« おいおい・・・ | トップページ | Dさん 大いに悩む »

2007年11月26日 (月)

やれやれ・・・

   

というのが今日の正直な感想

   

今朝、いつもと変わらない時間に普段通りに出勤して来ました。事務所の中に入ると・・・ いつも通り。ただひとつ違っていたことは裏の勝手口のドアが小さく切り裂かれていて施錠されていなかったということでした。

Dscn0401_2ウチは貸事務所なんですが、異なった業種の事務所が横一列に4つ並んだような感じになっています。侵入口と思われる勝手口ドアを開けて、他の事務所の勝手口ドアを見てみると同様の出口で全てやられていました。まだ他の事務所は誰も出勤して来られていません。

ん?もしかして第一発見者?

     

  

まず警察に電話しようかと思いましたが、たまに仕事帰り(それも22時頃とかのおっせー時間に・・・ 笑)とかにウチの事務所にフラッと遊びに来る友人が佐賀警察署で刑事(盗犯係)をやっているので、ウチの場所も知っているし そっちのが話が早いやと思い彼のケータイにTEL・・・ 事情を説明すると彼は他の事件で来られないけど 他の刑事さんが行くからとのことでした。

事務所内であれこれ触っても捜査の邪魔になるだろーから外で警察の人が来るのを待っていると隣の方とかが出勤して来られました。女性の方とかは非日常的な出来事に顔面蒼白・・・ そりゃそーでしょう。施錠した机の引き出しを破壊されて中を散々荒らされた挙句に金品を盗難され・・・ ウチの両隣りの事務所は結構な荒らされ方でした。引き出しの中身が床の上に散乱した状態を見ているだけでなんか気味悪くなってしまいます。

ウチの事務所に戻り、 中を見渡してあらためて被害状況を確認してみると・・・ 見事なまでにキレーにしてます。何ひとつ荒らされることもなく、な~んにも盗らずに・・・ 今まで一度もカギを閉めたことがない机の引き出しが半分開いた状態になっている程度です。そりゃあカギが閉まっていない引き出しをわざわざ壊すこともないし、そもそもウチの事務所の中にはOA機器以外で金目のものはまぁ~ったくと言っていいほど何もありまへん。

正直、両隣りの事務所が机の引き出しを破壊されたり、金品を盗難されたりと被害に遭われている中でここまで完全にウチの事務所だけをスルーされてしまうと逆に拍子抜けというか犯人に対してムカついてくる。せっかくリスクを負ってまで盗っ人に入ったんやったら ウチからもなんなっとん盗ってくれや!(笑) もぉ 被害ゼロやなんて・・・

なんかチト恥ずかしいやんけ

冷蔵庫の中にチョット高かった「ヘルシア緑茶」とかが入っとるけどそれ位は盗ってもかまへんのやけどなぁ・・・ でも正直ほっとしました。ウチで一番高いと思われるのは「エクステリア専用CADソフト(でもプロテクトキーやら何やらがあるからソフトだけ盗っても何にもなりまへん。)」で、次に「FAX複合機」つまりコピー機だけどこれを持ち運ぶのは2人がかりでも難しいと思います。次がパソコンかなぁ・・・ まぁ でもここで一番大事なものはパソコンの「中身」つまりデータ!

顧客情報はもちろんのこと、作成したCADデータ(これは定期的にバックアップをとっています。)、実行予算書や見積書に契約関係の書類のエクセルデータや自分で作成したホームページのデータも・・・ 完全になくなってしまえば しばらくは業務が停止してしまうかもしれません。最悪 パソコンは盗んでいっても、後生だからハードディスクだけは置いていって下さいってことですよね。まじで・・・

盗難にも対応した「店舗総合保険」にも入ってますけどど、盗難されてしまったデータなんてお金でどうこう出来るモンじゃないですしね。

あ~ でも盗るものが何もないって八つ当たりでパソコン壊されなくてヨカッタ!刑事さんの話ではパソコンは盗難しても換金しようとすればすぐに足がついてしまうので、最近はいやがらせ目的や業務妨害以外でのパソコンの盗難は結構少なくなったとのことです。

   

まぁ そんな感じであれこれ考えていると今日から新しく着工する現場に早く行かなきゃと気付き 大いに焦る。警察の皆さんの登場はまだ・・・ うー 早くしちくり 設置する「ココマ」の詳細図面は職人さんに渡さずに自分が持ったままやった。

あ~ 早く現場に行かねば

そうこうしている内に警察の方々が到着

1、2名の警察の方が来られるのかな?とか思っていたら、ぬゎんと刑事さんが数名に鑑識の人が7~8名も来られました。聞けば 同じ時間帯に同じ貸事務所内の4件全てに侵入されていたからという事でした。なんかTVとかしでしか見たことないような鑑識で使用する機材などが運び込まれてきました。

071126_11150001_2あからさまにデジカメとかで撮ったら怒られるかもしれないと思ったのでケータイで電話しているフリをして捜査状況をパチリ!

怒られっかな・・・(笑)

鑑識の方も続々と・・・

あ~ アカン なんかわくわくしてきた。(不謹慎やけど)

      

捜査中は私も刑事さんから色んな質問とかをされました。「他の日の日中とかに怪しい人とかを見かけませんでしたか?」

う~ん 怪しい人は特に見かけなかったけど、毎日ウチの事務所の前を犬を連れて散歩するコロポックルみたいなじーさんがいるんですけど、ウチの事務所の入口のところに敷いてある足マットの上で絶対ワンちゃんを休憩させるからアレをどーにかして欲しい ホントいっつも犬の毛だらけなんですから・・・ とは言いたかったけど言えまへんでした。

刑事さんと話をしている最中に各現場の職人さん達からばんばん電話がかかってきた。

「まだ来れない?」「来んと仕事が進まんやん!」「早ぉ~ 来てさ!」

ん~ 分かっとっくさ!ばってん行かれんやん!

しかし刑事さんとの話はまだ途中でしたが、正直 現場もめちゃくちゃ気になっていたので、刑事さんに「あの~ 職人さんが現場で待っていますので、すぐに帰ってきますからチョット行ってきていいですか?」と聞いてみました。「えっ?」という顔をされた後に急に「どこに?何をしに?誰のところに?」と根掘り葉掘りと質問攻め・・・

事務所を出てから現場に向かう車の中でなんであんなに色々と聞かれたんだろーかと考えてみた。 ①被害者ではあるが唯一の被害ゼロ ②鑑識の途中で被害現場を離れる ③仕事柄 工具とかをいっぱい持っていそう

あれっ? もしかして俺って容疑者?(笑)

んなわきゃない

    

現場に到着。待ちくたびれた職人さんと共に図面を見ながら打ち合せと寸法確認をを行いました。特にココマのガーデンルール腰壁タイプとかになるとシビアな寸法できちんとした位置出しをしっかり行っていないと後の祭りになるケースも少なくない為に作業初日の現場での職人さんとの打ち合せと位置出し関係はものっそ重要な作業となります。

そして事務所を出てから約一時間後に戻ってくると鑑識はまだ続いていました。指紋採取(当然 私の指紋も採取されました。)やフィルムみたいなもので足跡も採取されていました。その状況も写真に撮ってブログにUPしたかったけどなんか怒られそうだったんでやめておきました。

しかし この貸事務所に入られている方々はホントお忙しい方たちばっかりです。業種は全く違うんですが、ウチと同様 ほとんど休みの日もないみたいですし、24時を過ぎた深夜残業なんて日常茶飯事です。皆さん関心するくらいに努力されていますし、また実績も上がられているようで・・・ いやまじでスゴイ スゴイ!

何度か下見をしたであろう犯人も「なんでこの貸事務所にいる人間はいつも遅い時間まで仕事してんねん!なんで休まんねん!」とか思ってたんでしょうね~

私も先週は水曜日あたりから土曜日までほぼ帰宅が2時、3時過ぎでした。私が帰宅する時にはまだお隣りは電気が点いてたりすることもありましたが、昨日は日曜日だという事もあり、私は家族と食事に行く約束もしていたので夕方早くに帰宅しました。お隣さんらも昨日はそんなに遅くまでは仕事をされていなかったそうなんですが、おそらくそんなタイミングを犯人は見計らっていたんでしょうね~

今回は幸いにも人的被害は何もなかったのですが、最近は軽度の窃盗であっても外国人犯罪者とかはたまたまそこに居合わせて見てしまった人を何の躊躇もなく簡単に殺してしまったりする事件もあったりしますのでホント怖いもんです。私もたまに一度帰宅して夜ご飯を済ませてから遅い時間に事務所に来て仕事をする時もありますのが、そんな時にいういった犯罪に居合わせて 犯人に凶器を使って襲われでもしたら それこそどうなってしまうか分かったモンじゃありません。

    

くわばら くわばら

 

皆さんも勝手口ドアの素材などを今一度確認された方がいいかもしれませんね。ちなみにウチの事務所のやつはナイフとかで割りと簡単に切れてしまう素材らしいです。

|

« おいおい・・・ | トップページ | Dさん 大いに悩む »

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

ふぇぇ・・・ 

かなりドキドキでしたなぁ。
でも無事でなによりですがな。
犯人とハチあわせになったら
どうなる事かわかりまへんさかいに・・・。

でも、おまわりさんが大勢集まると
意味も無くワクワクしてしまうのは
私だけですやろか?

とにかく無事でなにより。

投稿: なんちゃってなんとか | 2007年11月27日 (火) 午前 09時03分

大変でしたね。
人的被害はもちろんですが、物的、金銭的損害が無かったのが不幸中の幸いでしたね。

佐賀と言えば、最近は○力団の抗争とかもイヤーンですね。変なことで有名になって欲しくないとみなさん思ってるかと。

CADのプロテクトキーは、やっぱ差しっぱなしじゃあかんのやろなあ(うちは昔のバージョンなので)。PCも盗られたら、個人情報云々で大事になるばってん、気ぃつけにゃあかんね。

>特にココマのガーデンルール腰壁タイプとかになるとシビアな寸法できちんとした位置出しをしっかり行っていないと後の祭りになるケースも少なくない

うちも昨日からココマの現場に入りましたが、同じく慎重に進めてます。ココマだけ外注(ブロックは自社施工)にすると、神経かなり使います。もすこし施工手順も考えてくれんもんか>TOEXさん。

投稿: ひとぴん@エクステリア明日香 | 2007年11月27日 (火) 午前 09時28分

被害が無くてよかったですね。
先日うちの近くでも強盗が入って大きな被害があったとか?
実は今年うちの事務所のも泥棒さんは行ったのですがやっぱり取って行くものが無くて小銭を・・・・僕も一番先のパソコンのプロテクトキーを確認しました。
腰壁付きのココマ先日うちも完成しました。確かにシビアだったような?
うちは既存のテラスタイルの追加工事が発生したようですね。

投稿: ノンちゃんのだんな | 2007年11月27日 (火) 午前 09時48分

んー、この巧妙な手口はプロの仕業ですな~( ̄~ ̄;)

>犯人に凶器を使って襲われでもしたら それこそどうなってしまうか分かったモンじゃありません


そうです。犯人はどうなってしまうか分かりません!

なかなかプランの作成が進まず、ストレスの溜まった島さんのかかと落との餌食に・・・。犯人は意識不明の重態、あえなく御用!!(笑)


しかし佐賀県は田舎という事もあり、防犯については非常に無警戒な所もある地域柄、身近での被害という事で我が家も気を付けねば・・・。


しかし泥棒もスルーの事務所って、確かに・・・・??

投稿: フリテン | 2007年11月27日 (火) 午前 09時55分

なんちゃってなんとかさん>

すみません 私のせいでなんちゃってなんとかになってしまいましたが、早く伝助さんに戻って下さい。(笑)

>おまわりさんが大勢集まると意味も無くワクワクしてしまうのは私だけですやろか?

いえいえ・・・ あちしもです。


ひとぴんさん>

いやぁ~ ホントよかったです。
壊れたドアもその日のうちに不動産やさんの方で修理して下さったんで、結局何の損害もありませんでした。

CADのプロテクトキーはウチも差しっ放しなんですがこういうことがあるとやっぱり怖いですね。これに100万円位払ったようなもんですから・・・

ココマは特にガーデンルームしかも腰壁の場合は慎重にやりますね~ サイドスルーの場合はそんなに難しくないのですが、折戸がつくと色んなところに影響してきますしね。折戸の下レールの排水部分なんて施工前に完全に形状とかを理解していないと下地コンクリートを削ったりしなくちゃいけないし、腰壁仕様の排水位置もよく考えて選択(前面か側面)しとかないとみっともなくなっちゃうし、シーリングもその都度やっとかないと後で出来なくなるところも多いし・・・ やっぱ神経使います。

でもウチの担当のTOEX九州支店 FJ田主任は取説と別に施工前にそういった施工手順や重要な部分を網羅したマニュアルを作ってくださるんでめっちゃ助かってます。完璧やん!

ウチは今回ココマの設置と腰壁やタイルなど全て同じ職人さんが行いますし、私が考えた効率的かな~?という施工方法で行ってみますので後日ここでレポートできればって思います。


ノンちゃんのだんなさん>

えっ そちらも泥棒が?いやぁ でもなんか・・・ 何も盗られないってのもなんだかビミョーですよね?<違

やっぱりプロテクトキーは盗まれたら最悪ですよね。盗難の場合はメーカーさんは保証してくれ・・・ ムリですかね~?


フリテンさん>

>ストレスの溜まった島さんのかかと落との餌食に・・・

いやでも正直にココだけの話 こういうシチュエーションは欲しくなくもないですかね~ 正当防衛が成り立った上でのストレス発・・・ いや イカンイカン

>防犯については非常に無警戒な所もある地域柄

ホントそうですよね~
ウチや嫁さんトコの実家なんて玄関にカギ閉めたとこなんて見たことないし、私もどっちかといえば疎い方で財布の盗難は数知れず、車も盗まれたことあります。財布に入れた免許証なんて何回再発行してもらったことか・・・


>しかし泥棒もスルーの事務所って、確かに・・・??

チト寂しいっス!表札とかの資材サンプルなんてかき集めれば結構な額になると思うんですけどね~
まぁ盗られたら盗られたで怒り狂うんでしょうケド

投稿: 島 工房長 | 2007年11月27日 (火) 午後 07時59分

>施工前に完全に形状とかを理解していないと下地コンクリートを削ったりしなくちゃいけない

最近は直接職人に指示を出すことはあまり無い私ですが、これは取説ダウンロードしてよく説明しておきました。この辺はTOEX様々。なんせモノが入らんと取り説も無い。

>施工手順や重要な部分を網羅したマニュアル

それホスィ(´・ω・`)名古屋のY君に頼んでみよかな。

>今回ココマの設置と腰壁やタイルなど全て同じ職人さんが行います

ココマの場合はこれが理想ですね。

投稿: ひとぴん@エクステリア明日香 | 2007年11月28日 (水) 午前 10時50分

びっくりしました!
大変でしたね。自社店舗検討!

投稿: 忠太郎 | 2007年11月29日 (木) 午前 08時23分

ひとぴんさん>

私もTOEXデータサービスはホント重宝してます!
やっぱりやや複雑な商品は施工前に施工手順とかを
確認しておきたいですもんね~

>それホスィ(´・ω・`)名古屋のY君に頼んでみよかな。

九州支店のFJT主任の手づくりなんですが完璧なんですよ~

>ココマの場合はこれが理想ですね。

完璧な施工ができます。管理も楽だし!(笑)

投稿: 島 工房長 | 2007年11月30日 (金) 午前 02時02分

>びっくりしました!
>大変でしたね。自社店舗検討!

ホントびっくりでした~

自社店舗・・・ 実はチト検討中です。

も少し先かなぁ~

投稿: 島 工房長 | 2007年11月30日 (金) 午前 02時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やれやれ・・・:

« おいおい・・・ | トップページ | Dさん 大いに悩む »