佐賀市のI様邸 完成です!~ vol.1
『佐賀市のI様邸』 エクステリア工事
完成した写真をご紹介させていただきま~す!
門まわり、車庫まわりの様子ですが、右から
次世代の組素材「プレミオシリーズ」を使った門塀となります。
左から「アウタースライド D型」「ファンクションユニット
ウィルモダン」「ワイドオーバードア S3型」の柿渋&
シャイングレーという色合いのものを全て使用しています。
スライド門扉の左側はユニソンの上質な素材感が美しい
「オリバーウォール 450 / 色:オフホワイト」と
「ミルトンウォール 450 / 色:チャコールグレー」と
いう化粧ブロックを使用しています。
すっきりとしたシンプルな意匠でありながらも
光をまとった時の陰影によって
存在感のある表情へと変わっていきます。
跳ね上げ門扉を開けた先は余裕の駐車スペースがあります。
コンクリートの「金ゴテ仕上げ」と「洗い出し仕上げ」とを
交互に仕上げた床面はその周りの部分に対して
控え目且つ オシャレにさりげなく存在しています。
並列2台用のカーポートは「アーキデュオ ワイド」です。
〔幅 5.4m、奥行き 5.7m〕の余裕の駐車スペースとなります。
車庫スペース奥のお庭との間にあるのは
目隠しを兼ねた塗り壁の塀とFRP製の枕木です。
その手前の1m程前にあるピンコロ石の段差は
玄関ポーチに上がっていく時のステップと
駐車した車のタイヤ止めにもなっています。
そしてお庭との間にある片開き門扉 「ライフモダンⅡCA型」を
開けて中に入ると塗り壁塀の後ろはこんな感じになっています。
写真の奥にはお隣さんとの間に目隠しフェンス
「サニーブリーズフェンス S型 / A型」を設置しています。
一定の間隔で設置してるFRP(繊維強化プラスチック)製の枕木は
「ディーズデコ / ティンバー」を使って、単調さをなくしました。
そして その塗り壁塀の中央にはユニソンの塗り壁仕様の
水栓柱 「ファミエンテ スタンド / 2口タイプ」と
排水パン 「ファミエンテ パン / ビーンズ」を設置しました。
こちらはリビングとダイニング、そしてキッチンに面したところにある
31平米の広さがあるタイルテラスとなります。
中央外寄りに植栽した 5m級の「シマトネリコ」は
工事着工前にI様と一緒に見に行って選んだものを植えました。
そして その隣にある玄関との間に設置した
縦格子のアルミスクリーン 「プログコートフェンス M1型」は
デザイン、目隠し効果 共にバッチリです!
こちらはゲスト用のカースペースです。
床面に使用したシャープな雰囲気の
400角の平板はユニソンの「ベガス」で
細長いボーダー形状のものは「フラミア」となります。
シンプルな張りパターンですが、石畳の表情が
車庫スペースに温かみをプラスします。
左から 「ホンコンエンシス(常緑ヤマボウシ)」「フイリイボタ」
「ハウチワカエデ」という高木類を植栽しています。
足元には7~8種のグランドカバー(地被植物)を植え付けていますが
夜のライティングされた雰囲気もまたいいですよ~
ということで、その夜の様子をご紹介したいのですが
今回長くなってしまいましたので、続きを明日にしたいと思います。
それでは… 「I様 ライティング編」は明日更新しま~す!
| 固定リンク
「工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事
- 順調に進んでいますので、どうか雨だけは…(2021.02.25)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- ドッグランスペースには横格子でなく縦格子でね!(2021.02.23)
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント