唐津市のK様邸 完成です!
『唐津市のK様邸』 ガーデンテラス工事
完成したばかりのお客さまのところをご紹介いたします!
床面を人工木材ウッドデッキ「樹の木Ⅲ」にしました。
癒しの空間として… お子さんの遊び場として
雨の日には大活躍の洗濯物を干すスペースとして
様々な活用方法のあるガーデンルームです。
チョットした目隠しを… ということで
手前の方にはタカショーの75角のユニットフェンス用の
格子材を高さに変化を加えて設置しました。
色は玄関の引き戸の近い木調のライトオーク色です。
こちらは着工前の様子です。
だいぶ雰囲気が変わりましたね~
元の場所の立水栓の位置にガーデンルームを設置しましたので
この場所に移設することにしました。
ディーズガーデンのFRP(繊維強化プラスチック)製の
木調立水栓「ウォータースタンド Type A / 2口タイプ」は
上の蛇口の位置が高いところにありますので
立ったまま使えて すご~く便利です。
それに合わせてレンガと天然石のパンも大きくつくりました!
解放感溢れるフルオープン状態の「フィリアⅡ」です。
内側のウッドデッキの床面の高さを「フィリアⅡ」の
レールの高さに合わせていますので、つまづくこともなく
内と外とをスムーズに行き来できます。
通常、ウッドデッキの側面に取り付ける幕板は1段ですが
K様のご要望により、内側の骨組みが更に見えないように
2段仕様にて幕板の取り付けを行いました。
(手前側の側面は収納スペースの為、空けています。)
さて K様… 工事の方は終わってしまいましたが
これからもあらためまして宜しくお願いいたします!
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント