« ジーマとNewプラスGを見てきた! | トップページ | 組み合せのバランスをよく考えて・・・ »

2008年8月29日 (金)

だいぶ涼しくなってきました。

 

『三日月町のM様邸』 デザイン物置【カンナ】を設置しました!

Dscn3379サイズは「D70(間口1,675mm×奥行835mm)」で本体色は「ブラウン」です。カンナの内部も余裕の収納力となっております。

普通はあまり目立たないところに置きがちな物置もカンナだとこういった使い方が出来るから嬉しいですね!

是非目立つトコロにどん!と置いて下さいませませ

 

Dscn3375奥様のアイデアでアプローチは天然の砂利を埋め込んでみました!

真夏はコンクリート表面がどんどん乾いていくので砂利を埋め込んでいくのも時間との勝負です。

大変だけど楽しかったっス!

 

 

『佐賀市のK様邸』です!

Dscn3423_2門まわりやアプローチの作業を行っています。どういったカタチになっていくのかまだ分かりにくいですが、来週半ば頃にはだいぶカタチが出来ていく予定です。

アプローチの段差には有田町の鷹山工房㈱製の蓄光タイル【ルナタイル】を埋め込んでいきま~す!

 

 

『佐賀市のE様邸』です!

Dscn3442機能門柱【ファンクションユニット ウィルモダン スリム】と【GBウォール】の設置と照明関係の作業もほぼ完了しました。

機能門柱にはLED照明が内蔵されているのですが、今度 夜に撮影した写真をUPしたいと思います。

週明けには植栽を行なってどんどん仕上げていきま~す!

 

 

『佐賀市のY様邸』です!

Dscn3443塗り壁作業と表札、ポストを待つ門塀です。

まだ設置していませんが、ポストのデザインと色(紺色)はご主人さんのお気に入りで、この色をアクセントカラーとして仕上げていきます。

門塀のタイル、表札、ポストはほぼ同系色でまとめています。

こちらも週明けに植栽を行ないま~す!

  

 

さて・・・

日に日に涼しくなってだいぶ過ごし易く、作業も真夏日の時と比べたらだいぶやり易くなりました。

朝夕と日中との温度差があると風邪を引いたり体調を崩したりしますので、キッチリと体調管理をしとかねば・・・

 

|

« ジーマとNewプラスGを見てきた! | トップページ | 組み合せのバランスをよく考えて・・・ »

工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だいぶ涼しくなってきました。:

« ジーマとNewプラスGを見てきた! | トップページ | 組み合せのバランスをよく考えて・・・ »