Fiber Reinforced Plastics
略してFRP・・・ 訳して繊維強化プラスチックのことです。
ガラス繊維などの繊維をプラスチックの中に入れて、強度を向上させた複合材料のことです。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)
「なしてココでFRPの話なん?」と思われるかも知れませんが、エクステリア関係の資材には「FRP」を使って製品化された商品が結構たくさんあるからなんです。
ほぼ全てのエクステリアメーカーで「FRP」は使われていると思いますが、「FRP」と聞いて私がパッと思いつくメーカーさんは「ディーズガーデン」「タカショー」「グローベン」といったところです。
「人工庭石」や「人工燈籠」などは割りと前からあるFRP製のガーデン用資材なんですが、丈夫で変色がし難く軽量の為に施工が困難なホテルや旅館などの屋上庭園や料亭の室内坪庭などに主に使用されています。
最近では(とは言っても製品化されてだいぶ経ちますが・・・)「ポスト」「門扉」「プランター」などやその他の色んなガーデニング用の装飾物をつくったりされているみたいです。
ウチの事務所にあったFRP製品をかき集めてみました。
ポストや木調の飾り柱などとなりますが、全て「ディーズガーデン」製の商品となっています。近々現場で使用するものばかりですが、設置後の写真もまた後日ご紹介できればと思いま~す。
手前が「ディーズシェッド カンナフォルテ」、奥が「ディーズシェッド カンナ」の装飾部分のカットサンプルです。
キットカット・・・ いや「ディーズデコ / ティンバー」です。<つ つまらん
ちなみにこのページの写真の中にウチで施工をさせていただいたお客様のところの写真があります。素直に嬉しいっス!
意味はありませんが「ディーズポスト シフォン」にA4サイズの厚いカタログを入れてみました。(タカショーのカタログに意味はありまへん。たまたま近くにあっただけ・・・)
毎月とめどなく・・・ ただひたすら送られてくる「通販のブ厚いカタログ」も楽々入ります。
これで奥様も安心!<何が?
| 固定リンク
「エクステリア」カテゴリの記事
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
- ボルドー色の宅配ポスト「ボビカーゴ」(2021.02.21)
- 物置まわりから草を生やしません!(2021.02.15)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
コメント
↑これらの素材はFRPですか~!
写真で見ると本物としか思えません(汗)
FRPといったら車のバンパーなどで使う
素材だと思っていました。
投稿: フリテン | 2008年4月12日 (土) 午前 09時58分
僕はFRPと言えば、模型や船の材料のイメージが強かったですね。今のように多種多様な樹枝素材が出ていない頃、ジオラマを作るのに、FRPでやったことがありました(たしかダグラムのジオラマのベース)。換気を忘れてヤバいことになる寸前でした。
船なんかでも頑丈なイメージがあったので、ポストに使われるのを見て、けっこう納得したものでした。
あと、ディーズガーデンさんのFRP製品はディティールが精巧なので、他業種の方も目を見張っていましたよ。
投稿: ひとぴん | 2008年4月12日 (土) 午後 04時21分
フリテンさん>
>写真で見ると本物としか思えません(汗)
でしょ?ホントよくできてるんですよね~
開発された方のこだわりがね・・・ うん すごいです!
ひとぴんさん>
>あと、ディーズガーデンさんのFRP製品はディティールが精巧
>なので他業種の方も目を見張っていましたよ。
それ位出来がいいってことですよね!めっちゃリアルですもんね~
どういう風に塗装されているか一度見てみたいもんです。
投稿: 島 工房長 | 2008年4月12日 (土) 午後 11時41分