« 胎内環境音楽!? | トップページ | 夏っぽい空模様 »

2008年7月 4日 (金)

心地良い深い緑

 

昨年の1~2月に施工をさせていただきました「神埼市のN様邸」

West_001左の写真は最近撮らせていただいた写真で、右の写真は施工後の昨年2月に撮った写真です。

右側の写真は落葉樹が落葉してて、まだ全体的に緑がおとなしかった頃となります。(冬場ですので・・・)

で、現在の状況・・・

とにかく素晴らしいです!特に目を引くのは緑の濃さなんですが、目隠しで植えた「トキワマンサク(青葉白花)」の生垣が本当に深い緑色をしています。

N様は全てご自身で「剪定、消毒、施肥、除草」をされているのですが、お庭の樹木の事で分からないことはこちらに電話されて聞かれたり、インターネットで調べたりとかされて、常に勉強をされています。とにかく色んな事をよく知ってらっしゃいます。

まさに愛情を持って緑に接し、それに対して全ての植物が応えているという感じです。

肥料や栄養分が不足してくると葉っぱの色が薄かったり(黄色っぽくなったり・・・ 樹種にもよりますが)、葉っぱの量 つまりボリュームがなくなってきたりします。

ちなみにN様は約3ヶ月に一度に「油粕」をほぼ全ての樹木類に与えてあるそうです。それにこまめに枝抜きなどのされたり・・・ もちろん草も全く生えていません。

いいものを見せていただいてありがとうございました!

  

  

Yama_001こちらは「佐賀市のY様邸」 今年の1月に施工を行ないました!

右側の写真はつい最近撮ったばかりですが、緑が増えてくるとココまで違うというのがよく分かると思います。

Y様邸もキレイにお手入れをしてありました。お庭の花壇の中も冬場に植えた一年草の花苗が全て除去されていました。これから咲く花苗の植え付けもまた楽しみですね~!

苗を選ぶのもまた楽しいんですよね~

  

  

Soil_001「佐賀市のD様邸」 右側の写真は昨年10月に撮った写真です。

とにかく左側の「ミモザアカシア」の成長っぷりが・・・ スゴイっ

目隠しとしてボリュームのある常緑樹ということでこの樹木にしたのですが、施工直後のD様との会話で・・・

「スミマセン・・・ あの~ これってホントに目隠しになります?」

「半年後に3倍以上のボリュームにならなかったら植え替えます!」

と言ってましたが、ホントよかったよ・・・ <自信なかったんかい!

  

でも、お庭をこうやってかわいがっていただいて・・・

嬉しいし、ホントありがたいですね! 

|

« 胎内環境音楽!? | トップページ | 夏っぽい空模様 »

工事の様子や完成現場紹介」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心地良い深い緑:

« 胎内環境音楽!? | トップページ | 夏っぽい空模様 »