« ひよこカフェ佐賀店 まもなくOPENです! | トップページ | 楽しく走ってます! »

2013年11月24日 (日)

腕の成せる技です!

『佐賀市のN様邸』 エクステリア工事 (新築住宅外構)

門袖壁の下地となるブロック積みを行いました!

Dsc03067

上から見ても正面から見ても そりゃー もー まぁ~ えー

結~っ構な曲線だらけで手間がかかりますが

その分、素晴らしい仕上りになっていきますよ~っ!

右下のニッチの形状も がばいよか感じです。

 

 

 

Dsc03068

アプローチ沿いの花壇のピンコロサイズのレンガ積みです。

「プリウスブリック プリコロ 90」のプリキャロット色の

ひとつずつ表情が異なるレンガの焼き具合による色幅も

すーごく 良かぁ~ 雰囲気となっています。

 

 

 

 

 

『佐賀市のS様邸』 エクステリア工事 (新築住宅外構)

テラス部の300角のタイル貼りも もうすぐ終わりま~す!

Dsc03063_2

建物の外壁に良く合っているタイル「セラクラシック」の

ベージュ色をテラス全体に使用しています。

 

 

 

Dsc03066

タイルの目地を詰める前や暗くなってから光を当てると

貼り具合に若干でも凹凸があると結構目立つのですが

この貼り具合… んんっ? バッチリでしょ?

 

 

 

Dsc03064

木調樹脂フェンスの柱部の加工もこんな感じです。

加工したタイルを柱の上から入れ込んでいく時に柱本体に

傷がつかないようにキチンと養生テープで保護しています。

しかもタイルの目地と同じく 5mm目地で柱との隙間を空けて

加工されているってのがぁ~ 本当にスゴかところです!

 

 

 

Dsc03065

パイプがあるところも もちろん円形加工です。

このようなタイルの加工はウチでは当たり前なんですが

やっぱり こういう風にキッチリ加工されたのと見ると

ホント嬉しくなってくるんですよね~っ!

 

もちろん どれもこれも職人さんの腕の成せる技です。

そして そういうところに気付いて、しっかりとやってくれる

気遣いや配慮なども職人さんのスゴイところなんです!

 

|

« ひよこカフェ佐賀店 まもなくOPENです! | トップページ | 楽しく走ってます! »

工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 腕の成せる技です!:

« ひよこカフェ佐賀店 まもなくOPENです! | トップページ | 楽しく走ってます! »