現在施工中の現場のすぐ近くにとても懐かしいところがありました。
佐賀市東佐賀町にある“牛島天満宮”
校区内でしたので小学校の頃(1,970年代後半~1,980年代前半)はしょっちゅう遊びに来ていました。
ここに来たのは小学?中学ぶりぐらいかも・・・
昔はこの大きなクスノキの前に立派な土俵があったんですが、なくなっちゃったみたいです・・・ ん~ なんか残念
んじゃあ 今は小学生の相撲大会とかもやってないんですね~
「たるみこし」っていう子供みこしの出発点もここからでした。
循誘小学校(母校)校区内を各町区に分けてのおみこしなんですが、徹底して大人が手伝わないというかなりハードな子供みこしだったのを思い出します。
途中 どっかのお店や駐車場の広いところで休憩した時のあのキンキンに冷えたラムネと婦人会のおばちゃん達がつくった差し入れのごま塩のおむすびや醤油味で炊いたてんぷら、ちくわ、かまぼこがめちゃくちゃ美味しかったです。
あ~ 懐かしなぁ~
もう一度 あの頃に戻れたら・・・
佐賀市指定の天然記念物にもなっている大楠
あの頃のまま
柵(フェンス)がしてありました。
昔はこんなのなかったのに・・・
実はこの大楠 中が空洞になっています。
昔はこんな柵もなく、自由に入ることができましたが・・・
入ってみるか?
扉はあるけど鍵はかかっていなし
誰も見ていないし
ゴクリ・・・
この中に入るのは実に30年ぶりぐらいだと思います。
うぉーっ やっぱりスゲー! てか懐かしー!!!
しかも昔来た時よりもなんか広くなってるーっ
なんかもう“H・R・ギーガー(映画「エイリアン」のデザイナー)”の世界みたいやん!
入ってきたところ
小学校の頃はこの写真の左側あたりにおばあさんと豚の幽霊がでるという話があったんですが、その正体はシワがそういう形になって見えたというものでした。
それはそれで当時は怖かったんですけどね
今は・・・ 見当たりません
フラッシュ撮影にて
一応 言っときますが、これは樹木の中です。
外から・・・ なんか猛獣っぽくないですか?
トナカイみたいなツノが生えた虎とか?
ガメラだぁ~!
この左側のフェンスは昔なかったのですが、当時 拾ってきた板でジャンプ台をつくって左側から自転車で思いっきり助走をつけて、この川を飛び越えるというのに挑戦したことがあります。
結果は失敗で自転車の前輪はぐしゃぐしゃ
その自転車を引きずりながら家に帰った記憶があります。
あの頃はとにかく自転車と傘がよく壊れて(壊して?)いたのですが、母親からしょっちゅうビンタされていたのもこの頃でした。
「またアンタはーっ!」
ビターン
「かあちゃん かんべん!」 (ジャイアン風に・・・)
お宮の賽銭箱の前の鐘についた縄にぶら下がって「アーア アァー」とターザンやって縄をぶち切ってしまったこともあります。
材木町の“日天神社”のやつも2回ほど・・・ スンマセンでした。
一度は落ちた時に石でつくられた階段に背骨を嫌というほど打ち付けて死ぬかと思ったことも・・・
しかし・・・ なんてバチあたりなガキだったんやろ~か
(さすがに賽銭ドロはやってませんので・・・)
最近のコメント