コンクリート洗い出しの利点
『佐賀市のF様邸』 エクステリア工事 (新築住宅外構)
アプローチまわりの仕上げとなる作業を始めました!
300角のコンクリート平板「ドゥーステップ」を使用しています。
やわらかいアイボリー色の「ドゥーステップ」と玄関ポーチの
黒いタイルとの相性も なんだかイー感じに仕上がっています。
上面がショットブラスト加工(天然石風加工)されていますが
蹴上げ部(段差部)は上面と側面2面の3面が加工された
3面ショットというタイプのものを使用しています。
車庫スペースの床面も どんどん仕上がっておりま~す!
目地となる部分に型枠を設置して 細かいマスで仕切っています。
まずは生コンクリートを使った洗い出しを行いました。
コンクリート洗い出しの利点というは見た目もですが
車のタイヤの跡が付き難い… 目立たないということがあります。
通常の横2台の車庫スペースを縦方向に中央で仕切って
市松模様で洗い出しと土間コンクリートで施工をすると
片方の車のスペースが土間コンクリートになってしまいますが
このように中央部に小さいスペースを設けると市松模様にしても
両方とも洗い出しにて仕上げることができるようになります。
詳しくはまた後日全てが仕上がってからご紹介しまーすッ!
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント