人工芝「グレートターフ」の施工です!
『佐賀市のK様邸』 エクステリア工事 (新築住宅外構)
お庭や車庫スペースに人工芝を施工しました!
コチラは人工芝を施工するスペースとなります。
人工芝は とにっーかく下地盤の出来具合が「命」ですので
キレイに「均しては締め 均しては締め」を繰り返し行いました。
K様から 豆を挽き立てのコーヒーをいただいて作業開始です。
本当にご馳走様でした! 朝からテンションが上がりましたっ
今回、使用したのは高品質人工芝の「グレートターフ」
緑色の葉に加え、枯れたっぽい葉の色があるのが特徴です。
本当の高品質さというのは裏面に隠されているのですが
とーっても 細かい間隔で葉を束ねてあります。
土壌の上に施工しますので、人工芝の裏面は濡れている
ことが多いのですが、その抜糸対策として 湿潤状態においても
性能が変わり難いというウレタンパッキングを採用してあります。
車庫スペースの目地部分の施工です。
この写真では縦横方向において わざと「芝目」を変えてますが
こうしてしまうと 特にもう少し離れて見ると色自体が違って
見えますので、カットが面倒でも キッチリ「芝目」を合わせます。
「芝目」とは こういうことです!
根元から やや斜めに生えていますので、施工する際は
全て「芝目」の方向を合わせてから施工することが大事です。
高品質人工芝「グレートターフ」の施工完了です!
一番最初の写真と比較すると見た目の差は歴然です。
早くココで2匹のワンちゃんたちに遊んでもらいたいですね~♪
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
コメント