« 家庭菜園の土づくりの素 | トップページ | 晴れるまで待とー! »

2012年2月14日 (火)

唐津市のK様邸 完成です!

『唐津市のK様邸』 ガーデンテラス工事

完成したばかりのお客さまのところをご紹介いたします!

Dsc03453 

LIXILの多目的ガーデンルームフィリアⅡ」を設置し

床面を人工木材ウッドデッキ「樹の木Ⅲ」にしました。

 

癒しの空間として… お子さんの遊び場として

雨の日には大活躍の洗濯物を干すスペースとして

様々な活用方法のあるガーデンルームです。

 

 

Dsc03448

チョットした目隠しを… ということで

手前の方にはタカショーの75角のユニットフェンス用の

格子材を高さに変化を加えて設置しました。

 

色は玄関の引き戸の近い木調のライトオーク色です。

 

 

Dsc03105

こちらは着工前の様子です。

だいぶ雰囲気が変わりましたね~

 

 

Dsc03457

元の場所の立水栓の位置にガーデンルームを設置しましたので

この場所に移設することにしました。

ディーズガーデンのFRP(繊維強化プラスチック)製の

木調立水栓「ウォータースタンド Type A / 2口タイプ」は

上の蛇口の位置が高いところにありますので

立ったまま使えて すご~く便利です。

 

それに合わせてレンガと天然石のパンも大きくつくりました!

 

 

Dsc03459

解放感溢れるフルオープン状態の「フィリアⅡ」です。

 

内側のウッドデッキの床面の高さを「フィリアⅡ」の

レールの高さに合わせていますので、つまづくこともなく

内と外とをスムーズに行き来できます。

 

 

Dsc03455_2

通常、ウッドデッキの側面に取り付ける幕板は1段ですが

K様のご要望により、内側の骨組みが更に見えないように

2段仕様にて幕板の取り付けを行いました。

(手前側の側面は収納スペースの為、空けています。)

 

 

さて K様… 工事の方は終わってしまいましたが

これからもあらためまして宜しくお願いいたします!

 

|

« 家庭菜園の土づくりの素 | トップページ | 晴れるまで待とー! »

工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 唐津市のK様邸 完成です!:

« 家庭菜園の土づくりの素 | トップページ | 晴れるまで待とー! »