« 車庫の目地型枠の設置です! | トップページ | 生コン打設 三連チャン! »

2016年3月28日 (月)

第3回 佐賀リレーマラソンに出場しました!

今から ちょうど3週間前の3月6日(日)に開催されました

第3回 セイカスポーツ杯 佐賀リレーマラソン』に出場しました!

 

Dsc02005

私にとって 今回のリレーマラソンへは6回目となります。

お仕事関係の仲間の人たちとの出場しました!

昨年行われた前大会のブログ記事はコチラです。

 

 

Dsc01830

しかし この日の降水確率は80~90%でした…。

これまで過去に5回 リレーマラソンに出場しましたが

屋根のある『ヤフオクドーム リレーマラソン』の2回を除いて

他の3大会は いずれも当日は「雨」の予報だったのですが

スタート前に雨が止み、その後は最後まで降らなかったという

嬉しい天候に毎回救われてきたのですが…

さて… 今回は如何に?

 

 

Dsc01829

ウルトラスーパー気分屋さんなこのお方もご覧の通りです。

去年の同大会時と全く同じパターン

場所取りのために 私と山中さんはみなさんより早めに

会場入りしたのですが、この今にも雨が降りそうな天候と

他のチームの異様な盛り上がりに魂を吸い込まれたかのように

すっかりひいてしまわれて完全に心を閉ざされてしまいまスた…。

まぁー この後、徐々にみなさんが集まって賑わってくれば

何事もなかったかのように忘れて はしゃぎまくるんですけどね~

 

 

Dsc02007

はい!では… 所属(会社)ごとのランナーの紹介です♪

相変わらず爽やかでフレッシュな「ユニマットリック」さん

左から 本谷さん、仲野さん、占部さんです。

「リック」の「RIK」の見事な人文字です!

 

 

Dsc02010

e-garden」さんの酒見監督と中村さん

なんか… ほんまもんの陸上の監督と選手みたいスね~

 

 

Dsc02008

左から 「Gテリア 佐賀支店」さんの池田支店長と深川くん

そして「LIXIL」さんの星野さんです!

前大会では(失敬ながら…) 妖怪呼ばわりしてしまいましたが

今回はようやく「ヒト」として日の目を浴びるようになりまスた。

 

 

Dsc02011

そして… 昨年の「ヤフオクドーム リレーマラソン」に続きまして

今回も神戸から「ひまわりライフ」さんの浦﨑社長が参加です!

しかも 超多忙の中、神戸からの早朝の新幹線に乗って

「日帰り」でこのリレーマラソンの為だけに来て下さいました~っ

感謝 感激とはまさにこのこと… もう頭が上がりませ~ん!

…で、その両翼を担うのは山中さんと私です。

 

 

Img_9401

今回の「花の1区」に大抜擢されたのは星野さんです!

なんか緊張からかカチンコチンになっていますが >いつもかー

見てる分には なんかおもろいので オッケーとします!

 

 

Dsc01849

スタート前… 星野さんは早いペースに巻き込まれて

屍になるのを回避するために後方からのスタートとなります。

…で、スタートっ!

心配していた雨も 何とか持ってくれそうな気配です。

 

 

Img_9411

さぁーて! 星野さん 行ってらっしゃ~い!

陸上競技場を使った 1周2kmの周回コースを21周走ります。

わが「E&Gランナーズ」チームは10人でのタスキリレーです!

 

 

Dsc01850

星野さんが来るのを待つ 占部さん

フルマラソンの大会に年間3~4回出場する屈強なランナー!

 

 

Dsc01842

わがチームの紅一点と紅〇点

山中さんは会場入り直後の落ち込みから回復しつつあります。

私と一緒で知ってる人がたくさんいると嬉しくなって舞い上がって

歯止めが効かないくらいに 完全にのぼせ上がるタイプです。w

 

 

Dsc01854

1区の星野さんが無事に大役を務め終えてくれました!

本谷さんからの「花の1区はどうでした?」の問いかけに…

「あ… あぁ~ うぇー アゥエ~ エムゥエー うぇー」

ナニ言っとるか ちっとも分からん!

 

 

Dsc01855

そんな宇宙人を尻目に軽快な走りを見せる占部さん

 

 

Dsc01858

占部さんから 私へのタスキリレー

 

 

Dsc01859

すーーーっごく キツい!

2kmとはいえ、結構なスピードで走るので しんどいんです。

 

 

Dsc01860

私から 中村さんへのタスキリレー

 

 

Dsc01862

本谷さんっ い、インタビューっすか?

スマセン… キツくて なんも言えねーっす!

 

 

Dsc01863

中村さんも しんどそう…

1.5km過ぎのこのあたりはキツいところですもんね~

 

 

Kakyouin

次の走者は山中さん… 3連続でのポージング 

これは花京院のポーズだそうです。

 

 

Dsc01864

さて! 華麗な走りを見せておくれさーっ!

 

 

Dsc01866

のっす のっす のっす のっす のっす

パワフル且つダイナミックな「のっす走り」は今回も健在です!

 

 

Img_9433

山中さんから 深川くんへのタスキリレー

 

 

Img_9438

走り終わった直後なのに元気いっぱいな山中さん

右端の奇妙なのは 【遊星からの物体「X」】

 

 

Img_9436

前から ず~っと思っていましたが、星野さんがよくやる

このへんてこりんなポーズはなんなんでしょ?

 

 

Dsc01869

応援中も こんな感じで、すんーごい盛り上がっております!

雨が降らなかったのが、ホント本当に大きいですね~

 

 

Img_9446

深川くんから 池田さんへのタスキリレー

 

 

Img_9450

今年の「さが桜マラソン」で 初フルに挑戦する深川くん

昨年とは全く違う今回のタフな走りっぷりでしたが

しっかり練習していたんですね~ スゴいっ!

 

 

Dsc01876

ワタクシ この直後に足がつりまスた…。

 

 

Dsc01878

池田さんから 仲野さんへのタスキリレー

 

 

Dsc01880

飲まず食わずで立ちっぱなしの酒見監督の計測のおかげで

本当にスムーズなタスキリレーと連絡調整が出来ています。

感謝 感謝…

 

 

Dsc01870

上方に目がいきがちですが、実はイケメンな池田さん

 

 

Img_9443

年明けからショートカットにした山中さん

周りからの評判もすこぶる良く、そのことに本人もご満悦♪

美容院で脳みそまでショートカットにしたのはココだけの話

 

 

Img_9459

仲野さんから 浦﨑さんへのタスキリレー

 

 

Img_9466

「神戸 ~ 佐賀」 の日帰りは大変だったと思います。

今回は本調子から 程遠いようにお見受けしましたが

チームのために すーっごい頑張ってくれましたーっ!

 

 

Dsc01886

レースの方もそろそろ中盤に差しかかろうというところです。

ここから 2回目、3回目を走ることになります。

 

 

Img_9478

浦﨑さんから 本谷さんへのタスキリレー

 

 

Img_9481

ぶっ倒れるほどの浦﨑さんの走りでしたーっ

…で、それと撮るワタクシと左に映っている手は同じく

写真を撮る山中さん… 自然浴工房はタチが悪い?

 

 

Img_9484

しんどいながらも写真には笑顔で応えて下さいます♪

やっぱりね~ リレーマラソンは楽しいんですわ!

 

 

Dsc01896

応援中も 和気あいあいとした雰囲気です♪

 

 

Dsc01898

今年も 微笑みながら走っていらっしゃいますぅ~

本谷さんの「微笑み走り」はみんなを幸せにします!

 

 

Dsc01901

本谷さんから 占部さんへのタスキリレー

 

 

Dsc01902

終始、微笑み… う~ん 見習わねばイカンなぁー

 

 

Dsc01904

レース後半戦に突入!のポーズ

 

 

Dsc01907

占部さんから 山中さんへのタスキリレー

ちょっとだけ雨がパラついてきました。

 

 

Dsc01908

まだまだ余裕の占部さん さすがですっ!

今回は占部さんと私が3回ずつ(1周2kmを3回)走って

他の人たちはほぼ2回ずつ(1周2kmを2回)走りました。

 

 

Dsc01909

自走者のワタクシ… 余裕なしっ ピースするのが精一杯!

 

 

Dsc01910

私から 深川くんへのタスキリレー

 

 

Dsc01917

おっ! 深川くんも なんか余裕? 生意気な w

 

 

Dsc01924

でも やっぱり走った後は倒れこむ…

 

 

Dsc01925

中村さんは いつだってドコだって全力です!

見て! この苦しみに耐え抜く走りと表情を…

 

 

Dsc01926

中村さんを待つ 自走者の星野さん

リレーマラソンは4回目の出場となりますが

2回目を走るのは今回が初! …なので この不安な表情?

 

 

Dsc01928

なんか… 全てを出し尽くしたという感じの中村さん

魂さえ抜けたんかぁー?

 

 

Dsc01930

会社でのBOSSであり、監督でもある酒見さんの前で…

「中村くん よくやった!」 そんなやり取りなのかなと

 

 

Dsc01939

すんーごい よか表情の池田さん

 

 

Img_9503_2

星野さんからタスキを受け取った後の仲野さん

行ってらっしゃ~い!

 

 

Img_9509

全ての出番を終えて満足しきった様子の星野さん

うんっ! これもよか顔ですね~

 

 

Dsc01947

出番を待つ浦﨑さん みなさん笑顔が素敵ですね~

 

 

Dsc01953

仲野さんから 池田さんへのタスキリレー

 

 

Dsc01955

全てを出し尽くした仲野さん

 

 

Dsc01960

まだ余裕が感じられる 軽快な走りの池田さん

4月には「さが桜マラソン」に 3年連続で一緒に出場します!

 

 

Img_9512

池田さんから 浦﨑さんへのタスキリレー

 

 

Dsc01961

タスキを受け取ってから 颯爽と駆け抜けていく浦﨑さん

 

 

Dsc01970

浦﨑さんから タスキを受け取って出発するワタクシ

 

 

Dsc01973

キツい… キツいながらも しっかりと親指がイカしてます!

 

 

Dsc01983_2

この後、私の次を走るアンカーの占部さん

 

 

Dsc01984

リラックス状態の仲野さん

 

 

Dsc01985

緊張?から解き放たれた中村さんも リラックス

 

 

Dsc01982_2

お、おじいちゃん!?

 

 

Dsc01986

妖怪っ!?

 

 

Dsc01987

さて… あとは無事にアンカーにたすきをつなぐだけです!

 

 

Dsc01989

そして… アンカーの占部さんが出発しました!

 

 

Dsc01997

最後はみんなで一緒にゴールテープを切りましょう!的な

話し合いをしているであろう酒見監督とチームの皆さん

 

 

Img_9520

アンカーの占部さんには競技場内の最終コーナーから

みんなで一緒に走るのでペースを落とし下さいね~

と伝えていたのですが…

 

 

Img_9523

さー このあたりからペースを落としてね~

 

 

Dsc01999

しかーし… ココでまさかのラストスパート?

めっちゃ猛ダッシュをはじめた占部さん コラーっ!

 

 

Img_9526

みんな このダッシュに合わせて走るしかありませんっ!

 

 

Img_9531

 

 

Img_9541

ちなみにカメラを撮っている私はバック走の状態です。

転んでしまうかと思ったわいっ!

 

 

Img_9548

 

 

Img_9556

みなさんケガもなく 無事にゴールできました~っ

タイムは『3時間21分51秒』 リレーマラソンでの過去最高記録!

総合順位は『82位』で、部門順位では『22位』という結果でしたーっ

なにより全員で楽しく走ることができたのが一番でした。

 

 

Dsc02005

やーっぱり リレーマラソンは楽しいです!

みなさんのおかげで本当に楽しく幸せな時間を過ごせました。

また来年も出たいと思いますので是非ご参加下さいね~

 

 

Dsc02015

…で、打ち上げの様子ナリ!

浦﨑さんも遠い神戸から早朝より日帰りで来て下さいまして

本当にどうもありがとうございましたーっ! 感謝っ

 

 

Dsc02016

酒見監督も休憩なしでの計測などは本当に助かりました!

おかげで予想を上回る成績で終えることができました。

星野さん 随所に笑いをいただき… あんがとさんっ

 

 

Dsc02017

仲野さん、深川くん、占部さんは来月開催される

「さが桜マラソン」にも一緒にフルマラソンに参加します!

 

 

Dsc02018

池田さんも「さが桜マラソン」に参加しまーす!

本谷さんも爽やかな「微笑み」をありがとうございました!

 

 

Dsc02020

中村さん 魂のこもった走りをありがとうございました!

山中さんにはほぼ休憩なしで、みなさんの楽しい様子の

写真を撮りまくってもらいました! ホントありがとね~っ

 

 

いやー でも、こうやってリレーマラソンのことをブログに

書いているだけでまた楽しい気持ちになってきました!

やっぱりリレーマラソンは… 最高です!!!

 

|

« 車庫の目地型枠の設置です! | トップページ | 生コン打設 三連チャン! »

ランニング×走ろう!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3回 佐賀リレーマラソンに出場しました!:

« 車庫の目地型枠の設置です! | トップページ | 生コン打設 三連チャン! »