見上げたくなるようなテラスです。
『小城市のK様邸』 エクステリア工事 (新築住宅外構)
木目調のテラス屋根「シュエット」を設置しました!
先日の「佐賀市のI様邸」に続いて、テラス屋根「シュエット」と
人工木デッキ「樹ら楽ステージ」とのセットでの設置です。
テラス屋根を選ぶ主な基準は この日のように雨の時の家事
(洗濯物干しなど)を楽にしてくれる 機能的な役割だと思いますが
それだけじゃないのが この「シュエット」です。
心くつろぐ落ち着いた木目調の意匠性、日々の生活の中で
ふと見上げたくなるような美しいデザインと存在感
暮らしの空間において 快適さと美しさを兼ね揃えています。
今回、使用させていただいた色は手で塗ったような塗装の
かすれをリアルに再現した「エクリュアイボリー」です。
経年変化による風合いも再現されています。
屋根材から流れてくる雨水を処理するこの雨といは
一般的な施工ではデッキ床面上にそのまま流すことになります。
ただ… 当工房ではデッキ床面やその下の土間コンクリートに
流すことなく 『雨とい ⇒ 排水管(土中) ⇒ 雨水桝』 と接続します。
こうすれば それらを雨水で汚すこともありませんので…
職人さんのこまやかな気遣いの施工にも感謝です!
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
「エクステリア」カテゴリの記事
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
- ボルドー色の宅配ポスト「ボビカーゴ」(2021.02.21)
- 物置まわりから草を生やしません!(2021.02.15)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント