整地は地味だけど大事な作業なんです!
『小城市のK様邸』 エクステリア工事 (新築住宅外構)
お庭まわりの真砂土の搬入と整地作業を行いました!
移動式クレーン車を使って、布モッコで包み込んだ
ふるい真砂土をお庭の中に敷き込んでいきます。
お庭全体の水はけを良好にするために(排水を促すために)
今回の工事で雨水桝を2ヵ所ほど設置させていただきました。
真砂土を搬入して ⇒ 敷き均して ⇒ 機械で転圧して ⇒
トンボがけして ⇒ 機械で転圧して ⇒ ホウキがけします!
簡単に整地といえども その作業を丁寧にするか否かで
お庭全体を見た時の感じが全く違ってきます。
キレイに整地されたところを見るのは気持ちイーですしね~
地味な作業ですけど結構… いやっ かーなり大事!
門まわりやアプローチなど彩りのある他のところと比べると
目立たないような気もしますが、これがヘタな仕事をすりゃ
かーなり目立つ… それが整地なんです。
バーン!!!
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
「エクステリア」カテゴリの記事
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
- ボルドー色の宅配ポスト「ボビカーゴ」(2021.02.21)
- 物置まわりから草を生やしません!(2021.02.15)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
コメント