台風4号が上陸する予想です。
大型で非常に強い勢力をもつ「台風4号(マンニィ)」が沖縄付近を通過し、西・東日本の太平洋側に接近上陸する予想が出ています。
明日(14日)のお昼ごろには九州に上陸し、佐賀県に最も接近するのは夕方頃になるという予報が出ています。台風の速度が遅い為に長時間停滞する恐れもありますので、停電やマンションやアパートなどの貯水タンクで給水を行うタイプの建物は電気が使えなくなると水道も使えなくなりますので早めの対応をしておくに越した事はないと思われます。
昨年9月の「台風13号」は佐賀県内での最大瞬間風速が「50.3m」を記録し、県内でも多大な被害が出ました。今回の台風は今日、那覇市で「56.3m」を記録しています。とにかく多少大げさでも「もの凄い台風が来る!」という気持ちで備えを行っていた方がいいと思います。
自然浴工房では明日(14日)、当工房のお客様に対しまして、台風接近に備えてのお手伝いやアドバイスを時間が許す限り行いたいと思います。早めにお電話やメールで連絡をお願いします。
それからチョットしたアドバイスですが・・・
片流れ式の【カーポート】(1台用や縦2連棟など)のタイプは、【着脱式サポート(補助柱)】を確実に取り付けて下さい。床部分のフックとの接続も強風で簡単に外れないようにしっかりと行って下さい。
昨年の「台風13号」では地区によっては転倒防止工事を行った【物置】でもコンクリート基礎ごと転倒したケースもありました。特に中の収容量が少ない物置の場合が多かったような気がします。ブロックなどの重いものを中に入れておいた方がいいと思われます。
【オーニング】は完全に収納しておいて下さい。
【シェード】は取り外してください。
【伸縮門扉】は閉めずに「開けて」いて下さい。そして収納した状態でロープなどで開かないようにしっかりと固定して下さい。閉じた状態で変形すれば元に戻りません。
【オーバードア】は「閉じた」状態にして下さい。
【寄せ植え】【鉢植え】【陶器製など「割れもの」の置物】などは片付けるようにして下さい。
【エクシオール】などの「サンルーム」は完全に扉類を閉めて、内部からカギをかけて下さい。
それから台風が最も接近した状態で慌てて何かしようとしても危ないだけですので、くれぐれも外に出られないように・・・ 瓦が飛んできて頭に直撃するということも考えられます。
壊れたものは直りますが、生命だけは・・・
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- それでもまだ台風シーズンの真っ只中です。(2020.09.07)
- 台風前の備えについて(2020.09.04)
- 自然浴工房ウェブサイトはリニューアルしようとしている途中です!(2020.06.24)
- 予約なしでいきなり行っても大丈夫ですか?(2020.06.20)
- 2020年の梅雨入りです。(2020.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント