とにかく… S様邸はとてつもなく敷地が広いですので
前回手を加えなかったところ… とはいいましても
その施工面積は すーっごく広いです!
まずはお庭のお手入れをされている業者さんで施工された
防草シートを全て剥ぎ取っていく作業を行いました。
う~ん… あまり人のことを悪く言うのは良くないのですが
それにしてはあんまりな… 残念な防草シートの施工レベル
下地盤の不陸整正もですが、水道のバルブや汚水桝まで
防草シートのカットもなく防草シートで覆ったらいけませーん!
防草シートの張り方や固定ピンの本数や打ち方に至るまで
ウチであれば全て総やり直しとなるような感じでした。
ちなみにこの剥ぎ取った既存の防草シートは破棄します。
そして防草シートを張る前の下地盤の整地を行いました。
塀際にはカズラ類やドクダミなどの根っこが潜んでいましたので
のちのこれらの繁茂をなくすために一旦土を掘り起こしてから
キレイに根っこを取り除きました。 …がまだまだあるようです!
年内は一旦ココで終了となります。
下地盤の処理にはもう少し時間をかけて施工を行います。
どうせやるなら100%に近い雑草対策の効果を出したいですし…
さて、S様… そしてご近所のみなさま
工事中はしばらくの間 ご不便やご迷惑をおかけ致しますが
何卒 どうぞよろしくお願い致します。
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント