「・・・・・」
妻が家を出て行った
幸いにも明日から週末なので、中学生の息子達の弁当の世話とかは大丈夫だし、ある程度は自分達でも出来るからいいものの・・・ 昼食は自分でほか弁を買いに行くとかしてもらっても朝や夜までそうだといけないので、しばらくは夜ご飯の支度とかで早く帰ることになりそう・・・
これまで家のことはほぼ全て妻にまかせっきりだったので、仕事をやりながらだとかなりの負担になりそうな感じです。でも子供にそんな事は言えません。
どうしてこんなことになったのか・・・
妻の行き先は知っています
だけど もうどうしようもありません
高校の時の・・・
友達と2泊3日の旅行に行きました~!
普段は仕事と家事の両方を頑張ってくれてるんで「おぉ~ 行って来い 行って来い!」ということで、いい亭主っぷりを演じたフリをしまスた。(笑)
まぁ 面と向かって本人には言った事ないと思いますが、ヨメさんは2歳の時に母親を病気で亡くしていまして、自分が体調が悪い時や産前産後の時も親に甘えたりお世話になるということが出来なかったんで・・・ まぁ 今もホントよくやってくれていると思います。
日頃の感謝も含めて「ゆっくりと羽を伸ばしてきなさい。」って感じです。でも思っちゃいるけど言ってねー(笑)
問題はこの3日間を男3人で生き延びなきゃいけません。
料理はキライじゃないのですが片付けがメンドくせー、洗濯機をまわして干すまではいいけど たたむのがメンドくせー
ヨメさんが疲れて帰ってきて部屋の中を見て「なんじゃこりゃあ!」と言われるのも嫌だからキチンとやっとかなきゃなぁ・・・
さー 今日は帰って 親子丼でもつくっか!
| 固定リンク
「しょーもない話」カテゴリの記事
- 昨日のブログ記事の補足です。(2019.12.23)
- 今まで本当にお疲れ様でした!(2019.12.22)
- 長所を伸ばすためには尽力を惜しまない(2019.02.24)
- 絶対なる土づくり大臣(2019.01.27)
- 考えるな 感じるんだ(2018.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とーちゃんガンバレー
おいらもそのくらい甲斐性があると…もう少し旦那らしく扱ってもらえるかなあ。
#最初ドキッとは…しませんでしたよ( ̄▽ ̄)
投稿: ひとぴん@エクステリア明日香 | 2007年10月13日 (土) 午前 08時55分
とーちゃん ガンバるー!
前にウチの男3人衆の食欲と洗濯物の多さと家事の手伝いの少なさに「私はこの家の召使いじゃなーい!」と多少キレられた時以来は、ヨメさんのリミッターが切れかけるのを察知してはきびきびと動くようにしていまふ。
>#最初ドキッとは…しませんでしたよ( ̄▽ ̄)
う~ん 最近このパターン多いからなぁ
シリアスな雰囲気が似合わないのか・・・(笑)
投稿: 島 工房長 | 2007年10月13日 (土) 午前 10時46分