« 口金ポスト“ウッドリブ-F” vol.1 | トップページ | 心は今日まで太平洋ぜよ! vol.2 »

2009年11月24日 (火)

心はいつも太平洋ぜよ! vol.1

11月18日(水)、19日(木)の2日間

ちょっくら車で旅に行ってきたば~い!

いや…

「行ってきたぜよ~っ!」

  

Dsc03598佐賀大和ICを出発

AM7:00

 

 

 

 

Dsc03600別府湾SAに到着

AM8:30

今回の旅でココがいっちばん寒かった。

 

 

 

Dsc03602_2大分宮河内ICで高速道路を下りて、大分県の佐賀関から愛媛県の三崎町の港までをフェリーで移動… おぉ~ フェリーなんて久しぶりや~っ

 

 

 

Dsc03606_3フェリー内の“一等”部屋

1,000円余計に出すと居っていいところなんですが… ガランガラン

レトロっぷりもなかなかのものです。

 

 

Dsc03609_2愛媛県の佐田岬半島が見えてきました。

この後、数分で三崎港に到着

約70分の航路でした。

早~っ!

 

 

Dsc03623_2佐田岬半島のつけ根?にある八幡浜港あたりで撮った写真

しかし佐田岬半島って四国の左上にある細長~いツノみたいな感じのところなんですが、車でアッという間に抜けだせそうなんですがなんと… 1時間もかかる。

まぁ ここが長旅のはじまりみたいなもんです。

この場所で12時頃ナリ

 

Dsc03627やぁ~っと目的地である高知県土佐市に到着!

前の写真から3時間30分後となりますが、ホント遠かった~っ!

 

 

で、今回はなぜ高知県土佐市に行ってきたかといいますと

前から交流がありました土佐トーヨー住器㈱の明神社長と

約束をしていたからなんです。

その約束とは夏に行われた東京でのリフォームガーデンクラブの

全国交流会の時にお互いの県に遊びに行く話をしていたのですが

ちょうどこの時期にディーズガーデンの西日本地区営業担当の

佐賀さんが高知に行かれるというのを聞きましたので

「んじゃあ わしも行く~っ!」ってな具合でトントン拍子に

コトが進んで行くことになりました。

土佐に着いてからそのまま土佐トーヨー住器㈱さんにお邪魔し

明神社長によるエクステリア業界内外のホントにタメになるお話を

たくさん聞かせていただきました。

とにかく明神社長は博識で、話も面白く いつも話に

引き込まれてしまうのですが、今回もすごく勉強になりました!

夕方にはエクステリア&ガーデン部門である

ガーデンスケープ万咲のノンちゃんさん(明神社長の奥さま)とも

お会いすることが出来てホントよかったです!

ブログのイメージ通りのあたたかそーでやさしそーな方でした。

またいつかお会いしてゆっくりお話しできればと思います。

 

 

で、本来の目的である 夜のお食事の方は…

Dsc03637

「かんぱーい!」

左側は土佐トーヨー住器㈱の明神社長、右側はこのブログでもたびたび登場されているディーズガーデンの佐賀さんです。

お店はこの日に新装オープンしたばかりの土佐の季節料理が楽しめる『八金』さん

なん~でも美味しくてホントにめっちゃいいお店です!

 

Dsc03630

もちろん土佐といえば「鰹のタタキ」

も~ 何も言えません。

 

Dsc03629

「ハチキン地鶏」

も~ 無言になります。

 

Dsc03632

「ウツボの刺身」

はじめての食感!なんじゃこの美味さは?

タタキではあっても刺身では地元の方でも

なかなか食べられないものだそうです。

この後も「焼きコロッケ」とか「秋刀魚ごはん」とか

温かい野菜(コレがまた美味い!)とか…

あ~ 舌が贅沢しすぎてなんかおかしくなりそ…(後でなったけどw)

蓋を開けるとふわぁ~っと栗の香りが立ち込める「ダバダ火振り」と

いう栗焼酎もアホみたいな美味しさでした。

うぅ~ また行きたい… 八金

 

 

40438879_536432959

三次会では格闘家「世界のTK(高坂剛)」に

よく似たマスター(女性やけど…)と意気投合し

この後はまぢヘッドロックまでされました。

腕ひしぎ逆十字もされました。

三角締めもされて落ちそうになりました。

 

この後も四次会、五次会まで…

でもさすが明神社長!

美味しくて楽しく飲めるお店をたくさん知ってらっしゃいます。

本当に心から笑って心から楽しめました~っ!

4時まで… w

 

ちなみに明神社長のブログでもこの様子を見ることができます。

○明神社長のブログ①

○明神社長のブログ②

○ノンちゃんさんのブログ

 

この日は土佐市内にあるビジネスホテル

「高知龍馬ホテル」に泊まりました。

てか…

AM4:00頃に帰ってきたので、ここにはただ寝ただけ?

翌朝は桂浜に行って坂本龍馬に会い、そのまま瀬戸大橋を渡って

北上しまして、岡山県にまわってから九州へと戻りました。

 

 

で… 話は続きます。

 

|

« 口金ポスト“ウッドリブ-F” vol.1 | トップページ | 心は今日まで太平洋ぜよ! vol.2 »

チョット行ってきた!」カテゴリの記事

コメント

いやーお疲れ様でした。
ちょっと土佐弁が入ってるのがグッドですね。
たぶん大河で福山さんが土佐弁をしゃべるのでこれからブレイク間違いなし・・明日は東京で土佐弁全開で飲むぜよ・・。
たぶん海外では通じんきー!!

PS自分のブログのコメント自分のコメントごと消去しちゃいました。ごめんなさい。

また格闘技でなくはし券で勝負しましょう。

投稿: ノンちゃんのだんな | 2009年11月25日 (水) 午前 08時28分

待ってました!このレポート!
さすが工房長!詳細で正確無比なレポートです!
(あれだけ大酒かっくらいながらスゴイ気力!)
私はあの日以来「世界のTK」が笑いのツボにハマり
思い出し笑いが今もなお続いております。
この写真が再びツボを激しく刺激するぜよ~!
さすが世界のTK!

投稿: 世界のSE | 2009年11月25日 (水) 午後 12時38分

ノンちゃんのだんなさんへ

こちらこそ本当にお疲れ様でした!
それからホントにホントにご馳走様でした。
お世話になりっぱなしで… 感謝です。

明日は東京で?しっかし元気ですね~
体調管理をしっかり行って下さいね~ ぜよ。<使い方違う?


>また格闘技でなくはし拳で勝負しましょう。

「はし拳」おっけーです!べく杯もしっかり勉強して
「べく杯マスター」として舞い戻ってきますね!
 

投稿: 島 工房長 | 2009年11月26日 (木) 午前 12時10分

世界のSEさんへ

そ、そんな大酒やなんて…
ほとんど変わらんくらい飲んでますやん!

しかし「世界のTK」は私もハマりました。

ヘッドロック、腕ひしぎ逆十字固め、三角締め
○○○クロー etc...
次の日は体中の色んなところがおかしくなってまスた。

これからまた「世界のTK」を超えるべく修行に励みますので
来年また高知で共に戦いましょう!?

ぜよ!<やっぱり使い方違う?
 

投稿: 島 工房長 | 2009年11月26日 (木) 午前 12時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心はいつも太平洋ぜよ! vol.1:

« 口金ポスト“ウッドリブ-F” vol.1 | トップページ | 心は今日まで太平洋ぜよ! vol.2 »