1本 3分台の早さナリ!
なかなかスッキリとしないお天気が続きます…。
そろそろ空けてくれるといいのですが… 梅雨
さて!今日は佐賀市にあるアパートの新築現場において
境界フェンスの柱の設置作業を行いました!
まだ造成工事途中の現場となりますが、一部 降雨にて
水がカッポリと溜まって 海のようになっていました。
長靴に水が入り込むような深さでした…。
端部やコーナー部のコアー削孔(ブロックの穴空け)を
行ってから 柱の設置を行っていきます。
今日はお昼前から 職人さんに現場に入ってもらって
柱の設置をメインにやっていただきました!
午後から 雨も止みまして、夕方にはご覧の青空です。
今回は境界ブロック上へのスチールメッシュフェンスの
設置が130m以上あるのですが、今日はほぼ半日で
全部で 60本以上ある柱の設置が終わりました。
ざっくり計算すると 1本当りの設置時間は3分台ナリ!
「早い 正確」 いやー プロ中のプロのお仕事で
あらためて ビックリ感心しましたーっ!
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント