クリスマスプレゼント
静かな一日でした。
日曜日なので現場での作業はお休み・・・ 現場が動いているとなんとなく慌しい気持ちになりますので 今日は久しぶりに落ち着いた雰囲気で仕事が出来たような気がします。
ご来店いただいてのお客様とのお打ち合せが2組様・・・ あとは一日中図面を書いていました。
日に日に寒さを感じるようにもなり、夕方も17時30分あたりから日が落ちてしまい 現場での残業も思うようにできなくなってきました。
師走かぁ・・・
クリスマス、大晦日、お正月・・・ イベントごとがたくさん
子供たちにもクリスマスプレゼントを準備しなくちゃ・・・ 今年は何が欲しいって言うんだろう・・・ ちなみにウチの息子ら(中二、小六)はまだサンタさんを信じているようです。
中二の長男は知らないフリをしてるのかもしれないけど 次男は去年「サンタさんを見た!」と言った位に完璧に信じています。
私も小六まで位は信じていたと思います。
クリスマス前夜になると子供たちがまだ赤ちゃんの時に買ってやった「プレゼントを入れる赤い靴下」を枕元に置いて寝ています。去年は二人ともそうしてました。
そして小さい頃に「欲しいものを紙に書いて外に見えるようにして窓ガラス貼っておかないと持ってきてもらえないよ!」と言っていたので、いまだにそれを忠実に実行しています。ふたりとも・・・
その紙は昔からとっているので大きくなった時にでも見せてあげたいと思います。(笑)
でも成長するにつれて プレゼントにかかる額も年々大きくなっているなぁ
プレゼントを置くタイミングは寝静まるのを待っていると興奮しててなかなか寝ないので、朝早くにベランダから子供たちの部屋に侵入して コッソリ枕元に置いていました。
去年はその時に次男と目が合った(ような気がした)みたいでしたが、暗かったので分からなかったようです。「メリークリスマス!」とじぃさんみたいな声を出したのが功を奏したのか「サンタさんを見た!」とか えらく興奮してらっしゃいました。(笑)
長男が2歳か3歳ぐらいの時にクリスマスの日に起きてプレゼントに気付いてから開けて喜ぶまでの一部始終をビデオカメラに撮った映像があるのですが・・・
もう喜びの感情からかリミッターが切れて、暴れまくりのアドレナリンでまくりでふすまは破くわ 次男を蹴り倒すわ 最後には台所にあった椅子の脚に思いっきりローキックして痛みで泣きわめくわで・・・
どーゆう喜び方やねん
| 固定リンク
「しょーもない話」カテゴリの記事
- 昨日のブログ記事の補足です。(2019.12.23)
- 今まで本当にお疲れ様でした!(2019.12.22)
- 長所を伸ばすためには尽力を惜しまない(2019.02.24)
- 絶対なる土づくり大臣(2019.01.27)
- 考えるな 感じるんだ(2018.12.05)
コメント