« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月30日 (火)

I様邸のリ・ガーデン工事 完成です!

『伊万里市のI様邸』 リ・ガーデン工事 完成しました!

Dscn7114

たくさんお花が咲いている常緑ヤマボウシがとてもキレイです。

今回は青のタイルで縁取りした白いタイルテラスの外側を一部解体撤去して、リガーデン(Re Garden)を行わせていただきました。

Dsc00368

着工前の様子

手前に植わっている「モチノキ」「タイサンボク」は丁寧に掘り取りまして、I様の職場の方のところへと移植してきました。

Dscn7118

ほぼ同じアングルでの完成写真です。

お庭の面積自体は全く変わっていないのですが、スッキリなってなんだかとっても広くなったような感じがします。

  

Dsc00365_2

反対から撮った着工前写真

外周部にあった既存の木製フェンスは全て撤去処分し、アルミ形材+ASA樹脂製のフェンス“ハイパーテーション四国化成製)”を設置しました。

Dscn7120

半透明FRPパネルなのは“ハイパーテーション 3型”、細目の横格子パネルが“ハイパーテーション 5型”となります。

I様からは昨年 門まわりと車庫まわりのエクステリアリフォーム工事のご依頼をいただきました。

今回のリ・ガーデン工事が2回目となるのですが、もうI様の頭の中には3回目の工事(リ・ガーデン 2期工事?)の構想があるそうです。

いつも本当にありがとうございます!

毎回 職人さん共々温かく接していただいて本当に嬉しいです。

また遊びに伺わせていただきますね~

よろしくお願いしま~す!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月29日 (月)

月末(伝票〆)の雨はいと嬉し

こんにちは!

経理担当の島です。

他に設計とか営業とか現場の管理や発注業務とかもやってます。

しかし・・・

よー 雨が降ります。今日は一日中降ってました。

もちろん現場は全て作業中止です。

でも・・・

おっけーです。おっけーなんです。

月末の伝票処理がものっすごくさばけます。

できれば毎月29、30、31日あたりは雨でもいいかも?

かな

毎月の伝票処理って結構大変です。

いつも月末が近づく度に「もう一ヶ月経ったんかい?」と思います。

材料費や労務費など色んな請求書の中身を

現場別や経理費目別にバラしていく訳ですが

資材を発注しているのもそれを把握しているのも

私だけですので「チョイとそれをやっといて~!」と

他人に甘えるということなんかもできまへん

特にアルミ製品やレンガ、ブロックなどの

エクステリア建材の請求書なんて妙にブ厚いから(20~30頁)

現場入荷の日付順に表示してあるこの明細を

現場別に分けるのには結構時間がかかってしまいます。

これで最後の累計が合わなかったりでもしたら・・・

「ムッキーっ!」

なんてなってはいけませんよ~

今月は領収書も多いなぁ

特にホームセンターのが多いこと多いこと

最近はほとんど建材店で副資材関係を買っていません。

いや・・・ 高いから買えないんです。

ワイヤーメッシュ(溶接金網)なんて価格が全然違いますもん

価格もなんですが、手軽さといったことやどこかしら近くにあるから

つい利用してしまいますもんね~

明日も終日雨みたいです。

溜まりに溜まった仕事をさくさくと片付けていかなきゃ

そしてどっか区切りのいいところで発散せんとね~

いつも遅くまで仕事してる熊本のM床店長

行きますよー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月28日 (日)

シソ VS カメムシ≧キュウリ

Dsc01724_2

ペプシの“シソ味”です。(限定品だそうな)

こういう変わったもんにはスグに手を出してしまう私ですが、思った以上に飲めるやんけといった感想です。

キャップを空けるとやんわりしたシソの香りが漂い、前味?も後味もシソの味がします。

決して「ウマイっ ワンモア!」とは言えませんが、2年ほど前に極悪な“カメムシ味”のペプシを飲んだことがありますが、あれに比べれば全然何ともない感じです。

  

罰ゲームみたいな味でした。 はい

  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

おっ?

地震?

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月27日 (土)

もっさもさのカイズカイブキ

「カイズカイブキ」の剪定を行なってきました!

こちらは“剪定前”と“剪定後”とを比較した写真となります。

Kjin_001

結構長い期間 剪定をされていないということでしたが、この通路でこの状態だと2tトラッククラスの大きさでは枝葉が当たって通れないという状態でしたので、道路の手前から枝を落として通路の幅を確保しながら奥の方へと進んでいきました。

  

Cimg0034道路の裏側のカイズカイブキの状態

隣地の樹木と一体化するようなものっそい勢いで成長しています。

  

Cimg0037

伸びた枝の下は水路になっているのですが、この状況で足場をつくるのにもかなり不安定な状態になり、隣の木に移る度にそれを移動しなきゃいけないという手間もかかってしまうことから、実際にカイズカイブキに登って作業を行うことにしました。

  

Dsc01717

この2m位の幅の水路を渡る為にお客様から借りてきた板でもって橋かけて渡っている途中 それが真っ二つに割れて見事!?『ドボン』となった現場とその本人 (しかもウチのスタッフの唐川くん・・・)

私はその時 現地にいませんでしたので残念ながらその様子をタイムリーで見ることができなかったのですが、水路の中の水の深さは胸辺りまであったということです。

結構深いスね~

  

ただチョット真面目な話をしますと今回は落ちた先が水路ということで幸いにもケガがなかったからいいものの道板となるものを例え借りた物とはいえ何も点検をせずに使用するとは安全に対する意識が低過ぎるとしかいいようがありません。

特に普段は現場を“管理をする側”ですので、今回のことを決して「これぐらいのこと」として済まさないようにしてもらいたいと思います。

「これぐらいのこと」と勝手に認識して安全管理に対する意識をなくしたことから起こってしまうことが重大災害事故ですので・・・

  

  

Dsc01720

まぁ 何はともあれ現場の方はスッキリとなりました!

剪定した枝などを積み込む際にはお客様にも手伝っていただきましたが、蒸し暑い中 本当にありがとうございました。

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月26日 (金)

門まわりの表札灯とポスト

『佐賀市のK様邸』

ちゃくちゃくと完成に近づいていっていま~す!

  

Dsc01704

門まわりの様子です。

この状態に下草(地被類 / グランドカバー)が加われば、もっと雰囲気良くなりますよ~

  

Dsc01711

上から「表札灯」「ポスト」「インターホン子機」となります。

表札灯の下にはK様の方で準備していただいたロートアイアン製の表札を取り付ける予定です。

表札灯はディーズガーデンの新商品のLED照明“ディーズライト ウォールウォッシャー ウッドタイプA”を使用しています。

無垢の木質感をシンプルに再現したナチュラルデザインで、照明カバーはFRP(繊維強化プラスチック)でつくられています。

詳しいことはディーズガーデンHPもしくは前にご紹介したブログ記事をご覧下さい。

  

ポストは東洋エクステリアの“エクスポスト 縦型タイプ”のセキュリティ縦型ポストというのを採用しています。

盗難に配慮したセキュリティタイプでハガキ・封書専用投函口を設けることにより更にセキュリティアップされています。

裏蓋には業界初のプッシュ錠が装備されていて、あらじかめ設定した数字を押さない限りは裏蓋が開かないようになっていますので、大事な郵便物も守ることができます。

  

Dscn7140

表札灯やライトアップ照明など その他の照明はこのタイマー装置によって管理することになります。

こまかく時間設定できますので、時期によって点灯時間を調整することができます。

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スズメバチ バスターズ

というほど、全っ然 たいそうなもんじゃありませんが・・・

最近 スズメバチの駆除をする機会が多いです。

ホント

Dsc01714

この一ヶ月間で 3回ナリ!

別に専門としてやっている訳ではありませんが、お世話になっているお客様のところで駆除していたらご近所の方からも次々とお声をかけていただきました。 でも、そんなにおんのか~い?

で、いくらかといいますと・・・

はい 無料っス!

もちろんウチはハチ退治の専門屋さんではありませんので、コレだけで出動はしていませんが、剪定や何かの工事の時に発見した時は当然駆除をさせていただきま~す!

  

Dsc01716

蜂の巣ナリ

真ん中の黄色いところはほぼスズメバチのかたちをしていました。

  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月25日 (木)

緑化ブロック “グラス・ハイブリック 3”

『佐賀市のH様邸』

植生インターロッキングブロックの舗装を行なっていま~す!

  

Dsc01667

植生インターロッキングブロックを設置した直後の写真となりますが、整然としたスッキリな雰囲気がなんか気持ちいいですね~

  

Dsc01668

使用させていただいているインターロッキングブロックの種類は東洋工業の新商品で “グラス・ハイブリック3” となります。

このブロックの穴が空いている部分に客土を行い、その上に芝(姫コウライ芝)をカットして張っていくこととなります。

ストライプ模様の芝生のラインができ、もちろん車が載ることもできます。(芝自体に直接踏圧がかかることがありません。)

施工面積に対しての緑化率が約59%と半分以上の面積が緑になりますのでキレイになりますよ~

  

Dsc01701

路盤(砕石)とサンドクッション(敷砂)との間には透水シートを敷設し、降雨などでサンドクッションの砂が路盤へ流出するのを防止し、後のブロック自体の不陸の発生を抑えます。

サンドクッションの砂をプレート(転圧機械)にて転圧し、散水によって再度締めてからブロックを張っていきます。

  

張芝状況などはまだ画像をUPしたいと思いま~す!

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月24日 (水)

ドえらい存在感のサルスベリ

『佐賀市のK様邸』 本日 植栽作業を行いました!

Dsc01642_2

樹高4mあるサルスベリの株立なんですが本当に立派な木です。

福岡県小郡市の生産者の方のところで見つけてきたサルスベリなんですが、枝の張り具合のバランスがとても良くどの方向から見ても申し分のない本当に“素晴らしい”樹木となっています。

一緒に探していただいたSさん 本当にありがとうございました!

  

Dsc01647

一番手前にあるのが非常に珍しい“斑入り”の【ヒメユズリハ】です。

なかなか見ることがない とってもレアな樹木ですが(実は私も実物ははじめて見ました。)、花が咲いた時というのもまた楽しみですね!

奥にあるのは落葉樹の【ハウチワカエデ】で、右隅に映っているのが常緑樹の【カクレミノ】となります。

  

Dsc01648

いやぁ~ しかしこの【サルスベリ】にはホレてしまいましたね~

ご近所の方も結構見に来られたり、車とかで通りかかった人も一旦バックして戻ってこられて見られたりとか・・・

それぐらい目をひくサルスベリさんの存在感でした!

な~んか嬉しいです。はい

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月23日 (火)

黒い天然石の乱形石貼り

梅雨だから当たり前なんですが

今日も午後あたりから雨が降ったり止んだりの繰り返し

まぁ しゃーないかぁ~っ

  

『佐賀市のH様邸』

今日は天然石の乱形石貼りを行いました!

Dsc01628_2黒い乱形の石英岩を貼っていますが

なかなかいい感じに仕上がっています。

特にしっとりと雨に濡れた状態が・・・ いいですね~

  

Dsc01627_2今日の天気予報では夕方まで雨が降らないと読んでいたのですが

お昼前から降っては止んでの繰り返しでしたので

シート養生を行ってから午後から作業を中止にしました。

  

Dsc01625こちらは先週末頃の乱形石を仮置きしているところの写真です。

天然石が乾いている感じも

また違った石の表情があっていいですね!

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月22日 (月)

カラー・・・ いいねぇ

コピー機【Fax複合機】を新しいのに変えました!

  

Dsc01621

これまではランニングコスト(カウント料金)を考慮して、モノクロ複合機とカラーレーザープリンターとを使い分けていたのですが、リコー九州さんの素晴らしい提案と価格(機器とカウント料金、保守 etc...)によって、これ1台にまとめることにしました。

カラーコピー(2色印刷、モノクロ)にスキャナー、FAX、両面印刷 なんでもごじゃれの機能です。

これによって印刷の品質も格段に向上しまして、パースなんかの印刷もとてもキレイに出力できるようになりました。

担当の林さ~ん ありがとうございました!

最高の提案とサービスで大満足です。

  

Dsc01623なぜだか知りませんが(前に行なわれたキャンペーン商品の残りだそうです。)、自転車をもろてもた・・・

組み立てなきゃねー

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月21日 (日)

梅雨入り後初の雨?

ですかね~

今日は・・・

“静かな日曜日の雨”って感じで ただいまシトシト降っております。

  

雨というのは現場での作業が中止になる場合が多いですので、特にこの仕事(外で作業を行なう仕事)ではあまり歓迎されないのですが、私は結~っ構 雨が好きなんですよねー

まぁ なんとなく気分的に落ち着くといいますか、緑にとっても大切なものですし

ただ好きとはいっても作業をやっている途中に仕上げ面をものっそ荒らしまくるような突然の雨は無論ご免こうむりたいです。朝一からドバドバと振りまくって1日降り続けるような「こりゃ~ どー考えても今日の作業は無理っしょう!」的な潔い雨がひっじょ~に好きです。

まぁ 何日もうっとーしく降られるのはイヤですけどね。

  

梅雨入りして10日ほど経ったようですが、おそらく今日がはじめての雨だと思います。たぶん・・・

先週はたくさんの土砂を扱う作業や仕上げとなる作業が結構多かったですので、雨が降らなかったというのは工期的に助かりました。

その分 今週は雨の日が多いような予報ですが、これが本来の梅雨の状態だと思いますので、品質などを落とさぬよう養生などをしっかりと行ないながら現場の運営を行なっていきたいと思います。

工期も大事ですが、工事の品質の方がもっと大事ですからね。

  

このところ結構遅い時間までプラン練って図面描いてます。

(プラン待ちのお客様 本当に申し訳ありません。)

もー 肩はガッチガチで腕はパンパン ちとしんどい・・・かも?

だけども だっけ~どぉー♪

この業務っていうのは私自身が好きな作業でもありますので、たとえ遅い時間になっても全くといっていいほど苦にならないのです。

がぁ~っ!

調子がいい時はすん~ごいばんばん色んなアイデアが出てくるんですけど、それがダメな時はい~っくら考えても何も出てきやしません。こういう時は帰宅してリラックスするのに限ります。

まぁ リラックスとはいってもウチにゃあ 暴れん坊のチビ助がおりますので、落ち着こうにも全く落ち着けまへんが・・・(笑)

  

ここんところ時間と気持ちに余裕がなくてブログの方もサボり気味なんですが、ブログネタは山ほどあるんで近い内にまとめてUPしたいと思いま~す!

  

さー 今日は図面描きまくっど~っ

  

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年6月19日 (金)

真砂土舗装材 “マサド ミックス”

「この時期はお庭の草むしりが大変なのでなんとかしたい・・・」

「でも お庭にコンクリートを打つと照り返しが大変だとよく聞くし・・・」

   

というお客様からのご相談をいただきまして

“透水性 真砂土舗装”を 『佐賀市のF様邸』にて行いました!

  

Dscn7058_2

こちらは施工前の写真です。

F様からは2年半前に新築をされた時に外構工事のご依頼をいただいたのですが、その時のご縁で今回もお世話になりました。

どうもありがとうございました!

  

Dsc01606

今回使用したのは四国化成製の【マサド ミックス(散水タイプ)

主成分は「真砂土」「セメント」「固化剤」となっております。

これまで色んなタイプの真砂土舗装材を使用してきましたが、このマサドミックスかガンコマサYBK工業)が施工のし易さ、仕上げの品質といった面で非常に優れていると思います。

  

では同一アングルでの施工手順をご紹介しま~す!

Dscn7056_2施工前

この丸いカニちゃんは子供さんの砂場だそうです。

かわいいですね!

 

Dscn7094施工を行わないところとの区切り部分に型枠を設置します。

 

Dscn7095下地となる部分に砕石を敷き均し、機械を用いて転圧します。

尚、この時点で表面の排水勾配はとっておかねばなりません。

  

Dscn7097マサドミックスを施工面に搬入し、木ゴテなどで敷き均します。

  

Dscn7101敷き均した後は初期散水を軽めに行い、季節によって30分~3時間後に二次散水をたっぷりと行います。

2日目~3日目あたりまでは1日に2、3回程度 散水を行い 施工面を出来る限り 湿った状態にしておきます。

  

仕上げの方は見た通り とってもキレイです。

見た目は土そのものですが、カッチカチに固まっていますので

人力のみではなかなか掘ることができませんよ~

“マサドミックス”は透水性と保水性に優れ、夏は日光の照り返しを

抑えて ヒートアイランド現象を緩和してくれるという

何ともまぁエコな商品なんです。

  

  

Dscn7098

門塀の裏側には家庭菜園コーナーをつくりました!

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月17日 (水)

変更した土地にテラスを設置しよう!

『神埼市のS様邸』 テラスの設置を行ないました!

Dsc01496

とにかく西日がツラいということで(勝手口内のキッチンは夏場はいられないほど暑いそうです。)、熱線吸収ポリカーボネート屋根材タイプのサンクテラスⅡ東洋エクステリア製)を使用しました。

 

Dsc01497

土地がやや変形しておりまして奥に行くに従って段々と狭くなっていますので、奥に設置する柱は“持ち出し柱”を使用してその問題を解消しました。

  

Dsc01498

これが“持ち出し柱”です。

変形した土地もこれを使用すれば全く問題ありません。

  

Dsc01547

こんな感じにシェード(このシェード取付はお客様による施工です。)を取り付ければ更に完璧な西日の対策ができます。

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月16日 (火)

なんつー空の・・・

青さや

いや 朝一の空がですね

  

Dsc01538まぁ~ったく意味がありませんが、見事なまでに雲ひとつない空だったんで撮って載っけてみました。(あ~ しょーもな・・・)

  

  

『佐賀市のH様邸』 車庫まわりの改修工事です。

昨日より着工させていただいております!

 

Dsc01485このアプローチからガレージ前までに天然石の乱形石貼りと植生インターロッキング舗装を行います。

  

Dsc01523雨水桝や汚水桝、排水管などに注意してバックホウで土砂を掘削し、その土をダンプトラックにて搬出します。

 

Dsc01537掘削完了後に排水管などの切り替え作業を行いました。

  

Dsc01541_2砕石の搬入と敷き均しを行います。

  

Dscn7051で、その砕石を機械〔振動インパクタ〕を使って転圧します。

  

明日は天然石を据え付ける作業となりま~す!

 

 

 

あぁ 時間が欲しー

  

  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月15日 (月)

セピアブラウンのハイパーテーション

リ・ガーデン工事中の『伊万里市のI様邸』

今日は天然石の透水性樹脂仕上げ作業を行いました!

   

Dscn7041使用しているのは“ニューリンクストーンUM四国化成製)”で、天然石の種類は“新東雲”です。

 

Dscn7044乱形石やレンガとの相性(色、雰囲気)もいいですね!

  

Dscn7046境界部分にあった木製フェンスを撤去して、新たに高さ1.8mの“ハイパーテーション四国化成製)”を設置しました。

アルミ形材とASA樹脂でつくられたフェンスとなります。

半透明FRPパネルなのは“ハイパーテーション 3型”、細目の横格子パネルが“ハイパーテーション 5型”となります。

2種類の異なるデザインのパネルを交互に設置していくというのは奥様のアイデアです。いい感じになりましたね!

高級感があって落ち着いた趣のある濃い木調色の”セピアブラウン”がすごくいい感じに仕上がったと思います!

