「型枠ブリッジ」で作業効率UP!
車庫スペースなどの生コンクリートを打設する時は
ほぼ一輪車を使っての運搬作業がメインとなります。
そしてその車庫スペース内にはレンガやピンコロなどを
使った目地やタマリュウを植え付けるための8cm幅の
目地の型枠の設置、成形伸縮目地「エキスパンタイ」を
設置する場合が多いのですが、その目地や型枠などを
痛めずにその上を越して 生コンクリートを運ぶのは
これまではカットしたブロックを土台にして道板を敷き
一輪車を通していましたが、途中で道板がずれることも
ありましたので、他に何かいいのがないかなぁ~と
思っていたら… いいのがありました!
『型枠ブリッジ』なるものを「オンリーワン エクステリア」の
カタログで見つけて、早速 購入してみました!
こんな感じで目地型枠も楽々越せることができます。
しかも『型枠ブリッジ』の本体には穴が空いていますので
道板にネジなどを差し込んでおきますと作業の途中で
道板がずれるということも全くありません。
う~ん こりゃー よかですねー♪
これをあと何個か欲しいところですので、鉄工所さんとかに
頼んで同じものをつくってもらうのもいいのかも…
上手く出来れば木材とかでもできそう… かな?
| 固定リンク
「エクステリア」カテゴリの記事
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
- ボルドー色の宅配ポスト「ボビカーゴ」(2021.02.21)
- 物置まわりから草を生やしません!(2021.02.15)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
コメント