« 完成嬉し… やや寂し? | トップページ | 今週は雨ばっかり? »

2010年2月 6日 (土)

寒肥しませう

「寒肥」とは?

このような冬の寒~い時期に「食っちゃ寝ぇ 食っちゃ寝ぇ」して

たちまちメタボってしまうことをいいます。

よく聞く言い方として「正月太り」という言葉がありますが

寒肥をしすぎると身体にものっすごい悪いばかりではなく

それが原因で死んでしまうことだってあるんです。

いや~ ホント怖いですよね~

寒肥って…

 

って ち、違うわぁ~っ!

(と、まぁ 酷いひとりすべり芸はそれ位にしておきまして…)

 

で、本当の「寒肥 (“かんごえ”もしくは“かんぴ”といいます。) 」とは

12月から2月の寒い時期に庭木などに与える肥料をいいます。

寒い時期は植物は休眠し、ほとんど成長しませんが

暖かくなってくると急に動き出してきますので

そのタイミングに合うように事前に肥料を与えておきます。

寒い時期に与えた肥料はゆっくりと分解して

植物に良い状態で効いてくる肥料となります。

花や実のなる樹木では寒肥はとても大事な作業となります。

要領として寒肥は植物にとって一年分の元肥えとも

なりますので、まずたっぷりと与えます。

で、種類は効き目の穏やかな有機肥料が向いています。

有機質肥料は土壌中の微生物を育て

土壌を団粒構造化する働きがあり

そして 土壌をを改良する効果がありますので

長年植え替えをしない樹木や宿根草の肥料に適しています。

 

去年のちょうど今ぐらいの時期に「寒肥」について

このブログで画像付きで説明させてもらったのですが

よかったら またご覧下さ~い!

 

|

« 完成嬉し… やや寂し? | トップページ | 今週は雨ばっかり? »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

タイムリーな記事をありがとうございます!!

寒肥っていうのは知りませんでした!!

ちょうど、この前シマトネリコやハナミズキ、
金木犀などに肥料を撒きました。
マグアンプ?という名前だったと思います。。。
1年間の効き目みたいです。
ちょっと粒が小さかったかもしれないです。
大丈夫でしょうか!?

っていうか、島さんの言う正月太り。
私自身寒肥してきちゃってます(>_<)
かなりの運動不足なのでヤバイなぁー。。。


投稿: ゆずまま | 2010年2月 7日 (日) 午後 10時27分

ゆずままさん こんばんは!
コメントありがとうございま~す。

マグァンプという肥料は土の上に撒く追肥タイプと
土の中に混ぜ込んで使う元肥タイプなどの
いくつかの種類があります。

ゆずままさんが使用されたのは
おそらく「マグァンプK中粒」じゃないかと思いますが
すでに植えてある植物には追肥タイプの
「マグァンプK小粒」をオススメします。

それから「マグァンプK中粒」の場合は撒くだけでは
あまり効果がありませんので、土の中にしっかりと
混ぜ込んで使用して下さいね~っ!


>かなりの運動不足なのでヤバイなぁー。。。

はい… ワタクシも結構ヤバいです。
はい…

実は2月に入ってからこっそりと
ダイエットをしておりまして…

がんばれっ!
自分
 

投稿: 島 工房長 | 2010年2月 7日 (日) 午後 11時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒肥しませう:

« 完成嬉し… やや寂し? | トップページ | 今週は雨ばっかり? »