ハイデザインセミナー
今日は午後から福岡市にあるLIXILさんにて行われた
『明日から使えるハイデザインセミナー』に参加して
主に「色」についてのことをたくさん学んできました!
今回の研修はスタッフの山中さんと参加しました。
講師の鳥井先生による約2時間の色やデザインなどに
関するセミナーは今後のプランや設計などにおいて
大いに活かすことができる内容となっていました。
エクステリア工事(新築住宅外構)などの提案における
色彩というものは建物全体のイメージに大きな影響を
与えますので、そのお客さまが描いておられる
イメージ通りのカラー提案というのは必須とのこと
…と、ココまでは私自身もこれまで「色彩」に関する他の
セミナーで学び、常に提案時に配慮しているところでした。
そして更に今回は… 「色」は経験やセンスで選びがちですが
その配色には「ルール」というものがあり、「自然界のカラー
コーディネートルール」を学ぶことで、よりお客さまに
満足していただける提案力が養われます。
そしてお客さまが望まれるイメージ通りのカラー提案を
することによって、そのお客さまの満足度がUPします。
…と、まぁ そんな感じでその「色のルール」などについて
しーっかりと そのお話を聞いて学んできました。
自然界の法則に基づくカラーコーディネートというお話では
私たちが自然界の配色を「美しく快適」と感じるのは
自然界の配色が2つの系統から成り立っていることに
大きな秘密があるとのことでした。
欧米の大学で分光器を使って自然界の色の構成を
分析した結果、ブルーの波長が多い色(ブルードミナント)と
イエローの波長が多い色(イエロードミナント)に
大別されることが分かったそうです。
ちなみにこの写真の色は「ブルードミナント」となります。
それから これは「イエロードミナント」となります。
そしてこの2つの色の系統から様々な考え方や提案方法を
学んでいくことになりますが、これより後に聞いてきたことは
自分の頭ン中にのみ入れて、もうココには書きませんが w
時間を無理やりつくってでも聞いた方が良かったと思う
ホントに価値のある そして中身の濃いセミナーでした。
結局、こうやって得た知識をお客さまに提案することによって
最も利益があると思われるのはおそらくお客さまであり
その知識や提案はお客さまのためなんですよね~
ホンっトに今回のセミナーはよかったです!
これまでは建物がもつ雰囲気や外壁の色、玄関ポーチの
タイルの色、サッシ枠の色などから自分自身の感覚や
経験などで色彩を考え、エクステリア(外まわり)や
ガーデン(お庭)の色合いを提案してきたのですが
(もちろんお客さまのお好みも考慮しています。)
今回のハイデザインセミナーをしっかり受講したことにより
その提案自体に対して、しっかりとした根拠や理由などを
お客さまにより具体的に伝える方法を学ぶことができ
色決めのコツなどを掴めたと自分なりに思っています。
んー やっぱり日々勉強ですっ!
ただ… 40過ぎて尚、こうやって楽しく勉強できるなんて
なんといいますか、まぁ~ ホント幸せなことです。
| 固定リンク
「エクステリア」カテゴリの記事
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
- ボルドー色の宅配ポスト「ボビカーゴ」(2021.02.21)
- 物置まわりから草を生やしません!(2021.02.15)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
「デザイン&プランニング」カテゴリの記事
- じっくりコトコト煮込んだプランです!(2020.01.12)
- 値引きはしていただけますか?(2019.03.10)
- 曲線のラインを考える楽しさ(2018.12.17)
- 第1位 ~ 庭の手入れが大変!(2018.09.01)
- すみません… 時間を下さい。(2018.08.05)
「チョット行ってきた!」カテゴリの記事
- LIXILエクステリアコンテスト2020 表彰式(2020.02.05)
- LIXILエクステリアコンテスト2018 表彰式(2019.02.06)
- LIXIL エクステリアコンテスト 2017 表彰式(2018.02.07)
- 透水性高強度ポーラスコンクリート「DRY TECK ~ ドライテック」(2017.10.27)
- LIXIL エクステリアコンテスト 2016 表彰式(2017.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日は現場でかなりお忙しかったにも拘らず、ハイデザイン
セミナーにお越し下さり、本当にありがとうございました!
私もお客様から色はどれがオススメか尋ねられた際には、
サッシの色や、汚れが目立ち辛い色をご提案させて
頂いていましたが、今回のセミナーで目から鱗が落ちました。
今後も今回のようなセミナーがありましたら、
またお越し下さいますようお願い致します!
投稿: H野主任 | 2014年10月16日 (木) 午前 10時12分
セミナーご参加ありがとうございます。勉強になりましたね。
私も同じ様に聴いたのに島社長の理解力はさすがです。
このブログをもとにしてうちの営業マンにも教えます。
このセミナーで得たものが次の現場に活かせ、
更にお客様に喜ばれる庭造りに繋がるでしょうね。
投稿: 林です | 2014年10月16日 (木) 午後 01時02分
H野主任さん コメントありがとうございます!
こちらこそ昨日は大変お世話になりました。
本当に目から鱗が落ちっぱなしのお話しばかりで
わたしたちにとってすごく有意義な時間となりました。
即、プラン作成時に活かせるお話の内容でしたので
早速、山中さんと実践していきたいと思います。
それから帰り際の「アレ」は本当にありがとうございました!
もうホントびっくりといいますか感動しましたっ!
どうもありがとうございました!
また次回のセミナーの案内も楽しみにしていますね~
投稿: 島 工房長 | 2014年10月16日 (木) 午後 10時58分
林部長さん コメントはどうもありがとうございます!
すごく身になるセミナーを企画していただき感謝です。
いやー でもホンっトに昨日は勉強になりました!
あんなにいいお話を聞いて活かさないのはモッタイナイですので
私なりにもっと深く掘り下げて、即 実践していきたいと思います。
そしてお話の中にもあったようにお客さまを感動させるような
外まわりやお庭の提案を常にやっていきたいと思います。
投稿: 島 工房長 | 2014年10月16日 (木) 午後 11時06分