感謝 感激 感動…で、号泣?
京都にあるエクステリアメーカー「ディーズガーデン」さんでの
二日間の研修会を終えまして先ほど佐賀に帰ってきました。
不在時にはお客さまや職人さんにはご迷惑をおかけ致しました。
明日から新しい現場が始まったり、不在時の現場を確認したり
二日間分の仕事も溜まっていますので、研修会時のレポートは
少し落ち着いてからまたココで報告したいと思います。
今回の隠れMVP?であるウチの山中さんにとっても
本当に良い勉強になったと思いますし
なにより全国の同業者さんとの交流(女性も多かったです。)は
かけがえのない貴重な経験になったのではないかと思います。
もちろん私にとっても同様ですが…
まぁ 涙腺がゆるゆるなのは少し知っていましたが
あそこまでゆるいとは思わなかったのが新たな発見でした。
感動しぃにもほどがある… とか w
そのあたりにもガッツリ触れてまたレポートします。
それからディーズガーデンの社員さん、工場で働く職人さん
心の奥まで深~く染み渡る京のおもてなしに
私たちはすっかりやられてしまいました。
ディーズガーデンさんの特約店になって以来
ほぼ毎年夏の京都での研修会には参加していますが
何回来ても新たな発見と感動と感激に感謝感謝です!
そして全国の同業者さんとの交流も
本当に嬉しいご縁をたくさんいただいています。
ここでつながった皆さんとは佐賀に帰った後でも
情報交換したり、お会いしてお酒を飲んだりと
切磋琢磨… そしていい意味で刺激をいただいています。
よか仲間です! 嬉しい… そしてありがたい仲間です。
ウチの山中さんもたくさんいじっていただいて
かわがっていただいてありがとうございます!
ディーズガーデンのスタッフの方々も本当にお疲れ様でした!
特に佐賀さんは懇親会の後の3次会の後まで
お付き合いして下さって… そして二日目の研修会の
準備などで、ほとんど寝ていないんじゃないのかと…
どうもありがとうございます。
今日はゆっくりとお休み下さい。
また来年も参加させていただくと思いますが
どうぞよろしくお願い致します。
感謝!
| 固定リンク
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 3ヶ月ぶりの更新です。(2021.05.30)
- 吹雪き過ぎて、身も心も…(2021.02.17)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
- 外構工事や庭づくりにおける土砂の掘削と残土処分のコト(2021.02.11)
- 外構工事や庭づくりにおける土のコト(2021.02.09)
コメント