夏がく~れば 思い出す~♪ vol.2
富士山登頂 酸欠高山病~♪
小五の夏休みに当時仲の良かった友人と何かに挑戦しよう!ということで、二人で「富士登山」に挑みました。
今思えば よく親も了承したもんだと思います。
二人とはいってもツアー参加で大人も当然いましたが、やはり親がいないというのは多少心細くもありました。
でも初めて乗る「寝台特急ブルートレイン」や「新幹線」 楽しかった~!
静岡県に着いて バスで富士山を目指し、そしてバカでかい富士山が視界の中に入ってきました。
「あがん山ば下から歩いて登っと?」
(佐賀弁訳:あんな山を麓から登るの?)
「近くまで行くぎ そこまでなかさい!」
(佐賀弁訳:近くまで行ったらそんなにないよ!)
とバカ小学生二人のバカ丸出しな会話の間にバスは「五合目」に到着。
そう「五合目」から登山開始です。ふもとから登れば いきなり「富士の樹海」を彷徨って OUTじゃないですか~ でもね バカな小学生はそんなこと知らないし、とにかくバカなんですよね。
最初からガンガンとばして登っていきました。年配の方とかから「やっぱり子供は元気で強いね~」なんて言われると調子にのって 更にペースUP!
拾った棒切れをブンブン振り回しながら、「ヘイヘイ みんな 置いていくぜぇ~!」 と言わんばかりで調子にのりまくりでした。
で 「7合目」に到着
も~ 身も心もズタボロ・・・ 泣きたくなってくる。
富士山なめてました! も~ 帰りたい
「7合目」以降はどんどん大人から抜かれていって 正に悪夢のようでした。
ようやく「8合目」か「9合目」?(忘れた)に着いて、そこで一晩を過ごし 朝早く起きて頂上で「日の出」を迎えるということです。
でも「食欲ない」「空気薄い」「具合が悪い」の三重苦。
朝になり 頂上に向かう時間になったんですが、なんと「体が動かない」 頭が痛いし、息苦しいし、吐き気もする・・・ 聞けば「高山病」の初期症状だということでした。ちなみに友人もほぼ同じ症状でした。
当然 頂上行きは2人とも断念!ココまで来て 断念ですよ。今 思い出しても悔しくてたまりません。いつの日か「リベンジ」してやる!
下山時は行きの元気はドコへやら、登頂できなかったことでただひたすら落ち込んで黙ったまま下山しました。
帰りの新幹線の中で親しくなった他県の小学生の子が、小型ゲーム機「ゲームウォッチ」を持っていたので借りて遊んでいました。
「ドンキーコング」というゲームだったんですが・・・
めちゃくちゃ欲しくなった!
もう富士山のコトはドコかにいってしまい 頭の中は「ドンキーコング」で一杯
帰宅するなり 土産話もせずに開口一番
「お母さん ドンキーコング(ゲーム)ば買うて!」
(ドンキーコングを買って!)
母 「お父さん 紀之(私のコト)のゲームば買うててよ!」
(ゲームを買ってって!)
父 「なんのゲームばぁ?」
母 「ドンキーコンブて・・・」
かあさん 違うよ・・・ 昆布じゃないよ 「ドンキーコング」だよ
父 「富士山まで行っとって なんしに行ったときゃあ!わがは」
(富士山まで行って 何しに行ったんだ おまえは?)
あっさり却下なのであった。
オマケに残ったお小遣いも全て取り上げられる始末
ああ 無情・・・
久保田町のY様 本日のお打合せ及び工事のご依頼は誠にありがとうございました!「白」を基調としたデザイン 私も楽しみにしています。お盆明けより着工させていただきます。よろしくお願いいたします!
千代田町のY様 本日のお打合せはありがとうございました!変更プランが作成出来次第 お持ちいたします。よろしくお願いいたします!
私はいつも「高圧洗浄機」を車にのせているのですが、今日はどちらのY様宅でも「デモ」をさせていただきました。
偶然にせよ 一日に二回もするなんてめずらしいです。
すごいでしょ? 洗浄能力
工事の時 ついでに洗浄しておきますね!
| 固定リンク
「子供の頃の話」カテゴリの記事
- おもちゃの木と弱肉強食(2011.10.28)
- また走ろう… かな?(2011.02.28)
- やっぱり… ジャッキー・チェン!(2010.10.04)
- 嗚呼 懐かしの西商店(2009.08.15)
- 太陽号は何処へ(2009.08.14)
コメント
こんちはっす。
富士登山、私も小学4年の時、初チャレンジ
見事、9合目で高山病のため撃沈しました。
高校の時、学校行事で再挑戦、なんとかリベンジを果たしました。
>下山時は行きの元気はドコへやら、登頂できなかったことでただひたすら落ち込んで黙ったまま下山しました。
そりは残念。富士登山で一番面白いのは須走を一挙に駆け下りることなのに(<下山かよ)。そのためだったら、もう一度行ってみたいな。
>いつの日か「リベンジ」してやる!
そのときはしっかりした地下足袋かブーツ履いて須走り、駆け下りましょう!
投稿: ひとぴん@エクステリア明日香 | 2006年8月 7日 (月) 午後 03時14分
どうもっす!
そうでしたか ひとぴんさんもでしたか・・・
キツいですもんね。苦しいですもんね。悔しいですもんね。(笑)
実は私 下山時は「須走」っていうのは分かりませんが、結構駆け下りてみちゃったりもしました。(笑)
洗濯しても二度ととれないような泥汚れが靴下についていたような記憶がありますが・・・
まぁお約束でもありますが
コケちゃったりもしたと思います。
激しく
投稿: 島 工房長 | 2006年8月 7日 (月) 午後 10時23分