ず~っと眺めていられます。
『吉野ヶ里町のI様邸』 エクステリア工事 (新築住宅外構)
ライティング照明の撮影をしてきました~っ!
もう結構 まわりは薄暗くなっていた時間帯でしたが
撮った写真で見ると まだ明るいような感じに見えます。
この時は「19時48分」です。
「19時54分」
日が落ちてから 周囲が暗くなっていくのは割りと早いです。
「19時58分」
今回は門袖壁の斜め前にエントランスライト
メインツリーの足元にアップライトを設置しました。
共にLEDですので、電気代も すごーく安いです!
なるべく庭木全体に照明を当てたかったので
ほぼ真下の中央にLED照明をセットしました。
「20時00分」
使っていますので、暗くなってから 照明が自動点灯し
タイマーもしくは朝明るさを感知してから自動消灯します。
スイッチでの「ON OFF」も結構 煩わしいですからね~
「20時05分」
写真としては もう少し明るい時の方がいいかな…
まぁ これでも実物はこの写真の何倍もいい感じです!
写真の腕が悪いもんで…
カーポートにはセンサーライトを取り付けています。
夜の車庫入れ時に自動で点灯する仕組みになっています。
カーポートの柱の上部(屋根に近いところ)に柱内に配線して
屋外コンセントを設置していますので、車庫スペース付近で
電気を使う時などには大いに役立ってくれると思います。
あ~ でも ホっントに癒されましたー
ライティング照明の撮影をする度に思うことなんですが
もう1時間も2時間も眺めていられる… そんな感じです。
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント