こんな私でも役に立ちました?
今日は天気予報通りに朝から雨が降りました。
左官作業を行う現場は全てストップしましたが
そんなに雨がひどかった訳ではありませんでしたので
ユニットの設置を行う作業のみ今日は行いました。
『佐賀市のH様邸』 リ・ガーデン工事 (お庭の改修工事)
ガーデンタイプのテラス屋根の設置を行いました!
リビングの外側に間口1.5間×出幅6尺サイズの
当初は他のメーカーさんの製品で検討していましたが
リビングのサッシ窓のシャッターボックスから
2階のバルコニーの出っ張りまでの隙間が
10cmしかなく、納まりがよくなかったので
その部分に取り付ける部材が、9.2cmだった
「スマーレ」を使用することにしました。
それでもシャッターボックスが取り付け時に干渉して
通常、組み立てる手順ではやや困難でしたので
一度、下で屋根まわりを組み上げて
それを抱え上げて取り付けることにしました。
作業は何の問題もなく、すこぶる順調だったのですが
屋根まわりを建物に取り付けてから
柱に接続するまでの間の「支え棒」がなく
ちょっと困ったところで「イイモノ」を見つけました。
写真中央のオレンジ色の物体なんですが
長さもほどよく、しっかりと屋根を支えてくれました。
その「支え棒」となる「イイモノ」ですが
「まだスか?まだスか?」なんぞ言ってきます。
手で支えているのが、よほどキツかったのか
頭にタオルを敷いて今度は支え始めました。
支えはじめて 10分が経過したところで
ようやく解放されました。
はぁ~ キツかった。
電動ドライバーでのビス止め時は振動が
ダイレクトに脳に伝わってきて
おかしくなってしまうところでした。 w
今日はそんな私の隠れた貢献もあり (ウソウソ)
全ての取り付けが無事に完了しました。
職人さん 雨に濡れながらの作業は
本当にお疲れ様でした!
㈱エクシスの川本っちゃんも作業の応援をしてくれて
どうもありがとうございました~っ!
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント