カンナ「D1.4」をつくろう!
ウチで と~っても大人気のエクステリアメーカー
「ディーズガーデン」さんのすんーごいお洒落な物置である
『ディーズシェッド カンナ D1.4』の設置を行いました!
…とは言っても その実物大のカンナの1/50スケールの
ペーパークラフト製のミニチュアキットのことでしたー
今から 2年ほど前にいただいたものなんですが
これまで ずーっと作らずにそのままにしていたものを
なんか今日急に「作ったろか!」という気持ちになりました。
まぁ 10分もありゃー出来るっしょう!って感じで…
中身はこんな感じです! なんか高級そうな厚紙です。
まずはこれらをカッターマットの上でカットしていきます。
この青いカッターマットのグリッドが 1cmですので
このミニチュアカンナのサイズがよく分かると思います。
ウチではほとんど図面は1/100スケールで描きますので
このミニチュアサイズのカンナも1/100がいいのにぃーと
思っていましたが、無理無理… このサイズで限界です。
実際に作ってみると よぉーく分かります。
かーなり 手こずります…。
ひとつひとつのパーツが小さくて指で掴めないのもあり…
ピンセットまたは毛抜きなんかがあった方が絶対にいいです。
この扉部分の黒い取っ手やフラワーハンガー、ツール
ハンガーなんて小さ過ぎ… それにしてもよく出来ています。
「こだわり」といえばディーズガーデンさんなんですが
このミニチュアカンナでさえ このこだわりようはスゴイです!
いやー でもしかし… 10分くらい遊ぶつもりだったのが
30分くらい かかってもた… 楽しかったけどねー
| 固定リンク
「○○をつくろう!」カテゴリの記事
- ドラゴン VS ティラノサウルス!?(2020.12.22)
- New人工木ウッドデッキ デッキDSをつくろう!【その2】(2020.10.07)
- New人工木ウッドデッキ デッキDSをつくろう!【その1】(2020.10.06)
- 日田砂利を使っての雑草対策です!(2020.10.03)
- アルファウッドの門扉です!(2020.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント