TOEX(東洋エクステリア)との関係
「自然浴工房」の「自然浴」の意味・・・
よく「温泉関係ですか?」なんてことを言われたりしますが、エクステリア製品のトップメーカーで、INAXトステムグループの「東洋エクステリア(以下略 TOEX)」さん いわく・・・
「自然の恵みを取り入れた、“健康とくつろぎ”の暮らし」短く説明するとこんな意味なんだそうです。
なんで「TOEXさん いわく・・・」かというと、TOEXさんがつくった言葉だからなんです。
昨年末に独立起業する際に「屋号は何にしよーかなぁ~」なんて色々考えてみました。TOEXさんの「自然浴エクステリア シリーズ」は私自身も好きだったし、「自然浴工房」というのはまず真っ先に思いついた名前です。
でも使っていいのかどうかを迷い、他にも色々と・・・
キーワードとして、「エクステリア」「ライフ」「グリーン」「ガーデン」「リーフ」「シャイン」。こういった単語を組み合わせて考えようと思い・・・
「エクスガーデン」「ガーデンカンパニー」「リーフグリーン」
ん~ 何か釈然としない。怪しい「健康食品」かなんかを扱う会社みたいです。
色々と悩んだ結果 「自然浴工房」として屋号を使っていいか否かを問屋さんとTOEXさんに確認。
約2週間後 「おっけ~ですよ!といいますか、めちゃくちゃ嬉しいことですよ!」とのコト。こっちもめちゃくちゃ嬉しいですよっちゅ~ねん!(笑)
そんなかんなで「自然浴工房」誕生っス!
一応、他の全てのエクステリアメーカーさんの商品も扱っているのですが、これまでの実績などを考慮していただいて、TOEXは特に価格的によくしていただいています。国内トップシェアを誇るメーカーさんなだけに魅力的な商品は本当にカタログを見ていてあきません。っつーか多すぎて プランニングの時は悩むっちゅ~ねん!(笑)
当然、デザイン上 色んなメーカーさんの商品も取り扱っております。
先ほどの話で出てきた「問屋さん」なんですが、ここの佐賀営業所のS所長さんには本当に昔からお世話になっていまして、この方がいなかったら独立していないといっても過言ではありません。何でも相談に乗ってくれるし、たまには無理なことも・・・、男気があって とにかく私が全幅の信頼を寄せるお方なんです。ホント助かってますよ!
TOEXさんの担当のF主任にも甘えっぱなし。「自然浴」の許可の為にとにかくよく動いていただきましたし、いつも誠意ある対応をしてもらってるし、細かい注文にも即座に対応していただいているし・・・ とにかく信用できます。
このお二方とは「取引先」とか何とか固っくるしいモンじゃなくて、いわゆる「ベストパートナー」って感じです。おぉ~ 何か かっこいいぞ この言葉。(笑)
ここでチョット「プチ自慢」!
最近 報告を受けたのが、今年4月に発売された TOEXの「人工木材ウッドデッキ 木の樹Ⅲ」の販売台数は、なんと佐賀県内でダントツの1位なんだそうです!
ご購入していただいたお客様 本当にありがとうございました!
知らない人からは「だからなんなのさ!」とか言われそうですけど、単純な本人は結構嬉しいんです。他にあんまり自慢することもないしさ・・・
去年の4月に発売されたカーポート「キューブポート」も発売から3ヵ月後が4ヵ月後に「販売台数は九州でもトップクラスですよ!」ということもありまして(この時は会社員でした。)、こんなコトを言われると結構励みになるんですよね。
今 ブログで書いているだけで、テンションが上がってきます!(笑)
だって 単純王ですから・・・
今日はまだ書くぞ!
左の写真は本日施工をさせていただいた「東与賀町のY様邸」のサンクテラス(TOEX製)です。とにかくウチはこの「サンクテラス」のご注文が多いです。この1週間で 3台の設置させていただきました。
価格? かなり自信あり!ちょっとやそっとじゃヨソには負けまへん!
ちなみにこのサイズで、竿掛セットと取付費、消費税込みで 軽く「10万円」切ります!お買い得です!
| 固定リンク
「エクステリア」カテゴリの記事
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
- ボルドー色の宅配ポスト「ボビカーゴ」(2021.02.21)
- 物置まわりから草を生やしません!(2021.02.15)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
コメント
お久し振りです
相変わらず、お忙しそうですね、この記事読んでやっぱり、「す、すごい」って感じです。佐賀県でダントツですか・・
うちはちょぼちょぼです。どんな営業かけられてるんでしょうか?
全く凄い人ですね、なんとなく忙しくしてる中で、お伺いできずにいます。
また、メールでお伺いします。
うちのHP、ブログ意見ないですか?なんか納得いかないんです、島さんはどう感じてますか?
率直なご意見をお待ちしています。
投稿: 上川 孝幸 | 2006年9月16日 (土) 午前 10時34分
こんちはっす。
>色々と悩んだ結果 「自然浴工房」として屋号を使っていいか否かを問屋さんとTOEXさんに確認。
これ、正直言って心配してたんです。大丈夫かなあ、と思って。商標がらみでまさか訴訟沙汰にならんだろうなあ?とか。許可をきちんと取られていたと聞いて、安心しました(^^)。
ミクシィ内でもばんばん宣伝してくださいよ。このブログ。先日のヘルメットカメラネタのオチ、一行前に想像はなんとなくつきましたが、やっぱり面白い(^^)。みんなにももっと読んでもらいたいです。もったいない。
投稿: ひとぴん@エクステリア明日香 | 2006年9月16日 (土) 午前 11時32分
上川さんへ
お疲れ様です!お褒めいただきましてありがとうございます!
上川さんこそお忙しそうで・・・
なかなかお会いするタイミングが難しいですよね?でも上川さんとはお会いして話したいことが山ほどあるんですよ~!同じような問題点もあるみたいだし・・・
お隣の福岡県直方市は「遠いようで近い」という感じです。確か・・・「もち吉」の本社があるところですよね?直方市って!
私が来ましょうか?行ってみたい気もします。
それとカミカワ造園さんのブログは私は好きですよ~!顧客視点というかなんとなく「カミカワ造園のブログは半分はやさしさで出来ています。」って感じだと思います。
バファリンかいな~!(笑)
投稿: 島 工房長 | 2006年9月16日 (土) 午後 06時18分
ひとぴんさんへ
確かに「自然浴」って言葉を使っているだけにそう思われている同業者の方は結構いらっしゃいました。
今年 福岡県であった「エクステリアまつり」の時にTOEXの担当の方から、本社の「取締役」の方と自然浴エクステリアの開発の次長さん(木の樹Ⅲを開発した人)を紹介されました。
「ナニ“自然浴”を名乗ってんだよぉ?」って言われるかと思いましたが(言うはずないでしょ!)、「名前を使っていただいて本当に嬉しいですよ!」といっていただきました。
「取締役」の方はTOEXナンバー○って方で、この方の了承なら絶対に間違いないって確信したもんです。
ミクシィもひとぴんさんを見習って(たぶん追いつけないが・・・)充実させてきますね~!
よろしくっス!
投稿: 島 工房長 | 2006年9月16日 (土) 午後 06時27分
ミクシイ入ってます、マイミクになってくださいよ
ぞおえんやさんで入ってます
投稿: 上川 孝幸 | 2006年9月18日 (月) 午前 07時31分
マイミクってまだよく分からないんですが「仲間」っていうことですよね?
たぶんちゃんとなっていると思いますが・・・
ミクシィ・・・ めちゃくちゃ知識不足です!ワタクシ
投稿: 島 工房長 | 2006年9月18日 (月) 午後 11時31分