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月14日 (日)

やっぱりなくなっているのね・・・

今日はチョット早めに目が覚めてしまったので

事務所に行く前に「とある場所」に寄って来ました。

  

Dsc01479  

“呉服元町アーケード”

やっぱりといいますか、とうとう解体撤去工事がはじまっていました。

  

Dsc01478ここはたぶん佐賀銀行の支店が入っていたと思います。

昔は遊んでいる途中によく冷水機の水を飲みに来ていたところです。

  

Dsc01482何十年ぶりに太陽の光が降り注いでいるんでしょうか・・・

シャッターが閉まったお店というのがなんだか寂しいです。

  

Dsc01481これだけのものを撤去するという作業もとても大変だと思います。

立ち入り禁止にもされていないようですし・・・

  

Dsc01484左側はコミュニティ広場「ぷらざ656(ムツゴロウ)」です。

  

   

撤去工事はまだしばらく(今年度いっぱい?)かかるということだそうですので、時間がある時にまた見に来てみたい思います。

  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月13日 (土)

いろいろ乱形石貼り

乱形の天然石を使用した石貼り

アプローチや車庫まわりなど ウチでも特に人気の高いものなんですが、ひとえに乱形石貼りといっても色んな石質や色がありますので、こちらでチョットご紹介したいと思いま~す!

  

現在施工中のK様邸で使用させていただいているのは

“ゴールデンイエロー系(石英岩)”となります。

Dsc01428   

同じくI様邸では“ナチュラルベリー系(石英岩)”を使用しています。Dscn7012

   

こちらは“ホワイト系(石英岩)”

Dsc00702  

よく見かける“デザートイエロー系(石英岩)”です。

「ジュラストーン」という風に呼ばれたりもするようですね。

Dscn3849  

“ピンク or ローズ系(砂岩)”です。

Dscn4825   

こういう風に曲線でも直線でも自由に施工ができます。

Dsc01471 Dsc01429

ひとつひとつを加工しながら丁寧に貼っていくという非常に手間がかかる施工方法ですので、「天然石 洗い出し仕上げ」や「天然石 透水性樹脂仕上げ」などと比較するとどうしても価格が上がってしまいますが、出来上がりの差はやっぱり違います。

  

しかし・・・ 見ていて飽きませんよね~ 乱形石貼りって

俺だけ?

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月12日 (金)

デジカメ撮影研修会

自然浴deくらす登録店向けの“デジカメ研修会”というものが、東洋エクステリアの九州支店にて行なわれましたので、ものっすごくはりきって行って参りました~っ!

  

工事写真やブログに使う写真といったことで、ほぼ毎日といっていいほどデジカメは使用しているのです・・・ がぁ~っ

それにも関わらずにカメラや写真に関する専門的な知識というのは、私自身ほとんどといいますかそのかけらもありませんので、今回はその乏し過ぎるスキルを少しでも向上させるためにとこのデジカメ研修会に意気揚々と参加して参りました。

来月締め切りのエクステリア施工コンクール用の写真も撮らなきゃいけませんからね!

さー プロ顔負けの写真を撮れるようになるぞーっ

ということで、デジカメ研修会は開催されました。

  

まず・・・ いきなり睡魔が襲ってきた。

眠い 眠すぎる

  

しかも席は一番前 (しかも講師の先生の目の前)

こりゃ ダブルでアカン

さっきお腹いっぱい食ったばっかりのラーメン(しかも替え玉あり)がアカンやったみたいです。

    

今回の研修会の講師をされるのは、写真スタジオ「写真道場」の主宰であられる“久門 易(くもん やすし)先生です。

たくさんの著書も出されています。

Dsc01444

なんとか眠気を振り払って話を聞いていましたが、本当にタメになるお話で次第に先生のお話に聞き入ってしまいました。

これまでこまかい設定とかを特に必要としない「オート撮影」モードでばかりやっていたのですが、「マニュアル撮影」モードでもそんなに難しい操作をせずにキレイな写真や分かり易い写真を撮るコツというのを教えていただきました。

今までコレを知らなくて損してたなーということもあったりとか・・・

  

Dsc01461

途中 ショールームを利用しての自由撮影会が行なわれました。

撮影した写真に対して 先生がひとりずつ一枚ずつ 的確な説明をされていました。実際に撮った写真に対してのアドバイスは非常に勉強になります。

    

Toex_de_001左は「オート撮影」モードで撮った写真です。右は「マニュアル撮影」モードで、“露出補正”にて調整を行なって(+1に設定して)撮った写真です。

操作は全く難しいものではありませんが、それだけでこれだけの差が出てきます。この差は大きい・・・

  

キレイな写真にする為の4つのステップということで・・・

① 広く撮る!(ヒント : 広角レンズ)

② 柱を縦に真っ直ぐ写す!(ヒント : カメラを水平)

③ 露出補正で明るく写せます。(ヒント : 明るさ調整)

④ 色でニュアンスを再現しよう!(ヒント : 色味、ホワイトバランス)

が大事なことだと教えていただきました。

  

さぁ 早速実践ぢゃ!

  

TOEXさん 今回のこの研修会はとてもよかったですよ~

どうもありがとうございました!

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月11日 (木)

たまご家日和でした!

新鮮タマゴとお菓子のお店 たまご家 さんの

三日月店のオープンテラスにてウッドデッキの施工を行いました!

 

いつもお世話になっておりま~す!

  

Dsc01399施工前の写真です。

軒下にジャラ材でつくられたウッドデッキがありますが、今回はブランコがあるスペースまでウッドデッキを拡張する工事となります。

  

Dscn6944既存のデッキと床面の高さを合わせるために芝生を剥ぎ取り、土砂を掘削して搬出しました。

基礎となる束石を設置するところはしっかりと転圧を行ないます。

  

Dscn6946束石の上にアルミ製の大引という部材を設置します。

ズレやガタつきを防止するために全ての束石と大引きを固定金具を用いてしっかりと固定します。

  

Dscn6947人工木材(木粉入り高密度ポリエチレン樹脂)製の床板を大引に取り付けていきます。

使用したデッキ材は“樹の木Ⅲ東洋エクステリア製)”です。

  

Dscn6952完成で~す!

面積自体は変わっていないですが、既存デッキとの床の高さを同じにしたので、なんだかとっても広くなったような感じがします。

吊り下げ式のガーデンパラソルも床板を貫通させ、大引のところでしっかりとビス固定しているので、ま~ず倒れることはないでしょーっ!

隅っこには「シラカバ ジャコモンティー」を植えさせていただきました。

  

今回の工事は、“たまご家”さんの定休日(毎週火曜日)を利用して工事を行なわせていただきました。

作業初日は営業日だったんですが

相変わらずといいますか、やっぱりすご~くお客さんが多いです。

ホントすごいなぁ~

  

それから たまご家さんのブログ “たまご家日和” によりますと、今年のスィーツのメインとなる新商品の開発が最終段階に入られたということですよ~

なんかすごい手の込んだスィーツのようですが、たまご家さんファンの方にはたまらないと思います!

  

販売と同時に完売の“幻のプリン”をゲットせよーっ!!!

  

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年6月10日 (水)

庭木の材料検収ナリ!

福岡県小郡市に樹木の確認と仕入れに行って来ましたので、チョットご紹介したいと思いま~す!

 

Photo「サルスベリ」(H=4.0、株立)

枝の張り具合のバランスが非常に良い木でした。

  

_2こちらも同じく「サルスベリ」ですが、カントリーレッドという品種です。

  

De_3「ハウチワカエデ」

Photo_2「ハウチワカエデ」の葉っぱ

ちなみに葉っぱの数が多いのは「コハウチワカエデ」となります。

  

Photo_4「ネグンドカエデ フラミンゴ」

名前がいいですね~

Photo_5「ネグンドカエデ フラミンゴ」の葉っぱ

斑入りのやわらかい雰囲気の葉っぱがいいですね!

  

Photo_6「ハイノキ」

  

Dscn6989凄まじい花の量の「常緑ヤマボウシ」

  

Dscn6992_2「なんとかヒイラギ」 名前忘れてもた・・・

Dscn6993品種改良されたヒイラギの一種なんだそうですが、葉っぱがとても柔らかいです。(ちなみに後で硬くなることもないそうです。)

  

Dscn7000これも名前を忘れてしまいました~

「なんとかケヤキ」 これは珍しいです!

  

Dscn7001「なんとかケヤキ」の葉っぱ

しっかり覚えとかなきゃね~

  

  

来週また行って来ま~す!

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 5日 (金)

ギンヨウアカシアの剪定

マメ科の常緑高木 “ミモザアカシア(別名 ギンヨウアカシア)” の

剪定につきまして、チョットだけご説明したいと思いま~す!

 

Dscn6920_2こちらは一昨年に工事のご依頼をいただいたお客様のところです。

左側のもっさもさの樹木がそうなんですが(右側はシマトネリコ)、ご覧の通り 生長がとても早く、また枝葉がかーなり生い茂ってしまう樹木であります。 でも・・・ 花はキレーなんですよ!

ちなみに花期は2月下旬~4月中旬となっております。

  

Dscn6918剪定を行うタイミングは花が咲いて終わった後すぐとなります。

初夏あたりには翌年に咲く花芽が出来ますので、剪定を行う時期を見誤らないようご注意を・・・

  

Dscn6927剪定後のミモザアカシア

「刈り込み過ぎやない?」とか言われそうですが、心配ご無用です。一年後には最初の写真のように再度もっさもさヘアーのように大爆発しますんで・・・

  

それからミモザアカシアの場合は他の樹木と比べて、主となる幹が非常にやわらかいので、添え木が必要となる場合が多くなります。

剪定時などに添え木が弱っていたら新しいものに取り替えた方がいいかもしれませんね!

 

台風時期にボックリいくかもしれませんので・・・

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 4日 (木)

ジューンベリーの実を採取せよ!

  

6月に果実が収穫できる“ジューンベリー(アメリカザイフリボク)”

  

ウチでもよくお客様のところに植えさせていただくのですが

実を採取するタイミングがよく分からないといった

ご質問もよくいただきますので

(↓)の写真の果実の色でもって簡単にご説明したいと思いま~す。

  

June_001(この画像をクリックすると大きな画像で見られます。)

  

このまま食べても美味しいですが

ジャムにするとすごくコクがあってめっちゃ美味しいですよ~

たま~に実が熟すのをひたすら待った挙句に

簡~単に鳥さんにもっていかれちゃう場合もありますので

特に6月期はよく見張っておいて下さいね~ <できるかっ!

 

たくさん実が生った時はそのまま冷凍庫に入れて保存して

シャーベットみたいにして食べても美味しいですよ!

  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月 2日 (火)

リ・ガーデン はじめっ!

  

『伊万里市のI様邸』 本日より“リ・ガーデン(お庭の改修)工事”を

着工させていただきました!

 

ちなみにI様からは昨年の夏にも玄関まわり・車庫まわりのエクステリアリフォーム(外構改修)工事のご依頼をいただいておりまして、今回が2度目の工事のご依頼となります。

本当にありがとうございますっ

  

Dscn6887まずは今回の工事で支障となる樹木の掘り取り作業を行います。

この「モチノキ」は移植となりますが、K様の知り合いの方に差し上げることになりました、

  

Dscn6891掘り取り後の「モチノキ」と「タイサンボク」

  

Dscn6895この木製フェンスもそう古くないように見えますが(こまめに保護塗装を塗布を行っておられたそうです。)、特に柱部分の老朽化が進んでおり、かなりぐらついております。 チト危ないかな~

この部分には目隠しとデザイン性との両方を兼ね揃えたアルミ製の木調フェンスを使用いたしま~す!

  

Dscn6897木製フェンスや支障木を取り除いた後の状態です。

たいぶスッキリとなりましたが、久しぶりに目の前の視界が開けて

I様も落ち着かれないのでは・・・

  

数日後には新しいフェンスも取り付けられていると思いますので

もうチョット辛抱してて下さいね~

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 1日 (月)

門塀のカタチが見えてきた~っ かな!?

 

『佐賀市のK様邸』

天然石〔コッツランドストーン / ユニソン製〕に

よる石積み作業もようやく終わりに近づいています!

Dsc01334手間がかかっている分 キレイな仕上がりとなっておりま~す。

 

Dsc01335門塀の下地となるところですが、これから建物の外壁に使われているのと同じタイルを貼ったり、塗り壁などを行いながら徐々に仕上げていく予定となっております。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »